教えて!住まいの先生

Q 注文住宅の価格差について

所謂ローコスト住宅の場合、本体坪単価60万程度であることに対して、大手は140万等であり、諸費用も300万程度に対して800万程度と差が有るのは何故でしょうか。同じ坪数です。
質問日時: 2024/9/11 19:51:23 解決済み 解決日時: 2024/9/16 15:55:15
回答数: 5 閲覧数: 340 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/9/16 15:55:15
ローコストでも選び方を間違えなければしっかりとした性能の家を企業努力でコスト下げてるメーカーもありますし 大手でもよく仕様を見るとローコストと同じ部材使う会社もあります。大きく違うのは大手は莫大な宣伝費モデルハウスの費用を購入者に転換しないといけないのでその分は間違いなくコスト増加に寄与しています。こう書くといやいや大手は特許持ってるからローコストでは真似できない技術がどうやらというコメントをよくみますが。。。いずれにせよ家を建てるときはある程度勉強しないとメーカー選びを始め間取り設計などもうまくいかない結果になると思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/9/12 12:40:05
内訳を見ないと何とも言えないです。

一般論として大手HMは、広告宣伝費、人件費などが、他の業者に比べ多く、それが建築費に転嫁されている上、実際の仕事は下請けや孫請けが行うので、それぞれのレイヤーで中間マージンがかかるので、それも転嫁されます。つまり、建築費の総額の内、家の建築自体に費やされない(要は建築の材料費や現場で働く人の給料)費用が非常に多い傾向にあります。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 09:32:02
建物の価格差ついては、車で例えると軽自動車とレクサスの違いと捉えると話が早いと思いますが、諸費用が倍以上違うのはおかしいですね。
主に登記、税金、住宅ローン、仲介手数料、火災保険関係に係る費用なので、大きな違いは出ないはずです。
ひょっとしたら別途工事の項目も含まれているかもしれませんね。外構・照明・カーテンなど。
内訳を出してもらえるとすぐわかると思いますが。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/12 08:08:50
一括りにローコストといっても、パターン化して自由度低い分高品質のものをコスパよく建てられる会社もあれば、耐震断熱ないがしろにして耐久性も低いような小屋みたいな安い家もあります。
大手で高いからといってみんながみんな高品質というわけでもないです。いわゆる標準の断熱じゃ足りないところが多いし、人件費にもってかれてる部分も多いでしょう。
自分は最終的に、高いけど完全に自由かつ性能も追求できる工務店に行きつきました。
本や動画で勉強して、様々な会社の実物もたくさんみていくと、見極められるようになってきます。予算内で外せないポイントを抑えられて、できるだけ要望も叶う、自分にとって最適な依頼先を探すといいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/9/11 21:43:33
ローコスト住宅の意味合いが十分に分からないが、ローコストメーカーでも住宅のグレードは各種あります。
ローコストメーカーの代表的なタマホームでも、「笑顔の家」はUA値0.23と高断熱で坪単価も高い。
「外壁ダブル断熱」「基礎ダブル断熱」に加えて「樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス」を採用している。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information