教えて!住まいの先生

Q 長文ですが、読んでアドバイスがほしいです。実家の土地の話です。父が昨年の10月に死去し、土地の名義は父の弟でオジサンの名義です。建物の名義は、死んだお爺さんの名義です。

現在はその場所に母と姉が住んでます。権利書は母と姉が実家で持っています。法務局に行き土地の査定額が200万だったので、買い取ってほしいとオジサンが言い、姉が言い分が有るなら訴えてと言っています。権利書は返すつもりが無いみたいです。何か良い解決策はありませんか?家庭裁判所で申し立てしかイメージがなく、他の考えがわかりません!皆さんにアドバイスを頂けたら助かります。
質問日時: 2024/5/7 01:57:37 回答受付終了
回答数: 2 閲覧数: 34 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/7 22:33:58
その、お母さんと妹さんは、お祖父さんの相続登記の終わった建物の権利書でしょうか? 相続登記が終わっていたら、名義はお祖父さんのもの、とは言い難いですが。

権利書がなくても、事前通知とかでやられたら、所有権は移転してしまいますね。

地代は相場で、誰に払っているのでしょうか?

相場の地代を払っていなければ、使用貸借で、その目的を達成したとき、借り人が死亡した時に、使用貸借契約は消滅しますね。建物を収去して、土地を返還しないといけません。

ただ、本件ではわからないことが多すぎです。

土地が叔父さんのもの、は、理解できますが、建物が誰のものかわからないですし、お祖父さんと、お母様、お姉さまの関係もわからないです(養子縁組はあったのか、直接の相続人なのか)。あと、相場の地代を誰が誰に払っているのか、ここらへんがわからないと、詳しい回答ができないです。

内容次第で、訴えられて、使用貸借、建物の老朽化を考え、使用貸借の目的達成、建物収去、明け渡しの判決が出ても不思議ではないですね。

明け渡しの判決が確定して、執行文の付与を受けて、執行官室に収去明渡しの申立を行えば、執行官は調書作って、説得に来て、その後、強制執行しますね。
強制執行に逆らうと、警察が出てきて(警察の民事不介入の数少ない例外です)、力ずくで引きずり出しますね。

状況を十分理解していない状態で、訴えて、とか言おうものなら、追い出されるだけではなく、執行費用まで負担させられますね。自分のお金で、引きずり出されることもあります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/5/7 06:08:18
権利書そのものは何の役にも立ちませんからそれをまず認識するとよいですね。

おじさんと話して土地を安く賃貸することも考えるとよいですね。

それ以外はおじさんの言う通り買い取るしかありませんが建物の相続も視野に入れなくてはいけませんね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information