教えて!住まいの先生
Q 家業を継ぐか迷っております 私の父親は家主をしており、 祖父・祖母から受け継いだマンションやアパートを経営しております
現在、父親1人で修理等を行っているのとマンション以外の修理等も行っている事等が原因でマンションの退去後の修理等が間に合っておりません。(父親自身もやりがいを感じられない等が原因でやる気がなくなっているようです)
マンションの経営状況は、
マンション経営について
祖父・祖母のマンション 2つ
①と② 月収→入居している分の20万円
父(55歳)のマンション
③月収→入居している分の25万円
マンション以外に、
元々アパートだったところを取り壊した土地があります
未入居の部屋が①〜③の全て月20万円分程ある
入居率を高める・管理する・土地を有効活用する等のために家業を継ぐか迷い中です。
父親は、私に手伝って欲しいと言ってきて
私も、このままだと家業が衰退していきそうで心配なのと自営業をしてみたいと考えておりますが.20代半ばである事や国家資格(作業療法士)を取ったためその資格が使える仕事に就くべきか迷っています。
アドバイスをいただけると幸いです
マンションの経営状況は、
マンション経営について
祖父・祖母のマンション 2つ
①と② 月収→入居している分の20万円
父(55歳)のマンション
③月収→入居している分の25万円
マンション以外に、
元々アパートだったところを取り壊した土地があります
未入居の部屋が①〜③の全て月20万円分程ある
入居率を高める・管理する・土地を有効活用する等のために家業を継ぐか迷い中です。
父親は、私に手伝って欲しいと言ってきて
私も、このままだと家業が衰退していきそうで心配なのと自営業をしてみたいと考えておりますが.20代半ばである事や国家資格(作業療法士)を取ったためその資格が使える仕事に就くべきか迷っています。
アドバイスをいただけると幸いです
回答
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/24 16:26:37
①②の物件の名義はお父様お一人ですか?
③及び空地の所有者は?
質問者様は御兄弟及びお母様は?
相続対策なら老朽化物件の建て替えをオススメしますが、モー少し賃貸業について学ばれてからでも良いかと思われます。
また、賃貸業はいかなる場合でも、副業として認められていますので、お話の物件数なら片手間程度に維持されるのが良いと思います。
今はまず手に職をつけ、スキルUPを目指されるのが最良かと思いますよ。
③及び空地の所有者は?
質問者様は御兄弟及びお母様は?
相続対策なら老朽化物件の建て替えをオススメしますが、モー少し賃貸業について学ばれてからでも良いかと思われます。
また、賃貸業はいかなる場合でも、副業として認められていますので、お話の物件数なら片手間程度に維持されるのが良いと思います。
今はまず手に職をつけ、スキルUPを目指されるのが最良かと思いますよ。
A
回答日時:
2024/11/24 16:04:33
規模としては大したことないので、管理会社使えばいいです。
オーナー業は経営ですから、オーナーの仕事は意思決定です。修繕すると決め、リフォーム業者の選定をすることです。
自分が修繕やることではありません。
オーナー業は経営ですから、オーナーの仕事は意思決定です。修繕すると決め、リフォーム業者の選定をすることです。
自分が修繕やることではありません。
A
回答日時:
2024/11/24 08:07:28
アパート経営は賃貸経営事業ではありますが、その規模なら仕事を辞めずに管理会社に全て任せて副業としてできる範囲です。
ゴッサムシティさんがおっしゃるように、賃貸経営の基本だけ勉強して、あとは信頼できそうな不動産屋に管理とお客さん付けを頼めばいいです。
修理まで全部やろうとするからしんどい。
まちろんすべて大家がやればその分利益は増えますが、手間とストレスがかかりますから。
まずは今取引のある不動産屋に相談してみたらどうですか?
まあお父様が何とおっしゃるかにもよりますが。
ゴッサムシティさんがおっしゃるように、賃貸経営の基本だけ勉強して、あとは信頼できそうな不動産屋に管理とお客さん付けを頼めばいいです。
修理まで全部やろうとするからしんどい。
まちろんすべて大家がやればその分利益は増えますが、手間とストレスがかかりますから。
まずは今取引のある不動産屋に相談してみたらどうですか?
まあお父様が何とおっしゃるかにもよりますが。
A
回答日時:
2024/11/24 06:01:12
収益からすればそれほど大規模ではありませんね。
すべて埋まれば100万になる計算ですかね。
まずは賃貸経営を学ぶことですね。
祖父や父は不動産経験は賃貸の実務だけですかね。
家業は単なる賃貸業ですかね。
まずは簡単に満室にする方法を教えます。
私は不動産屋でいくつかの賃貸物件の大家です。
部屋は普通に掃除してあれば問題ありません。
一番大切なのは不動産屋の客付けの力です。
仲介手数料を広告費の名目で二か月か三か月を客付け不動産屋に出すことです。
不動産屋は一つ決めて合計四か月分の手数料が稼げますから客案内が増えます。
多少古くても物件に問題があっても大丈夫です。
私は自分でも不動産屋ですから不動産屋の動かし方もよく知っています。
不動産屋の質をよく知らない素人は部屋をきれいにしたりお金をかけますが同じお金をかけるのなら不動産屋にお金を蒔いたほうが良いですね。
私の物件は立地も弱くそれほどきれいではありませんがいつも満室で退去してもすぐに埋まります。
賃貸専門の知り合いの不動産屋四社に客付け依頼していますが先を争って案内します。
まずはそこから始めるとよいですね。
経営そのものはそれほど難しいことではありません。
また片手間でも出来るはずです。
父からすべて教わったりネットで調べたりここで質問すれば大方の問題は解決します。
すべて埋まれば100万になる計算ですかね。
まずは賃貸経営を学ぶことですね。
祖父や父は不動産経験は賃貸の実務だけですかね。
家業は単なる賃貸業ですかね。
まずは簡単に満室にする方法を教えます。
私は不動産屋でいくつかの賃貸物件の大家です。
部屋は普通に掃除してあれば問題ありません。
一番大切なのは不動産屋の客付けの力です。
仲介手数料を広告費の名目で二か月か三か月を客付け不動産屋に出すことです。
不動産屋は一つ決めて合計四か月分の手数料が稼げますから客案内が増えます。
多少古くても物件に問題があっても大丈夫です。
私は自分でも不動産屋ですから不動産屋の動かし方もよく知っています。
不動産屋の質をよく知らない素人は部屋をきれいにしたりお金をかけますが同じお金をかけるのなら不動産屋にお金を蒔いたほうが良いですね。
私の物件は立地も弱くそれほどきれいではありませんがいつも満室で退去してもすぐに埋まります。
賃貸専門の知り合いの不動産屋四社に客付け依頼していますが先を争って案内します。
まずはそこから始めるとよいですね。
経営そのものはそれほど難しいことではありません。
また片手間でも出来るはずです。
父からすべて教わったりネットで調べたりここで質問すれば大方の問題は解決します。
A
回答日時:
2024/11/24 05:30:45
あなたと同じ経験をしたおっさんです。
あたしの場合、34歳で年収700万、大手ゼネコンで現場監督してました。
当時、父は70近かったと思います。
アパート管理などは不動産屋に丸投げ。
家賃収入で月に200万くらい。
しかし、税金や経費を除くと半分も残りません。
更に、借り入れの返済や建て替えの貯金などもしなくてはなりません。
手取りはサラリーマン時代の方が高かったです。
しかし、大家なんて暇ですから、株の取引でも稼いでます。
サラリーマンを辞める時には3千万の貯金があったので副収入を入れるとサラリーマン時代より良いです。
しかし、不安定。
リーマンショック時は年間1千万の赤字も経験しましたが、最近は安定して株だけで数百万は稼いでます。
私からの提案ですが、今の仕事を続けながらできる範囲でお父様の仕事を手伝ってみて下さい。
できない事は下請を使うしか無いです。
出費は抑えたいですが、自分で出来ないなら金払って他人に頼むしかない。
それと稼働率を上げる事です。
今の日本の賃貸の3割は空室です。
人口減と投資の加速で部屋が余ってます。
大家の戦いも厳しいのですよ。
客を待ってるだけじゃダメですね。
客のニーズを研究し、客から選ばれる物件、不動産屋に好かれる人間にならないと契約は取れません。
また、祖父母や父のマンションなどですが、全てあなたが相続できる訳じゃ無いですよね?
総合的に判断すると、家賃収入だけでは不十分じゃ無いでしょうか?
あなたも結婚し所帯を持つなら金は必要です。
今の仕事と不動産投資の両立ができれば一番いいと思います。
投資は副業とは違いますから、職場からNGが出る事も無いでしょう。
ただ、同僚からのやっかみを受けるかも知れません。
祖父母の介護で忙しい。
それくらいの説明しとくのが良いと思いますよ。
あたしの場合、34歳で年収700万、大手ゼネコンで現場監督してました。
当時、父は70近かったと思います。
アパート管理などは不動産屋に丸投げ。
家賃収入で月に200万くらい。
しかし、税金や経費を除くと半分も残りません。
更に、借り入れの返済や建て替えの貯金などもしなくてはなりません。
手取りはサラリーマン時代の方が高かったです。
しかし、大家なんて暇ですから、株の取引でも稼いでます。
サラリーマンを辞める時には3千万の貯金があったので副収入を入れるとサラリーマン時代より良いです。
しかし、不安定。
リーマンショック時は年間1千万の赤字も経験しましたが、最近は安定して株だけで数百万は稼いでます。
私からの提案ですが、今の仕事を続けながらできる範囲でお父様の仕事を手伝ってみて下さい。
できない事は下請を使うしか無いです。
出費は抑えたいですが、自分で出来ないなら金払って他人に頼むしかない。
それと稼働率を上げる事です。
今の日本の賃貸の3割は空室です。
人口減と投資の加速で部屋が余ってます。
大家の戦いも厳しいのですよ。
客を待ってるだけじゃダメですね。
客のニーズを研究し、客から選ばれる物件、不動産屋に好かれる人間にならないと契約は取れません。
また、祖父母や父のマンションなどですが、全てあなたが相続できる訳じゃ無いですよね?
総合的に判断すると、家賃収入だけでは不十分じゃ無いでしょうか?
あなたも結婚し所帯を持つなら金は必要です。
今の仕事と不動産投資の両立ができれば一番いいと思います。
投資は副業とは違いますから、職場からNGが出る事も無いでしょう。
ただ、同僚からのやっかみを受けるかも知れません。
祖父母の介護で忙しい。
それくらいの説明しとくのが良いと思いますよ。
A
回答日時:
2024/11/24 04:42:35
家業を継ぐかどうかは、あなたの将来のビジョンと価値観に大きく関わります。家業を継ぐことで、マンションの入居率を高め、経営を改善するチャンスがありますが、父親のやる気の低下や修理の遅れなどの課題もあります。一方、作業療法士としてのキャリアも魅力的です。まずは、家業の現状を詳しく分析し、改善策を考えることが重要です。また、資格を活かす仕事と家業の両立が可能か検討するのも一つの方法です。どちらの選択もリスクとメリットがあるため、長期的な視点で考えることをお勧めします。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077615655
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385290063
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112499572
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077615655
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385290063
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12112499572
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2024/11/24 04:42:34
家業を継ぐかどうかは大きな決断が必要な問題ですね。以下の点を考慮すると良いでしょう。
・マンション経営は収入源となっており、将来的に安定した収入が見込めます。しかし、管理運営には多大な労力が必要です。
・未入居部屋が多いことから、入居率を上げる工夫や新たな活用方法を検討する余地があります。
・国家資格を生かした専門職に就くメリットもあり、収入面での安定性が期待できます。
・20代半ばという年齢から、長期的なキャリア形成を見据えた選択が賢明です。
総合的に判断すると、マンション経営は収益源として有望ですが、労力の大きさも無視できません。一方で専門職は安定した収入が見込めますが、自営業とは異なる道になります。最終的には、あなた自身のライフスタイルや価値観に基づいて判断することが重要です。両者のメリット・デメリットを冷静に検討し、将来を見据えた上で判断されることをお勧めします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・マンション経営は収入源となっており、将来的に安定した収入が見込めます。しかし、管理運営には多大な労力が必要です。
・未入居部屋が多いことから、入居率を上げる工夫や新たな活用方法を検討する余地があります。
・国家資格を生かした専門職に就くメリットもあり、収入面での安定性が期待できます。
・20代半ばという年齢から、長期的なキャリア形成を見据えた選択が賢明です。
総合的に判断すると、マンション経営は収益源として有望ですが、労力の大きさも無視できません。一方で専門職は安定した収入が見込めますが、自営業とは異なる道になります。最終的には、あなた自身のライフスタイルや価値観に基づいて判断することが重要です。両者のメリット・デメリットを冷静に検討し、将来を見据えた上で判断されることをお勧めします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
7 件中、1~7件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す