教えて!住まいの先生

Q 住宅の換気システムについて。 現在新築計画中です。 契約している工務店の標準設備が、第1種換気(ダクト式)です。 第3種換気に変更すると8万円減額になるそうです。 建築予定地は東海地方となります。

また、家の性能はUA値が0.46、C値0.5以下です。

家族が花粉症持ちのため第1種換気もいいなと思ったのですが、色々調べていると、
・ランニングコストが高いこと
・メンテナンスコストが高いこと
・ダクト内にカビが発生すること
が分かり、本当に第1種換気でいいのか迷ってきました。

太陽光発電を取り入れる予定ですので、電気代はそこまで心配ないのかなと思うのですが、メンテナンス費用が高いこと、ダクト内のカビについてが主に引っかかっていて決断できません。

ただ、第3種換気に変更しても8万円の差額であること、花粉症持ちの家族がいることを考えると、第1種換気でもいいのかなとも思います。

そこで質問です。
・メンテナンスコストはどれぐらい掛かるのでしょうか?(換気システムが壊れた時の交換費用や、メンテナンスにかかる費用など)
・第3種換気だと花粉は気になりますか?
・第1種、第3種にして後悔していることや、おすすめはどっち等あれば教えて欲しいです。
補足

標準仕様の第1種換気は澄家DCです。

質問日時: 2024/11/15 10:00:23 解決済み 解決日時: 2024/11/23 03:31:12
回答数: 6 閲覧数: 163 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/11/23 03:31:12
2020年に建てた店舗兼住宅は1階は美容室、2階は居住区です。
総建坪90坪で、全館空調システム第一種換気ですが、店舗部は美容室なので法定上第3種換気を一部採用、併用しています。
運用してみて、第3種換気システム部は夏暑く冬寒いし、電気代が計算よりも掛かるので、トライした結果、第3種換気は停止しています。
法令上設置してあれば良いので、本来は第一種換気で十分の換気性能をもっています。

県道沿いにあるため、第一種換気のPM2.5フィルターは1週間で真っ黒になり、蜘蛛や無視がびっしりつきます。
これを止めているのですからフィルター掃除が頻繁もやむなしです。

そこから徒歩5分の住宅地に一昨年高気密高断熱第一種換気標準の自宅を建てました。 全館空調のダクト方式です。
店舗も自宅もダイキン製です。

店舗はダクトから全て取り替えができるように設計しました。
ダイキンプロショップに聞くと、まずカビや埃は大丈夫とのことで、4年目の店舗のダクトを見ても大丈夫そうです。

自宅は、街道から離れているのでPM2.5フィルターの清掃は半年に1回で済んでいますが、清掃すると、タンポポの種や虫が捕まっています。

埃もシャットアウトしてくれるので、以前の自宅と比べると断然埃や砂がなく、快適です。

メンテは確かに気になりますので、空調はダイキンの業務用にしました。
担当部署が異なるので、点検に来てもらい、カビなどの確認もしてもらっています。

電気代を考えると、第一種換気かなと思います。
自宅も後付方式なので、最悪、ダクトも全て入れ替えが可能ですが、ダイキンによるとそんなケースはないらしいです。

そうはいっても、ダクト式は、外部の湿度が非常に高いとき、大量に湿気が入ってきます。これは3種も同じです。
ダクトを冷房で冷やすような配置だと、結露する可能性はあります。
ダクトが室内を通過するときに、急冷されるような配管になっているとあり得ると思います。

第一種換気は外気を熱交換器を通して、室内空気と入れ替えているので、湿気も入ってきます。
それを一旦室内に取り込んで、全館空調で冷却器で除湿して、配管で全室に回すときに、出口付近のダクトで室内の冷気に当たって1カ所結露したことがあります。
基準風量を上げて解決しました。

経験上ダクトが結露するのは換気システムではなく、空調システムだと思います。
ダクト式空調ならそのダクト出口付近。
単独エアコンならそのエアコン機器内で結露カビの発生は有るかもしれません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/11/23 03:31:12

実際に第3種換気と第1種換気を比較された実体験を聞けて
とても参考になりました。
ありがとうございました!

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/11/15 17:32:43
関東平野部住み、築2年目の第3種です。維持費としては今のところゼロ。
外壁のフィルタを外して水洗いしたのが2度程度。
電気代については第3種なら消費電力も小さいので気にすること無し。
花粉やPM2.5に対応したフィルタがありますが、我が家に花粉症もちがいないので気にしたことないです。
質問者様の性能の家であれば寒冷地じゃないなら第3種でも極寒の家とかにはなりませんよ。
夏に限って言えばうちも太陽光のせてるので、日中にガンガン冷やすことで夜間の電力負荷を下げてます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 13:55:58
メンテナンス、ランニングコストについては工務店に確認しないと分からないと思います。製品は多種あり物によって違いますから。

8万しか差額が無いということは3種もダクト式だと思われます。ならば結露やカビのリスクは存在することになります。まあしかし、通常はそうなりやすいものは導入しないと思います。その辺りも確認が必要かと思います。

温暖な地域だから1種が必要ないというのは実は違います。寒冷地域には1種は向きません。外気との温度差が大きすぎるので光熱費が爆上がりします。一定温度に保とうとする範囲が全館になるので、やはり個別の部屋を、使う部屋だけ温度調節する方が光熱費は安くなります。
逆の暑い地域も同様です。冷房費は爆上がりします。効率が良いのはやはり温度変化の少ない地域が最適です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 12:50:17
☆,質問の件でのその地域であれば寒冷地とは異なり、第三種換気方式
が建築主の維持管理は常時換気や循環でも影響は少なく使いも楽です。
但し、省エネ基準が常識になるのでその点を設計者と確認をしましよう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 11:15:52
*メンテナンス費用はメンテ内容次第不明です。第3種では、高断熱高気密機能望めません。自然吸気、強制機械排気が第3種換気システム、気密性劣ります。
*法定設備ですから、必ず設置する必要有ります、個人的意見としては、安価な第3種で良いと思います。給気孔にフィルター付いている為花粉の心配も無いと思います。現行新築物件、ホルムアルデヒド発生は法規制により無くなり、実際24時間換気システム利用され無いのが実態です。(エアコンしても常に外気取り入れば効率おちる)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 10:51:22
同じように悩んで、我が家は3種です

最初の1年目はメンテナンスするだろうけど、2年目、3年目・・・10年目はノーメンテになりそうなので止めました

私も花粉症ですけど、家にいる限りは問題ないです
洗濯物を外干しするので、花粉の季節の洗濯物が一番ネックなぐらいですね
(乾燥機かけるか部屋干しすればいいだけですが)

昔に比べて気密性も高いので、窓を開けていなければ花粉が入ってくる事はないです
そもそも吸気口にもフィルターついてますしね
(吸気口フィルターは2~3か月毎に掃除しています)

また、冬場でも吸気口は開けっぱなしにしていますが寒くはないですね

個人的には、1種換気を使うのは寒冷地ではないでしょうか?
温暖な地域であれば3種換気で良い気がします

フィルター掃除などありますけど、メンテナンスは楽ですよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information