教えて!住まいの先生
Q 先日トレーラーハウス(木造)を実際に防災イベントで見学するチャンスがありました。 水回り込み空調ありのセットで500万~。
コンパクトタイプ(キャンピングカーに搭載する簡易トイレ)、ミニキッチンつきタイプなら350万~
共にシャーシ、ジャッキ別売りインフラ接続は別途。
最近能登などのインフラ未整備地域にも設置可能なタイプなどもフル稼働で製造されてるみたいですが、実際にそういうタイプを活用して離れやリモートハウスなどで購入される方も増えているらしいです。
中に入ってしまえばほぼほぼ狭いワンルームタイプ。居住性も大幅にアップしてるそうで、無印ではインフラなし山の中でも設置可能なタイプまで開発中とか。
実際に個人所有設置されてる方がおられたら、買って使ってみたとか、買ったけど手放したなどのぶっちゃけ情報をぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
共にシャーシ、ジャッキ別売りインフラ接続は別途。
最近能登などのインフラ未整備地域にも設置可能なタイプなどもフル稼働で製造されてるみたいですが、実際にそういうタイプを活用して離れやリモートハウスなどで購入される方も増えているらしいです。
中に入ってしまえばほぼほぼ狭いワンルームタイプ。居住性も大幅にアップしてるそうで、無印ではインフラなし山の中でも設置可能なタイプまで開発中とか。
実際に個人所有設置されてる方がおられたら、買って使ってみたとか、買ったけど手放したなどのぶっちゃけ情報をぜひ教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
質問日時:
2024/10/27 21:10:31
解決済み
解決日時:
2024/12/3 18:10:55
回答数: 2 | 閲覧数: 56 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 56 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/12/3 18:10:55
自分はキャンピングカー所有で、よくイベントでトレーラーハウスやキャンピングカーを見に行ったりしてます。また、キャンピングカーや牽引式のトレーラー仲間もある程度いて色々な人の意見や価値観を聞いたりしながらイベントで交流をしたり、車中泊イベントに参加してたりします。
トレーラーハウスの良さっていうのは実際牽引して色々な場所で使うというのが良さだったりします。
また、車とは切り離せる為に消耗品である車は買い換えたとしても設備はずっと残せる。普段使いする時は車と切り離せるので車をある程度普段使いに特化させれる。などがあります。
キャンピングカーにしてしまうと車自体に取り付けてあるが為に普段使いしにくかったりベースが限定されてしまう為燃費も悪く、酷使してしまうと内装はまだまだ現役でも車にガタが来てしまうとかあります。
つまりは。移動させながら使いたいけど、普段使わない時は切り離し車は自由に使える。これが最大のメリットですね。
ここからはデメリット。移動中は駐車しにくいので観光メインの車旅には向かない。道の駅での車中泊とかでは停め方に工夫を要する。移動先を計画的にする必要もありRVパークやキャンプ場では活躍するが、移動式プライベート空間としてみたらキャンピングカーより使い方が限定されてしまう。
さて、ここからは主さんの様に移動させない使い方の場合を見てみると。ぶっちゃけそれだったらタイニーハウスやコンテナハウスといった仮設形式の方が牽引サイズに捕らわれる事無く自由に作れますね。金額もものによっては大差なくやれます。
つまりは移動させるつもりがないなら素直にそういうものを買ったほうが良くなるケースが多いです。
能登などの被災地の場合。タイニーやコンテナハウスなどと違いわざわざ設置、施工までせずとも牽引して持ってきたら終わるので被災地支援には向くと思いますが離れなどに使うなら素直に設置型の方が使いやすいと思いますね。
仲間のトレーラーハウスを使わせて貰ったりしてキャンピングカーと比較しましたが使用感はキャブコンのキャンピングカーと変わらないです。
逆にタイニーハウスの展示イベントなどで内見するともはやコンパクトな家だなあとおもっちゃいます。水洗式でウォッシュレットまでついて、浴槽までついたお風呂場。ルームエアコンもあるしキッチンも広々。設置型故にサイズ感にある程度制限もないし、上下水道やガス、電気も引いてますからそりゃあ移動式とは別格なのは当たり前なんですが、クレーンで設置して組み立てたら出来るっていう割に凄く家っぽいので家の増築だとか離れを検討してる人は向いてるなぁと思いますね。
なので、トレーラーハウスというのはあくまで移動させるつもりがあってなおかつキャンピングカーの様な旅特化ではなく普段使いの車に牽引させてプライベート空間を持ち歩く人向けといえます。
トレーラーハウスの良さっていうのは実際牽引して色々な場所で使うというのが良さだったりします。
また、車とは切り離せる為に消耗品である車は買い換えたとしても設備はずっと残せる。普段使いする時は車と切り離せるので車をある程度普段使いに特化させれる。などがあります。
キャンピングカーにしてしまうと車自体に取り付けてあるが為に普段使いしにくかったりベースが限定されてしまう為燃費も悪く、酷使してしまうと内装はまだまだ現役でも車にガタが来てしまうとかあります。
つまりは。移動させながら使いたいけど、普段使わない時は切り離し車は自由に使える。これが最大のメリットですね。
ここからはデメリット。移動中は駐車しにくいので観光メインの車旅には向かない。道の駅での車中泊とかでは停め方に工夫を要する。移動先を計画的にする必要もありRVパークやキャンプ場では活躍するが、移動式プライベート空間としてみたらキャンピングカーより使い方が限定されてしまう。
さて、ここからは主さんの様に移動させない使い方の場合を見てみると。ぶっちゃけそれだったらタイニーハウスやコンテナハウスといった仮設形式の方が牽引サイズに捕らわれる事無く自由に作れますね。金額もものによっては大差なくやれます。
つまりは移動させるつもりがないなら素直にそういうものを買ったほうが良くなるケースが多いです。
能登などの被災地の場合。タイニーやコンテナハウスなどと違いわざわざ設置、施工までせずとも牽引して持ってきたら終わるので被災地支援には向くと思いますが離れなどに使うなら素直に設置型の方が使いやすいと思いますね。
仲間のトレーラーハウスを使わせて貰ったりしてキャンピングカーと比較しましたが使用感はキャブコンのキャンピングカーと変わらないです。
逆にタイニーハウスの展示イベントなどで内見するともはやコンパクトな家だなあとおもっちゃいます。水洗式でウォッシュレットまでついて、浴槽までついたお風呂場。ルームエアコンもあるしキッチンも広々。設置型故にサイズ感にある程度制限もないし、上下水道やガス、電気も引いてますからそりゃあ移動式とは別格なのは当たり前なんですが、クレーンで設置して組み立てたら出来るっていう割に凄く家っぽいので家の増築だとか離れを検討してる人は向いてるなぁと思いますね。
なので、トレーラーハウスというのはあくまで移動させるつもりがあってなおかつキャンピングカーの様な旅特化ではなく普段使いの車に牽引させてプライベート空間を持ち歩く人向けといえます。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/12/3 18:10:55
具体的な回答ありがとうございました。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/10/30 15:18:30
知り合いが別荘代わりにトレーラーハウスを購入してました。何度か泊まりに行きましたが、電気も水道も繋がってたので(トイレのみ浄化槽)普通の家と変わらず快適でした。メリットは普通に別荘を建てるより安上がりな事、設置も撤去も時間が掛からず工期が短い事でしょうか。デメリットは運搬が大変そうでしたね。大型トレーラーに載せられて運ばれるので、輸送費が高いのと狭い道があれば搬入不可なので設置場所を選びます。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地