教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンについて質問です。 世帯年収700万円 4,800万円のローンを組むことについて、どう思われますか? 場所は首都圏で、 子どもは2人を想定しております。

年収に対する支払い比率は25%以内で、
ファイナンシャルプランナーに相談し、払えるだろうと言われております。
しかし、それでも不安が拭えません。

皆様のご意見お聞かせください。
質問日時: 2024/6/20 13:41:01 回答受付終了
回答数: 21 閲覧数: 513 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

21 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2024/6/27 13:27:01
世帯年収で組むなら5倍までにしておいた方がいいと思います。
7倍8倍で組むなら旦那さんの年収だけの場合ですね。
首都圏、子供二人・・・止めたほうがいいと思います。
特に出産後今まで通り働けない可能性があります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/26 01:18:41
当時の世帯年収800万
共働きの同収入
借入は3000万で30年、60才で完済予定

でしたが購入後にトラブルがあり
借入は最終的に4500万

子供を3人育て大学&専門にまで奨学金なし
教育ローンなしで出しましたが
主人53歳、今の残債は600万弱
上手くゴールできそうです

かなりきつかったですが(笑)
今から老後の資金を準備です

我が家の結果です
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/25 11:34:00
FPが払えるだろうと言ってるのですか?
一応、私もFPです。
親の財産があてにできるならいいですが…

・子供が小さいうちはお金はかかりません。
・しかし大学や専門学校に通う時にお金がかかります。
・その時に親は50代で給与は上がらず場合によっては下がります。
・60以降は更に下がります。
・リフォーム代もかかってきます。
・ローン返済と更に老後の預貯金2000万必要です。

問題ないでしょうか?
住宅ローン破綻、老後破綻する人はたくさんいます。
これからも、もっと増えます。

銀行は所詮金貸家です。
ローン返済して生きていくことまでは見ていません。
ある程度返してもらって、無理なら物件売ってもらえばいい。
というレベルで判断して貸します。

物件を見れば見るほど良いとこ欲しくなりますよね。でも住めば都!
住宅ローン返済のために生活やレジャーを切り詰め、
子供に我慢してもらって生きていくのはどうかと思います。
大切なのは、生きていく過程です。
どうぞ、ゆとりある判断をなさって下さい。

ご参考まで。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/25 06:40:33
年齢にもよりますので、30代ならまだ大丈夫そうと思います。
世帯年収というのが夫婦という意味なら不安定要素ではありますね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/24 19:12:05
あなたの年齢と現在の貯金によるかと。
20代で貯金1000万以上
30代前半で貯金1500万以上
なら問題ないかと思いますが貯金がこれを下回るようなら少しチャレンジャーですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/23 15:32:42
お子さんがこれからで、妻の年収が減収若しくは無収入に成る可能性を考慮すると、高いと思います。
妻の出入ありきでペアローンを組むなら、オススメしません。
ご主人の単独ローンで払える金額にすべき。
私なら3500万までにします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/23 09:25:16
年齢と各自の年収、定期昇給や定年、頭金や月の返済額が不明なので、回答しづらいのですが。。。
フルタイム共働きと仮定して回答します。

①年収的には35年ローンで4800万円なら問題ないと思いますし、首都圏なら数千万円程度出さないとまともな家は買えないと思いますが、あくまで夫婦共働きがフルタイムで働き続ける前提です。
子供は、お金も時間も手間も体力もかかります。

一人なら夫婦二人で協力すれば(または実家の力を借りれば)なんとか回せますし、経済的に余裕も持てます。(毎年一回は国内旅行に行けるレベル)が、そもそも一人でも結構ツラいですよ。あなたにそれを乗り越えられるメンタルがあり、子育てに理解がある会社なら問題ないと思いますが、挫折する人も多いことも忘れずに。

二人目はオール公立前提でも経済的にも体力的にもきつくなるでしょう。二人目を作るということは、それだけ奥様の社会復帰が遅れ、収入が減る上に、さらに働ける時間が制約されるということです。子供はよくインフルエンザや伝染病にかかるので、病気の度に休んだり、在宅勤務に切り替えが必要になりますが、これがダブルになります。
二人目が原因で、正社員を辞めてパートになる人もいますが、これからお金がかかることを考えると大きなマイナスですね。
このことをよく考えて、本当に子供が二人必要か考えるべきでしょう。
ちなみに子供一人最低でも2500万かかると言われているので、二人だと5000万です。FPは家族計画には踏み込まないので、ここは再考すべきかと思います。

② 住宅についてですが、家族の人数によっても間取りが変わってきます。
お子様を一人ご希望なら3LDKでいいと思いますが、二人希望で性別が違ったら4LDKが必要になりますよ。なので、子供の数が確定してから住宅を購入しても遅くはないと思います。

③ まずは、複数行に仮審査の申し込みかと思いますが、個人的には、離婚した場合や奥様が働けなくなった場合を想定し、単独でも審査が通る分を借入申し込みした方が良いのではないかと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/21 13:56:38
貯蓄額は?
あまりないなら…厳しいと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/21 11:09:32
年収よりも、現在の預金の額によります。

私の夫は年収が100万円超激減したことがあり、
年収だけでローンを組むことはリスクが高いと思っています。
年収はあくまでも見込みであって、絶対に減らない可能性はないですから。

少なくとも、月々のローンの価格は、万が一の減収があっても、支払える家賃くらいの額に抑えたほうが良いと思います。

本来なら、自己資金7割くらい出せる物件にするのが妥当です。
皆、無理し過ぎです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/21 08:38:42
住宅ローンに追われる生活になる?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

21 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information