教えて!住まいの先生
Q 1000万円以下の中古マンションを買う場合、 ローン以外の 入居する際の諸経費などはいくら位かかりますか?
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/12 12:34:54
安いマンションはリフォームしていない現状販売が多いので
数百万円のリフォーム費用がかかるのが普通です
壁紙張替えと水回りクリーニングだけで済めば100万円かからないですが
給湯器交換やエアコン交換があればプラス数十万円
キッチン交換、トイレ交換、浴室リフォームなどをやれば
プラス100万円コースです
リフォーム済みで1000万円以下で買える物件は
築50年以上とか、エレベータ無しの4階や5階などの
難あり物件ばかりです
10年後には負動産になる事が確定している物件なので
長く住むつもりなら買わないほうがいいです
数百万円のリフォーム費用がかかるのが普通です
壁紙張替えと水回りクリーニングだけで済めば100万円かからないですが
給湯器交換やエアコン交換があればプラス数十万円
キッチン交換、トイレ交換、浴室リフォームなどをやれば
プラス100万円コースです
リフォーム済みで1000万円以下で買える物件は
築50年以上とか、エレベータ無しの4階や5階などの
難あり物件ばかりです
10年後には負動産になる事が確定している物件なので
長く住むつもりなら買わないほうがいいです
A
回答日時:
2024/11/12 12:20:39
①仲介手数料(仲介業者へ支払い、3%+6万円と消費税)
仮に1,000万円の場合、36万円と消費税
800万円の場合、30万円と消費税
②登記費用(国&司法書士に支払い)
減税対象物件ではなければ30~40万円(司法書士の報酬含む)ほどかと。
減税対象物件であれば、20~30万円(司法書士の報酬含む)ほどかも。
③住宅ローンの保証料(金融機関に支払い)
借入額の2~4%など、金融機関と審査結果によります。
また保証料0円という金融機関もありますが、0円には注意が必要です。
④ローンの事務手数料(金融機関に支払い)
5,000~数十万円 ※金融機関によります
保証料0円の代わりにこちらで2%とか支払う必要があるかもしれません。
⑤火災保険料(保険代理店に支払い)
年間数万円~5年一括で20万円など、プラン次第です。
⑥印紙代
売買契約書用5,000円(額面500万円を超え~1,000万円以下の場合)
金銭消費貸借契約書用10,000円(額面500万円を超え~1,000万円以下の場合)
⑦ローン代行料
ローン審査を代行して仲介業者が行う場合に請求される会社があります。
いくらかは不明ですが、10万円前後ぐらいかも?
⑧不動産取得税
物件が減税対象であれば、0円~数万円程度
減税対象でなければ、10~30万円程度
以上です。
引っ越し代や家具費用などは含めません。
まずは減税対象か否かで、大きく変わりますので、その点を把握されていますか?
仮に1,000万円の場合、36万円と消費税
800万円の場合、30万円と消費税
②登記費用(国&司法書士に支払い)
減税対象物件ではなければ30~40万円(司法書士の報酬含む)ほどかと。
減税対象物件であれば、20~30万円(司法書士の報酬含む)ほどかも。
③住宅ローンの保証料(金融機関に支払い)
借入額の2~4%など、金融機関と審査結果によります。
また保証料0円という金融機関もありますが、0円には注意が必要です。
④ローンの事務手数料(金融機関に支払い)
5,000~数十万円 ※金融機関によります
保証料0円の代わりにこちらで2%とか支払う必要があるかもしれません。
⑤火災保険料(保険代理店に支払い)
年間数万円~5年一括で20万円など、プラン次第です。
⑥印紙代
売買契約書用5,000円(額面500万円を超え~1,000万円以下の場合)
金銭消費貸借契約書用10,000円(額面500万円を超え~1,000万円以下の場合)
⑦ローン代行料
ローン審査を代行して仲介業者が行う場合に請求される会社があります。
いくらかは不明ですが、10万円前後ぐらいかも?
⑧不動産取得税
物件が減税対象であれば、0円~数万円程度
減税対象でなければ、10~30万円程度
以上です。
引っ越し代や家具費用などは含めません。
まずは減税対象か否かで、大きく変わりますので、その点を把握されていますか?
A
回答日時:
2024/11/12 10:36:32
(元)不動産会社経営の宅建士です。
不動産購入で、住宅ローン利用なら、「取引価格×10%」程度を見れば十分です。
そして住宅ローン不使用で「現金買い」なら、住宅ローンの費用を削除すれば良い程度です。
費用項目の詳細な金額が出せないのは、物件の規模・その他により個々にすべが状況が違うからです。
●従って、営業マンの使用例は、常にアバウトで「取引価格の10%」と買主に伝えているのです。
更に余談を言えば、購入物件の返済額の例をお話しますと、
(物件価格)1千万円につき、2万6千円程度をみれば良いです。
※これは、35年返済限度・毎月均等払い・変動金利選択の場合。
不動産購入で、住宅ローン利用なら、「取引価格×10%」程度を見れば十分です。
そして住宅ローン不使用で「現金買い」なら、住宅ローンの費用を削除すれば良い程度です。
費用項目の詳細な金額が出せないのは、物件の規模・その他により個々にすべが状況が違うからです。
●従って、営業マンの使用例は、常にアバウトで「取引価格の10%」と買主に伝えているのです。
更に余談を言えば、購入物件の返済額の例をお話しますと、
(物件価格)1千万円につき、2万6千円程度をみれば良いです。
※これは、35年返済限度・毎月均等払い・変動金利選択の場合。
A
回答日時:
2024/11/12 09:52:33
・収入印紙 5,000円
・登記費用 10万~15万
・仲介手数料 33万~40万
・火災保険料 内容による
・不動産取得税 居住用なら減税対象
・固定資産税の日割清算金 内容による
60万~80万位見ときましょう。
・登記費用 10万~15万
・仲介手数料 33万~40万
・火災保険料 内容による
・不動産取得税 居住用なら減税対象
・固定資産税の日割清算金 内容による
60万~80万位見ときましょう。
A
回答日時:
2024/11/12 06:57:19
基本的には入居する時の費用などはかかりません。
分譲マンションには規約と言うマンション内の法律みたいなものがあります。
規約に入居時の一時金などの定めがある場合もあります。
その辺も不動産屋に調べさせたらいいですよ。
また、マンションの場合は毎月、管理費、修繕積立金が発生します。
長期修繕計画と積立金の残高や今後の資金計画など確認してから買わないと後悔しますよ。管理費も修繕積立金も値上げ傾向にあります。
残念ですが、宅建業法ではそこまで細かい定めはありませんからね。
不動産屋の説明だけじゃ不十分です。
安いマンションは誰も買わないから安いんです。
その理由をしっかり調べましょう。
分譲マンションには規約と言うマンション内の法律みたいなものがあります。
規約に入居時の一時金などの定めがある場合もあります。
その辺も不動産屋に調べさせたらいいですよ。
また、マンションの場合は毎月、管理費、修繕積立金が発生します。
長期修繕計画と積立金の残高や今後の資金計画など確認してから買わないと後悔しますよ。管理費も修繕積立金も値上げ傾向にあります。
残念ですが、宅建業法ではそこまで細かい定めはありませんからね。
不動産屋の説明だけじゃ不十分です。
安いマンションは誰も買わないから安いんです。
その理由をしっかり調べましょう。
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
中古マンション
3500万円以内の中古マンション
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
中古マンション
築10年以内の中古マンション
-
中古マンション
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
中古マンション
ペット飼育可能な中古マンション
-
中古マンション
即入居可能な中古マンション