教えて!住まいの先生
Q コンクリート擁壁の設計について質問です。
小規模なコンクリート擁壁を作ることを計画しています。写真の図面のようなコンクリート擁壁を考えていますが、1000mmの高さの擁壁を設けるに当たって、地下に500mm埋め込めば擁壁が傾くことはないでしょうか。なお、土は粘土質です。また、擁壁の奥行きは1800mmの小規模なものです。
このような擁壁を考えたのは、受動土圧係数が主動土圧係数の2倍から3倍であるという理屈からです。安全率1.5倍を考慮すると、地下に800mm程度埋め込む必要があるでしょうか。私は、土木の知識が乏しいので、擁壁設計の簡単な計算式を示していただければ幸いです。
このような擁壁を考えたのは、受動土圧係数が主動土圧係数の2倍から3倍であるという理屈からです。安全率1.5倍を考慮すると、地下に800mm程度埋め込む必要があるでしょうか。私は、土木の知識が乏しいので、擁壁設計の簡単な計算式を示していただければ幸いです。
質問日時:
2024/11/20 15:38:47
解決済み
解決日時:
2024/11/29 13:38:31
回答数: 5 | 閲覧数: 171 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 171 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/11/29 13:38:31
国土交通省の標準図です。(少し古いですが計算したらOKでした)
低い方の地盤から基礎下端まで400から500mm程度にするとよいです。
低い方の地盤から基礎下端まで400から500mm程度にするとよいです。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/11/29 13:38:31
回答有難うございました。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/24 22:12:54
A
回答日時:
2024/11/20 19:25:32
根入れは国交省では50cm以上との記載(計算上が浅くても必要です)が有りますが、安定計算はソフトで安定するまで繰返し安定計算(転倒、支持、滑動)が必要な上に、逆Tなら配筋も必要で、端部処理の有無も不明で、大抵の建築関係事務所なら計算ソフトをお持ちの筈なので、委託しないと手計算では大変だと想像します。
国交省の標準設計図集を貼って置きます(46/92参照)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/seibikikaku/files/zusyu-ikkatsu.pdf
擁壁の構造計算書(古いですが建築計算例)を貼って置きます。
https://www.taaf.or.jp/information/docs/2019sheet.pdf
回答では道路関係と宅造関係が混在しますが、宅造の基準を準用すべきかなと、想像します。
私なら重力式かプレキャスト擁壁の使用を考えますが、手間を考えずに質問者様でDIYをされるなら、コンパネの購入及びこの先の転用の可否や鉄筋ベンダーレンタルを考えて、総価で安価な構造を選択して下さい。
この回答が質問者様の意に沿わない回答に成ってしまったら、申し訳有りません。
国交省の標準設計図集を貼って置きます(46/92参照)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/seibikikaku/files/zusyu-ikkatsu.pdf
擁壁の構造計算書(古いですが建築計算例)を貼って置きます。
https://www.taaf.or.jp/information/docs/2019sheet.pdf
回答では道路関係と宅造関係が混在しますが、宅造の基準を準用すべきかなと、想像します。
私なら重力式かプレキャスト擁壁の使用を考えますが、手間を考えずに質問者様でDIYをされるなら、コンパネの購入及びこの先の転用の可否や鉄筋ベンダーレンタルを考えて、総価で安価な構造を選択して下さい。
この回答が質問者様の意に沿わない回答に成ってしまったら、申し訳有りません。
A
回答日時:
2024/11/20 19:15:21
A
回答日時:
2024/11/20 17:41:19
画像のように作ってください
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地