教えて!住まいの先生

Q 妻とマイホームの購入で意見が合わず困っています。実際に家を購入した方、意見を聞かせてください。

私年収510万今年30歳、私パート27歳です。 妻は家にこだわりがあるらしく、土地含め4300万程の家が良いと言っています。
一方私は家にあまりこだわりはなく、3300万円の家を考えています。 これから子供も2人欲しいと言う話しがありますし、今後の生活を優先したいという考えです。
この収入で妻の要望を受け入れてしまった場合、生活がギリギリにはならないでしょうか?
4300万の方は40年ローン月8.5万円、ボーナス時8.8万円です。
3300万円の方は35年ローン月7.7万円で済みます。
違いとしてはバス停が徒歩5分か徒歩13分、1階に収納があるか無いかです。
4300万円の方はカップボードと全室カーテン、エアコン(20万円くらいのやつ)を付けてくれるそうです。
営業マン曰くその年収で3300万円は妥協し過ぎだとのこと。今後年収も上がるだろうし4300円のローンを組んでも問題ないとの事です。(まぁ高い方売りたいのはよく分かります…)
補足

収納がないなら100万円くらいでリフォームして作ればいいんじゃないって思います。
1000万円あったら子供の学費や旅行費にも当てれるし何とか3300円の家を推したいところではあります。

質問日時: 2024/8/16 21:01:12 回答受付終了
回答数: 15 閲覧数: 481 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

15 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/8/18 07:52:55
値段以前に、妻はどうしてその価格の家がいいと言っているのでしょうか?
それに見合った安い価格の家を探すことはされないでしょうか?
家づくりって、こだわりや譲れないものがあると思います。

質問者さんは、それが価格だとすれば
奥さんにも何かそれがあるのではないでしょうか?

じっくり考えて、今ここでこれを決めてどちらかにするよりも
どちらもの条件も叶う家を検討する方が後悔のない家づくりなのかなと思います。
家づくり、ペースがどうしても早すぎてポンポンと決めがちなところもわかりますが、よく考えて見てほしいこの高い買い物。
どちらも納得して、進めるべきかなと思います。

https://2designfukuoka.com
家づくりサイトを運営しています。
体験をもとにそう感じますので、よい家づくりができるといいなと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 23:23:34
3300でいいならそれが理想ですよ。
年収的には10倍まで借りれますが、実際返済となると5-7倍程度でないと難しいですね。
40年って70までかかりますし返済できますか?
あとボーナスを当てにするのはかなり不安ですね、公務員なら確実ですけど会社員なら0になる可能性も考えた方がいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 20:23:25
4300万円ほどの家とのことですが、実際は最終的な支払いは金利とかいれると5000万位ですよね?
つまり少なくとも4300万の価値の家を5000万で購入することになります。奥さんにそう言ってみてはいかがでしょうか?
5000万とは一般会社員に身分不相応過ぎます。
固定資産税や修繕費大変ですよ。

カーテンやエアコンなどのサービスに乗せられちゃいけません!!
20万位のエアコン全室っていうのも少し怪しい話ですよね?一般的にはエアコンは10~12万位での電気店での販売ですが、20万のエアコンってかなりの高機種ですがかなり盛ってるのは間違いないでしょうね。
子供部屋などは当分はエアコン使わないので無駄です、使う頃には良い時代に合った性能のエアコンが出ますので型落ちのエアコンは無駄に電気代も高くつきますしもしすべてのエアコンを中途半端に使うとカビがひどくなります、だったら全館空調の家の方がいいと思います、冬に全室でエアコン使ったら電気代5万超えちゃいますよ!!

もちろん4300万の家の方がいいに決まってます、が!身分不相応は人生最大の敵です、ストレス多きすぎます、奥さんが月20万位の収入が出産後も続けられるような安定した仕事が持てれば何とかなるとは思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 13:54:24
ご自身で綿密なライフプラン表を作成してみてください。FPに丸投げするのではなく、ご自身で!
現在から少なくとも65歳まで、Excelでご夫婦の年齢とともにお子さん2人の誕生まで想定する。毎年の夫婦の収入(昇給も最低の見込みで)から住宅ローン、教育費の積み立て、老後資金の積み立て、住宅のメンテナンス(意外とここは大きい)費用、車の買い替えなど想定できる全ての支出を引いて毎年いくら残るのか?小学校、中学高校大学とどのくらい費用がかかるかは生命保険や銀行のサイトで具体的な数字を参考にしながら積み上げてみてください。

自ずと毎年使える、毎月使える生活費が明確にわかります。税金や各種保険料、固定費を引いた残りで食費、日用品、夫婦の小遣い、娯楽、嗜好品、衣類、通信、車の維持費、衛生品、通院、こども費、光熱費、冠婚葬祭費など家庭によって違いはありますが今現在の家計と同じ水準で生活できるのか?
そんなに難しくありません、収支の見込みから生活費を割り出すだけなのでExcelでなくてもできます。10年後、20年後、30年後、40年後の家計を想定するのは意外と面白く新しい学びもあります。夫婦が年金生活に入る頃に現金がどのくらい手元に残るか?不安なく老後を迎えるには夫婦で3000万は必要に思います。出来上がったライフプランを奥様と一緒に見ながら話し合ってみては?
車は軽自動車にしようか?こどもは高校まで公立にしようか?築浅な中古もありかな?私も正社員で働こうかな?あと5年は頑張って貯金しようか?などなど具体的な数字には説得力があります。日々の生活費は奥様のやりくりだとすると、毎月の生活費まで絞り込めたら余裕があるか無いか?奥様自身で判断ができるはずです。

マイホーム買ったからとあれもこれも我慢するのは悲しいです。たまには外食もしたいし旅行も行きたいですよね?そこを削るような家計になってもよいのか?嫌ならどう対処するのか?よく話し合ってください。
個人的にお子さん2人を望むなら、ご主人単独で3500万が無理のない範囲かと思います。奥様の収入を全額貯蓄に回して繰り上げ返済すれば問題ないと思います。しっかりシュミレーションすることなく理想を求め勢いだけでローンを組み、破綻とまではいかずともストレス抱えて悔やんでいるご夫婦は少なくないと思いますよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 09:32:25
4,000万オーバーはお子さん一人だったとしてもキツイと思います。
2,500万が妥当なライン、そこから頭金を出して3,300万なら何とかなるかなという印象です。
もちろん、住む場所や家計によりけり人それぞれですが、お子さん2人を望んでおられるのなら、奥様の考えは改めていただかないと家族全員が辛くなりそうな気がします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 08:32:53
ご夫婦の問題なので、、、
長期家計計画や月々の家計なども他人にはわかりませんし、、、

計算上、安い方も40年で計算しその差額を奥さまにパートで支払ってもらうというのは?
多分差額は2万ぐらいかと。

ちなみに年収は税込みですか?
手取りが月33万だとすると、8,5万引くと残りは24,5万ですね。
大学の学費を貯めるには月5万は必要ですから、残り19,5万。
さらに将来のメンテ費用など貯めるとなると、、、

家計計算の前提が違うのでしょう。
奥様の計算はどういうものですか?
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 03:05:46
都市銀行で融資担当をしております。

あなたの見解はとても正しいですね。

かなり住宅に詳しい人でも何が住みやすいかなどわかりませんし個人の好みが最優先するのが住宅です。

奥様がパ-トをしていますから奥様の意見も取り入れてあげないといつまでも文句を言われますね。
男でも女でも自分の意見が家づくりに反映されないと嫌なものです。

予算的には奥様のパ-ト収入が良ければ支払いは問題ありません。

営業マンのいう事など無視してかまいませんがここは少し妥協して奥様の意見も全否定ではなく取り入れてあげるとよいですね。
そうしないとせっかくの家づくりが楽しくなくなりますね。

またあなた様の奥様は家計簿はつけていますか。
家を買ったら必ず家計簿をつけさせてください。

そうすれば家計の無駄に気が付きますから安心して過ごせます。

3500万くらいまで予算を伸ばして奥様に納得してもらうとよいですね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/16 23:14:39
木造住宅の耐用年数は、
25〜30年(建築基準法の最低限=劣化対策等級1)
50〜60年(劣化対策等級2)
75〜90年(劣化対策等級3)です。
住宅性能評価を受けている建物に限れば、98%が、劣化対策等級3です。
(1が0.4%、2が0.9%だそうです)

とはいえ、住む人が移り変わり、家族構成も変わるので、過剰性能といえば過剰ですが。
劣化対策等級1で、建て替えして住むことを否定している訳ではないです。

risa-cruiseさんの耐用年数についてのコメントは、その発言の根拠を知りたいです。
何に基づき「40年で建替しなくてはならない」のですか。

フラット35は、劣化対策等級2を求めているので、耐用40年で建替しなくてはならない住宅は、「フラット35にすら通らない住宅」です。
そんな建て方をしている住宅は、売っていません。


話がズレました。

家の金額をどちらにするのかは、他者に相談すべきでは無いです。
ご夫婦のどちらかが納得できないのであれば、「どちらもダメ」です。

しっかりと話し合いなさって下さい。
そのために必要なのは、しっかりと話を聞くことです。

住宅性能評価は?
立地でこだわっている要素は?
いつまで住むのか?
色は?外観は?何となくイヤなところは?
周辺の建物は?

risa-cruiseさんは、そういった物件探しの経験者です。
金額の面での話も、多少は参考になりますが、背伸びした金額にしても普通は何とでもなります。
倍ほども違えばともかく。

お話を聞くべきは、「どちらが良いか」ではなく、どうやって探すか、どこを注目すべきか、なのではないでしょうか。

そして。
いろいろな話を聞き、ご自身達にとって予算的にも性能的にも立地的にも「最善のバランス」の住宅を取得なさって下さい。
これから「良い住宅」が決まっても、暮らす人が幸せでなければ、何も意味が無いのですから。

どうかお幸せに。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/16 22:41:47
お子さんがいないのに予想で間取りを決めて購入するのですか?

意見が合わないのもそうですが、購入を決める為の状況になっていないと思いますよ。

夫婦で盛り上がってるところで申し訳ないですけど、頭を冷やして10年考えて、条件を整理されてから購入計画を始めたらどうでしょうか。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/16 22:30:25
質問者さまのお考えが正しいです。
説得の仕方とか考え方を変えるとかではなく、数字が物語ります。

510万円の年収の人の手取りは月約33万円です。
(ボーナス分も含んでますので実際にが普段はもう少し少ないと思いますが)
ここから7.7万円引くと253,000円が残ります。
ここだけで見るとなんとかやっていけそうです。
問題はここからです。

多くの人が考えないのが家の寿命です。
木造住宅の寿命は40年とされています。(30年といわれる場合もあります)
すると質問者さまの場合は定年あたりでもう1軒の建て替えか、売却して新たに家を購入する必要があります。
このとき年齢的にローンは利用できないので、一括支払いで、です。
つまりローンの返済と同時にこのための貯蓄をしていく必要があります。
しかしその時にまだローン支払い中だと売却もできず取り壊しもできません。
40年ローンなど、ここだけで選択するべきではありません。
今回買う土地に老後夫婦が住むコンパクトな家でいいなら月5万円の貯蓄でいいでしょう。
この貯蓄で手取りは20万円になります。

ここくらいが夫婦2人でも限度です。
毎年の固定資産税のときにたちまち払えないし、10年ごとの外壁塗り替えで約100万円。その時期に給湯器やエアコンも壊れていきます。そのための貯金がまた必要です。
月15万円から18万円で暮らしていけますか?
光熱水費、通信費、食費、衣類、日用品、ガソリン代などすべてです。
不可能ではないですがほんとにギリギリでしょう。

そしてお子さま2人をご希望ということですが、養育費と教育費は1人あたり2000〜4000万円です。2人なら6000〜8000万円。これをどこから捻出しますか?

奥さまのパート分は計算に入れていませんが、103万円以内ならそれをすべて貯蓄しても間に合いません。

わたしは新築一戸建てカテで数多く回答してきていて、これらの数字はきちんと裏をとっています。

まずこの現実をよくご理解の上、奥さまにご説明ください。
ここで40年ローンなど破綻しか待っていません。
7.7万円の返済でも上記のような状態です。
多くの人が今も賃貸でそれくらいの家賃は払ってると言われますが、ここが危険です。みんな気づいてないだけでそもそも賃貸が高すぎるので、みんなが普通と思ってる家賃は実は限界超えてるのです。

また、そもそも論ですが、銀行の融資の限度は年収の8倍です。
なのでおそらく4300万円は審査自体通るのが厳しいです。
また通ったとしても破綻への道まっしぐらです。
節約に節約を重ねてなんとかやっていけるギリギリが年収の5倍です。
厳しい意見でご不快かもしれませんが、BAほしさに調子のいいことを書くと質問者さまを未来で追い込むことになります。
根拠のない無責任な回答は鵜呑みにされないようにしてください。

ところでアイダ設計からローコストの注文住宅が新発売されました。
画像のモデルで税込999万円です。500〜800万円で土地を探せるなら付帯工事を考えても2000万円ちょっとで注文住宅を建てることも可能です。
ご検討ください。(アイダ設計の宣伝ではありません。他に今これだけのローコスト住宅はないと思います)
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

15 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information