教えて!住まいの先生
Q モデルルームの樹脂サッシが劣化をしていました。 今まさに樹脂サッシで注文住宅を建てようと進めていた所ですが、本当に樹脂サッシで良いのでしょうか?
営業さんは良い人で、樹脂サッシにしてくれた方が会社的には嬉しいですが、個人的には雪も降らない地域だし複合サッシで良いと独り言を言います。と教えてくれました。
ただ建てていろいろ数値が出ますが、もちろん数値は樹脂サッシの方が良いとの事です。
もう何が正解なのかわかりません..
ただ建てていろいろ数値が出ますが、もちろん数値は樹脂サッシの方が良いとの事です。
もう何が正解なのかわかりません..
質問日時:
2024/11/15 20:31:47
解決済み
解決日時:
2024/11/22 08:34:29
回答数: 7 | 閲覧数: 509 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 7 | 閲覧数: 509 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/11/22 08:34:29
https://www.mlit.go.jp/common/001601996.pdf
を参照願います。 アルミ樹脂複合サッシでも十分な性能を出せるものがあります。
最大手系列の自動車部品メーカーで外装設計をしていました。
外装部品に使われる塗装は樹脂塗膜(高分子樹脂)です。
これは分子が紫外線や水で結合を切られることで劣化していきます。
住宅のサイディング表面は塗膜が形成されていますが、大体15年くらいで塗り直していますね。
樹脂の耐候性能はこの辺りが限界です。
アルミの表面はアルマイト皮膜が形成されています。
着色は、有色系は染料を微細な穴に含浸させて、封孔処理をして保持しますが、元は染料と言う高分子。
ただし、ゴールド系は無機物で発色させるので断然強い。
黒は染料でも無機物なのでこれも強いです。
アルマイト皮膜は塗膜に比べて硬く、傷がつきにくいです。
樹脂は強度が弱いため、窓枠が太くなります。
樹脂窓枠は劣化はアルミ(ゴールド系に限る)に比較して早いのは当然です。
数十年耐久と謳っているメーカーもありますが、自動車の知見からすると、おそらく、促進耐候試験結果で検量線のモデルで言っているだけです。
本当に持つかは、自動車でも促進耐候試験結果と実車試験で異なることもあります。
ただ、白い樹脂は酸化チタンを混合して発色させるのでこれは無機物なので退色性は高いはず。しかし、表面のチョーキングなどの樹脂自体の劣化は防げません。
断熱性能が出しやすい樹脂窓は、以上の欠点を持っていることを指摘しておきます。
https://www.mlit.go.jp/common/001585664.pdf
を参考に。
当方、6地域で長期優良住宅認定を受けましたので計算書をもらっています。
当時は2020年基準でしたので、標準仕様で等級4でした。
計算書によると、天井・屋根は現行制度の等級6以上、外壁はぎりぎり6でした。
ηAcは、最高等級です。
劣るのは、窓、玄関ドア、次いで玄関土間です。
2020年に店舗兼住宅で、カナダの輸入住宅で建てました。店舗なので、光熱費を抑えたく、徹底した断熱性能にしました。
窓は小さい樹脂窓でスライドタイプ。 玄関は2重でエントリー小部屋を通る。
全館空調システムで土間も断熱されて、そこも冷暖房を入れて床から吹き出す方式、天井裏もすべて冷暖房を入れます。
すごく高いですが、営業用ですので、お金かけても稼げばOK。
ただ、樹脂窓は蜘蛛の巣が多く、県道沿いなので、排ガスですぐに汚れて掃除が大変。営業用なので仕方なし。業者を入れて掃除させています。
自宅でこれは難儀なので、窓は敢えて複合にしました。ZEH対応のHMで標準は樹脂窓ですが、これを複合に変更。
掃除が楽になりました。
それでも等級は最初に述べた通りです。
南面に掃き出し窓を設けましたが、これの熱還流は大きく、南面は折半ガレージで直射日光は遮りました。
また、施行精度に影響を受けます。気流止めなどしっかりされているか、施工時のシールが設計通りにされているかが重要です。
で、自宅は太陽光パネル搭載でモニターが有りますので、これで実績を見ると、全館空調システム3馬力×1階と2階で、時間消費電力は0.5~2kWh程度なので、十分かと判断してます。
2階の書斎は20畳程度ありますが、PC2台稼働していると厳冬期でも暖房なしで暖かいです。
お手入れが面倒でなければ、樹脂窓のスライドタイプにして、玄関、土間の断熱性能を上げておけばかなり光熱費が掛からないと思います。
当方も寒い家は勘弁で、現在は玄関を開けると暖かく、厳冬期でも素足で歩けます。
トイレも、脱衣所もヒートショックとは無縁で、夏バテもなしで快適です。
結論的に言えば、樹脂枠窓一択ではないです。
断熱性能にもたれて、掃き出し窓をたくさんつけたりしたら断熱性は落ちます。
また、玄関ドアや土間にも気を配りましょう。
換気装置は第一種換気システムにしましょう。
3種では窓にこだわる理由がありません。
を参照願います。 アルミ樹脂複合サッシでも十分な性能を出せるものがあります。
最大手系列の自動車部品メーカーで外装設計をしていました。
外装部品に使われる塗装は樹脂塗膜(高分子樹脂)です。
これは分子が紫外線や水で結合を切られることで劣化していきます。
住宅のサイディング表面は塗膜が形成されていますが、大体15年くらいで塗り直していますね。
樹脂の耐候性能はこの辺りが限界です。
アルミの表面はアルマイト皮膜が形成されています。
着色は、有色系は染料を微細な穴に含浸させて、封孔処理をして保持しますが、元は染料と言う高分子。
ただし、ゴールド系は無機物で発色させるので断然強い。
黒は染料でも無機物なのでこれも強いです。
アルマイト皮膜は塗膜に比べて硬く、傷がつきにくいです。
樹脂は強度が弱いため、窓枠が太くなります。
樹脂窓枠は劣化はアルミ(ゴールド系に限る)に比較して早いのは当然です。
数十年耐久と謳っているメーカーもありますが、自動車の知見からすると、おそらく、促進耐候試験結果で検量線のモデルで言っているだけです。
本当に持つかは、自動車でも促進耐候試験結果と実車試験で異なることもあります。
ただ、白い樹脂は酸化チタンを混合して発色させるのでこれは無機物なので退色性は高いはず。しかし、表面のチョーキングなどの樹脂自体の劣化は防げません。
断熱性能が出しやすい樹脂窓は、以上の欠点を持っていることを指摘しておきます。
https://www.mlit.go.jp/common/001585664.pdf
を参考に。
当方、6地域で長期優良住宅認定を受けましたので計算書をもらっています。
当時は2020年基準でしたので、標準仕様で等級4でした。
計算書によると、天井・屋根は現行制度の等級6以上、外壁はぎりぎり6でした。
ηAcは、最高等級です。
劣るのは、窓、玄関ドア、次いで玄関土間です。
2020年に店舗兼住宅で、カナダの輸入住宅で建てました。店舗なので、光熱費を抑えたく、徹底した断熱性能にしました。
窓は小さい樹脂窓でスライドタイプ。 玄関は2重でエントリー小部屋を通る。
全館空調システムで土間も断熱されて、そこも冷暖房を入れて床から吹き出す方式、天井裏もすべて冷暖房を入れます。
すごく高いですが、営業用ですので、お金かけても稼げばOK。
ただ、樹脂窓は蜘蛛の巣が多く、県道沿いなので、排ガスですぐに汚れて掃除が大変。営業用なので仕方なし。業者を入れて掃除させています。
自宅でこれは難儀なので、窓は敢えて複合にしました。ZEH対応のHMで標準は樹脂窓ですが、これを複合に変更。
掃除が楽になりました。
それでも等級は最初に述べた通りです。
南面に掃き出し窓を設けましたが、これの熱還流は大きく、南面は折半ガレージで直射日光は遮りました。
また、施行精度に影響を受けます。気流止めなどしっかりされているか、施工時のシールが設計通りにされているかが重要です。
で、自宅は太陽光パネル搭載でモニターが有りますので、これで実績を見ると、全館空調システム3馬力×1階と2階で、時間消費電力は0.5~2kWh程度なので、十分かと判断してます。
2階の書斎は20畳程度ありますが、PC2台稼働していると厳冬期でも暖房なしで暖かいです。
お手入れが面倒でなければ、樹脂窓のスライドタイプにして、玄関、土間の断熱性能を上げておけばかなり光熱費が掛からないと思います。
当方も寒い家は勘弁で、現在は玄関を開けると暖かく、厳冬期でも素足で歩けます。
トイレも、脱衣所もヒートショックとは無縁で、夏バテもなしで快適です。
結論的に言えば、樹脂枠窓一択ではないです。
断熱性能にもたれて、掃き出し窓をたくさんつけたりしたら断熱性は落ちます。
また、玄関ドアや土間にも気を配りましょう。
換気装置は第一種換気システムにしましょう。
3種では窓にこだわる理由がありません。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/11/22 08:34:29
詳しくありがとうございました。
複合サッシにします^_^
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/16 21:09:35
A
回答日時:
2024/11/16 10:46:40
その営業マン、本当にいい人?
適当なこと言って悩ませているだけで導くことも出来ない人間がいい人なのか、私はそうは思えませんね。
極論ですが、1箇所にしか住まないでしょうからあとはどんな後悔をするかを考えるんです。
複合にして寒かった→あー、○十万なら樹脂にしておけばよかった。
樹脂でも寒い→どうせ寒いなら○十万安くできたし複合にすればよかった。
私は前者の後悔をしたくない派ですね。
適当なこと言って悩ませているだけで導くことも出来ない人間がいい人なのか、私はそうは思えませんね。
極論ですが、1箇所にしか住まないでしょうからあとはどんな後悔をするかを考えるんです。
複合にして寒かった→あー、○十万なら樹脂にしておけばよかった。
樹脂でも寒い→どうせ寒いなら○十万安くできたし複合にすればよかった。
私は前者の後悔をしたくない派ですね。
A
回答日時:
2024/11/16 06:28:37
アルミ樹脂複合サッシは断熱性能は樹脂と比べると落ちますが、実は製造原価は樹脂より高いそうです。
販売価格は樹脂の方が高く設定されているので、モノとしてハイグレードなイメージですが、耐久性の観点ではアルミに敵いません。
樹脂の劣化が気になるのでしたら、複合のトリプル、樹脂スペーサー仕様などグレードを上げて採用するのもひとつの手かと思います。
販売価格は樹脂の方が高く設定されているので、モノとしてハイグレードなイメージですが、耐久性の観点ではアルミに敵いません。
樹脂の劣化が気になるのでしたら、複合のトリプル、樹脂スペーサー仕様などグレードを上げて採用するのもひとつの手かと思います。
A
回答日時:
2024/11/15 20:50:05
家全体からすればサッシ部分なんて大した面積ではない。
そこだけで家の温度差なんてないのでは?
そこだけで家の温度差なんてないのでは?
A
回答日時:
2024/11/15 20:43:24
アルミサッシの場合、サッシ枠が穴となりますが
アルミ樹脂複合にした場合、ガラスが穴となりますので、枠の部分が複合か樹脂かは面積的に誤差となります。
実際にどれも一緒と言う訳ではなく、シングル,ペア,トリプルの違い、及び総厚さ、ガラスの処理の仕方、中に充填するガスの違いガスの抜け易さ
などの方を重視する方がコスパが良いです。同じ処理をしてあれば樹脂の方が多少は性能は高くなりますが、別処理な場合、樹脂より複合の方が性能が高いなど普通にあり得ます。
ですからお好きな方(デザイン,枠の厚み,価格)で基本は大丈夫です。
アルミ樹脂複合にした場合、ガラスが穴となりますので、枠の部分が複合か樹脂かは面積的に誤差となります。
実際にどれも一緒と言う訳ではなく、シングル,ペア,トリプルの違い、及び総厚さ、ガラスの処理の仕方、中に充填するガスの違いガスの抜け易さ
などの方を重視する方がコスパが良いです。同じ処理をしてあれば樹脂の方が多少は性能は高くなりますが、別処理な場合、樹脂より複合の方が性能が高いなど普通にあり得ます。
ですからお好きな方(デザイン,枠の厚み,価格)で基本は大丈夫です。
A
回答日時:
2024/11/15 20:41:15
正解わからないですよね…
そりゃ樹脂サッシが数値はいいと思いますし、今どき複合を標準としているHMや工務店はありえないと言われる程ですからね。
私は最後の最後まで悩んで複合にしました。工務店が声を大にして主さんの営業さんと同じ事を言っていたので機能より見た目を選びました。それとやはり劣化も言っていました。
でも壁内結露を一番避けられるのが樹脂サッシだと思うのでサッシは劣化しても壁内は守られていると思えば正解だったと思えるはずです!!
そりゃ樹脂サッシが数値はいいと思いますし、今どき複合を標準としているHMや工務店はありえないと言われる程ですからね。
私は最後の最後まで悩んで複合にしました。工務店が声を大にして主さんの営業さんと同じ事を言っていたので機能より見た目を選びました。それとやはり劣化も言っていました。
でも壁内結露を一番避けられるのが樹脂サッシだと思うのでサッシは劣化しても壁内は守られていると思えば正解だったと思えるはずです!!
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地