教えて!住まいの先生

Q 単身マンションに住んでおり、賃貸居住者です。

先日突然敷地内にレンタサイクルが設置されました。しかし、一切居住者へ設置や利用についての知らせはなく「何これ?」状態で今日まで来ています。だれでも利用できるので住人専用でもなく、オートロック外の敷地は誰でも入れる状況で、日に日に既定枠を越えた駐輪が増えていき、ついには駐輪スペース外にも止められる始末。このまま無法地帯化しないか危惧しています。

管理会社に伝えたところ、所有者達が総会で決めたことでレンタサイクル業者との契約なのでどうすることもできないので、苦情はそちらへ言ってくださいという無責任な回答。

仕方ないのでレンタサイクル業者にも連絡しました。しかし、テンプレ回答がくるだけで実際には何もしてくれていません。(見回りを強化しますとのこと)

①いくら所有者が決めた事とは言え、そもそも設置の際に居住者へお知らせくらいあってもいいと思うのですが、所有物だから何でもありなんでしょうか・・・。我々の許可は要らないにしても、いきなりの設置物は驚きますし、居住者を無視されている気分になりました。(自分たちの利益優先?)かなりエントランスなど狭く感じ、駅近物件かつ、居住者の駐輪場は元からありますし、居住者としてメリットを全く感じません。

②管理会社はノータッチな感じを出してきますが本当にそうなんでしょうか?それにより利用者によるゴミの放置やその他問題が起きた時の責任の所在はどこになるんでしょうか?

③このまま違法駐輪が増えたり、環境が悪くなる場合、どこに相談したらよいのでしょうか?
質問日時: 2024/5/27 20:14:34 解決済み 解決日時: 2024/5/30 06:56:00
回答数: 2 閲覧数: 65 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/5/30 06:56:00
大家です。分譲マンションの賃貸の場合、2種類の管理会社があります。一つが建物の共用部の管理と管理組合の運営をサポートする(建物共用部)管理会社ともう一つが室内の設備や賃貸借契約を管理する(賃貸)管理会社です。ほとんどの場合で別の会社ですがまれに同じ会社や賃貸管理会社がなくて大家さん(所有者)が自ら管理していることがあります。

居住者にメリットがなくてもマンションは所有者のものですから社会通念として許容出来ないほどのデメリットがない限りは所有者が自由に使うことができます。クレームは建物共用部管理会社が対応しない場合は賃貸管理会社から言ってもらいましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/5/30 06:56:00

ありがとうございました!

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/5/27 20:58:01
分譲マンションの一室を賃貸しているということでしょうか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information