教えて!住まいの先生
Q 火災警報器と火災報知器の違いを教えてください
質問日時:
2009/9/22 14:02:58
解決済み
解決日時:
2009/9/30 00:30:08
回答数: 1 | 閲覧数: 2436 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 1 | 閲覧数: 2436 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2009/9/30 00:30:08
火災警報器は、一般的に住宅(戸建住宅等)に取り付けられ、火災時の煙または熱を感知して
本体自体が音声やブザーで火災を知らせる物です。
火災報知器は、マンションやビル等に設置している物で、火災時の煙または熱を感知して
受信器という総合盤に情報が送られ、建物各所に設置しているベルや音声(スピーカー)で
火災を知らせる物です。
本体自体が音声やブザーで火災を知らせる物です。
火災報知器は、マンションやビル等に設置している物で、火災時の煙または熱を感知して
受信器という総合盤に情報が送られ、建物各所に設置しているベルや音声(スピーカー)で
火災を知らせる物です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2009/9/30 00:30:08
なるほど ! !
ありがとうございました。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地