教えて!住まいの先生

Q 新築戸建てでゴキブリが繁殖している事はあるのでしょうか? 先日、築2年弱で未入居の戸建て物件の賃貸内見に行きました。

内見時に、1階浴室と2階洋室クローゼット内に1匹ずつ小ぶりのゴキブリの死骸が落ちていました。

担当者に「ゴキブリ落ちてますね」と言うと、「新築未入居で排水溝に水が流れていないので入ってきてしまうことがありますが、住み始めて水を流せば問題ないと思います。作り自体は隙間を最大限に無くした家ですので大丈夫かと思います。」と言われました。

確かに1匹は浴室内排水溝付近でしたし、ありえるのかな?と思いますが、2階のゴキブリが気になります。
築2年近くになるまで誰も入居せず排水溝がカラカラだとしたら、1階水回りから侵入して2階まで移動してクローゼットで飢え死になんて事もあり得る状況なのでしょうか?
排水溝の他に侵入経路があるとすれば台所の換気扇、1階2階にそれぞれ設置されたエアコンのドレンホースぐらいしか思いつきません。
2階のゴキブリが落ちていた部屋にエアコンが設置してあって、外のドレンホースは地面に接地した状態で侵入防止グッズ等は何もついていませんでしたので、そこから入った可能性も考えられると思います。
キッチンのシンク下も確認しましたが、黒い粒のゴキブリの糞は一切なく、築古によくあるシンク下の嫌な臭いではなく新品の匂いしかしませんでした。


物件周りの環境としては、山を崩して大型の宅地開発が行われている場所で、道路や近所の家等全て新しくて綺麗ですが、ムカデの死骸が道路に落ちていたりしました。(もともと木が沢山生えてた山なので仕方ないと思います)
戸建て物件自体は完成から2年弱ですが、外構が完成してからは半年ほどしか経っていないそうです。


室内は最後に掃除されたのもいつか分かりませんし、どのぐらいの期間で2匹入って来れたのか、建物内で繁殖しているのか等全く不明なので不安です。

次の家は長く住むつもりですので住んでくうちに出るのは仕方ないにしても、未入居で出てるのが気になります。
質問日時: 2024/6/29 03:27:50 解決済み 解決日時: 2025/1/31 00:36:30
回答数: 1 閲覧数: 751 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/1/31 00:36:30
まず新築から2年弱も経っていて未入居っていうのが非常に気になります。
駅からとても離れてたり商業施設も遠いなどよほど不便なとこなら納得ですが、そうでないなら、つまり借り手がなかったのはそういうとこなんじゃないですか?

まあ排水管に水が通ってないからというのは一理ありますが、ゴキブリ抜きに2年も水を流してないならそれだけで管理不足です。
水使い出したらウォーターハンマーで配管が損傷します。

なお、1年以上経っていたら新築と言ってはならない法律があります。
中古未入居です。
もし新築となっているならそこも信用できません。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/1/31 00:36:30

お返事が大変遅くなってしまいすみません。
2年弱未入居だった理由は、建った当初は建売住宅として売りに出していて賃貸になったのは内見に行った少し前からだったそうです。
おかげさまで無事引っ越しも完了し、まだ引っ越してからはゴキブリには出会わず生活しています。
ありがとうございました!

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information