教えて!住まいの先生
Q 一戸建ての購入について、色々勉強しながら何年も迷ってます。というのは理想が高いのか、なかなか条件に合うものがありません。 希望の条件や今の状況は下記です。
・31歳男、妻は同い年、子供0歳(2、3年後にもう一人希望)
・年収は1000万円ほど、貯金は今年の年末で3000万円見込。妻は年末まで産休(年収500万円、貯金も500万円。ただし、生活費はほぼ自分が出してて、住宅費用も当てにはしてない)
・今の住まいは月10万の賃貸
・車は一括購入したコンパクトカー一台のみ(仕事にも使わないので今後も世帯で一台のみの予定)
・一戸建ては新築の注文住宅を予定しているが、建売や10年未満の中古物件も可、リフォームも視野に入れてる。マンションは考えてない
・子供が小学校に上がる前に家を買いたい
・通勤時間は現在の50分より長くはしたくない、最寄駅からは徒歩20分以内希望、仕事場は新幹線も止まる某政令指定都市(都内ではない)
・LDKはできれば25〜30畳ほしい、庭も同じくらいほしい
・土地は80坪以上希望、旗竿地でも竿部分が4mほどあればOK、傾斜地はできれば避けたい
・駐車場は2台分スペースあればよい
・ハウスメーカーよりもコスト面から工務店希望
このような条件で探してますが、まず土地がありません。ハウスメーカーの人によると、売り主は広い土地は分割した方が買い手がつくので、分割して売るケースが多いとのことで、土地も坪50〜60万円となると家が買えなくなると言います
とにかく残業が多いので通勤時間だけが一番譲れないのですが、駅近で広い土地は非現実的でしょうか?希望に合うものがなく、疑心暗鬼になってます
・年収は1000万円ほど、貯金は今年の年末で3000万円見込。妻は年末まで産休(年収500万円、貯金も500万円。ただし、生活費はほぼ自分が出してて、住宅費用も当てにはしてない)
・今の住まいは月10万の賃貸
・車は一括購入したコンパクトカー一台のみ(仕事にも使わないので今後も世帯で一台のみの予定)
・一戸建ては新築の注文住宅を予定しているが、建売や10年未満の中古物件も可、リフォームも視野に入れてる。マンションは考えてない
・子供が小学校に上がる前に家を買いたい
・通勤時間は現在の50分より長くはしたくない、最寄駅からは徒歩20分以内希望、仕事場は新幹線も止まる某政令指定都市(都内ではない)
・LDKはできれば25〜30畳ほしい、庭も同じくらいほしい
・土地は80坪以上希望、旗竿地でも竿部分が4mほどあればOK、傾斜地はできれば避けたい
・駐車場は2台分スペースあればよい
・ハウスメーカーよりもコスト面から工務店希望
このような条件で探してますが、まず土地がありません。ハウスメーカーの人によると、売り主は広い土地は分割した方が買い手がつくので、分割して売るケースが多いとのことで、土地も坪50〜60万円となると家が買えなくなると言います
とにかく残業が多いので通勤時間だけが一番譲れないのですが、駅近で広い土地は非現実的でしょうか?希望に合うものがなく、疑心暗鬼になってます
回答
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/2/25 14:24:30
A
回答日時:
2025/2/23 15:15:27
土地と家の予算を決めて考えていらっしゃいますか?
土地の予算が決まっているなら、購入希望地域の不動産屋さんに行くのが、一番見つけやすいです。地域の不動産屋が分割前の土地を預かって、分割して売り出したりしますから、分割前のものが手に入る可能性があります。
土地の予算が決まっているなら、購入希望地域の不動産屋さんに行くのが、一番見つけやすいです。地域の不動産屋が分割前の土地を預かって、分割して売り出したりしますから、分割前のものが手に入る可能性があります。
A
回答日時:
2025/2/20 15:14:51
なんでもそうですが
家購入に関わらず、あれがあればいい、これが欲しい、これはダメだ・・
そんなことを言っていると、何事も何一つ決められません。
必ず絶対に必要な譲れない事案、妥協してもいい事案
決めてかからないとチャンスロスになります。
つまり機会損失ということです。
これからは物価の高騰で住宅価格も、うなぎのぼりに上昇するでしょう。
チャンスロス、機会損失が無きよう対処すべきだと思います。
家購入に関わらず、あれがあればいい、これが欲しい、これはダメだ・・
そんなことを言っていると、何事も何一つ決められません。
必ず絶対に必要な譲れない事案、妥協してもいい事案
決めてかからないとチャンスロスになります。
つまり機会損失ということです。
これからは物価の高騰で住宅価格も、うなぎのぼりに上昇するでしょう。
チャンスロス、機会損失が無きよう対処すべきだと思います。
A
回答日時:
2025/2/20 13:55:03
ハウスメーカーの人によると、売り主は広い土地は分割した方が買い手がつくので、分割して売るケースが多いとのことで、土地も坪50〜60万円となると家が買えなくなると言います
とありますが、そもそもこの条件のエリアで80坪以上の土地を狙うとなれば予算合わなくないですかね?
土地は広かろうが分割されようが坪単価は誤差の範囲かと思いますけど。
とありますが、そもそもこの条件のエリアで80坪以上の土地を狙うとなれば予算合わなくないですかね?
土地は広かろうが分割されようが坪単価は誤差の範囲かと思いますけど。
A
回答日時:
2025/2/20 08:38:16
通勤時間が譲れないなら、広さの条件を落とすしかないと思います。80坪もなくても、LDKが25畳もなくても、設計さえ良ければ居心地の良い住まいはつくることができます。
小さくても心地よい、質の良い住宅をつくっている有名な建築家です
https://amzn.asia/d/chv4jZh
https://aibaeco.co.jp/100story/life/life-2166/
http://i-works-project.jp/
エリアがわかりませんが、土地に合わせた設計が得意な工務店です。参考になる記事も多いです。
https://www.asunaro-studio.com/
小さくても心地よい、質の良い住宅をつくっている有名な建築家です
https://amzn.asia/d/chv4jZh
https://aibaeco.co.jp/100story/life/life-2166/
http://i-works-project.jp/
エリアがわかりませんが、土地に合わせた設計が得意な工務店です。参考になる記事も多いです。
https://www.asunaro-studio.com/
A
回答日時:
2025/2/20 07:48:01
結局のところ質問者は
駅近で広い土地なら金は出せる
ということでしょうか。
一般に流通する住宅用地は
やはり一般によく建てられる規模の住宅が、
よく購入される金額帯に収まるように区画割りされますので
質問者のようなイレギュラーなサイズ感の土地が欲しい場合は
①オーダーするか、②二筆買って合筆するしかありません。
①じゃあどこにオーダーするのかという話ですが
土地の開発を行っている造成会社に
「ここからこのあたりのエリアで00~00坪のこういう土地を探している」と伝えましょう。だいたい◯◯開発とか〇〇都市開発とか〇〇産業とかいう名前の会社です。
声をかけておけば次回そのあたりで大きな土地の開発する際
覚えていてくれたら開発の申請をする前に声をかけてくれます。
購入証明書を発行していればなお確実です。
②については新規分譲地が販売開始されたらすぐに販売する不動産会社にコンタクトを取り2筆購入して合筆するか、開発前であれば区画割りを変更して譲ってくれないか相談しましょう。
住宅街で経営するクリニックや美容室などで
通常よりも少し大きな敷地を要する建築物を計画する場合は
同じような方法で土地を買付します。
駅近で広い土地なら金は出せる
ということでしょうか。
一般に流通する住宅用地は
やはり一般によく建てられる規模の住宅が、
よく購入される金額帯に収まるように区画割りされますので
質問者のようなイレギュラーなサイズ感の土地が欲しい場合は
①オーダーするか、②二筆買って合筆するしかありません。
①じゃあどこにオーダーするのかという話ですが
土地の開発を行っている造成会社に
「ここからこのあたりのエリアで00~00坪のこういう土地を探している」と伝えましょう。だいたい◯◯開発とか〇〇都市開発とか〇〇産業とかいう名前の会社です。
声をかけておけば次回そのあたりで大きな土地の開発する際
覚えていてくれたら開発の申請をする前に声をかけてくれます。
購入証明書を発行していればなお確実です。
②については新規分譲地が販売開始されたらすぐに販売する不動産会社にコンタクトを取り2筆購入して合筆するか、開発前であれば区画割りを変更して譲ってくれないか相談しましょう。
住宅街で経営するクリニックや美容室などで
通常よりも少し大きな敷地を要する建築物を計画する場合は
同じような方法で土地を買付します。
A
回答日時:
2025/2/20 01:46:25
相続がないと土地はでないので、売りがでるまで待つしかないですね。
どの駅かは存じ上げませんが、都内ですと大体80坪の土地がでると27坪で分割し3棟現場を建売業者が建売を建てます。
そもそも坪300万なら2億4千万の買い手はよほどの会社経営者でもない限り買えないので、建売業者は買いたたきますね。どんなに坪300万の場所でも買い手がなければ、売れないので。で1億程度の建売を建てる。
例えば同じエリアで30坪の土地がでます。坪300万なので個人は9000万なら買える人っていますので、そういう人は値引きせずに購入し注文で建てます。
あなたの購入エリアがどのような年収の方がお住まいのエリアかわかりませんし、坪50万のエリアで4000万で土地が出たら購入できる方がいれば80坪で4000万で売ることもあるでしょうし。160坪の土地の売りが出れば、8000万なのでなかなか8000万だせる人がいないエリアなら分割してうるでしょうし。
そのエリアの建売は何坪で売っているのかによりますね。都内のように30坪程度の建売が多い地域なら恐らく1500万の土地で上物建てて3000万だし、
50坪の建売が出るエリアなら、2500万の土地で4000万の建売がでるエリアなので。
地価とは、そのエリアが買える人の年収で決まるので。
土地80坪あっても旗竿の土地じゃ周りが囲まれていて、1階は真っ暗ですよ。
25畳のリビングって現実的じゃない。エアコンの効率が悪い。
18畳+6畳和室で部屋は仕切って18畳エアコンと6畳エアコンと2台つけたほうがエアコン効率はいいです。
4mの旗竿地とすると実質使える面積が狭くなるし。
土地は坪数ではないです。南公道に面しているかどうかだと思います。
どんなに80坪あっても家が真っ暗では意味がないし、泥棒が入りやすいです。旗竿地は外から見えないから
どの駅かは存じ上げませんが、都内ですと大体80坪の土地がでると27坪で分割し3棟現場を建売業者が建売を建てます。
そもそも坪300万なら2億4千万の買い手はよほどの会社経営者でもない限り買えないので、建売業者は買いたたきますね。どんなに坪300万の場所でも買い手がなければ、売れないので。で1億程度の建売を建てる。
例えば同じエリアで30坪の土地がでます。坪300万なので個人は9000万なら買える人っていますので、そういう人は値引きせずに購入し注文で建てます。
あなたの購入エリアがどのような年収の方がお住まいのエリアかわかりませんし、坪50万のエリアで4000万で土地が出たら購入できる方がいれば80坪で4000万で売ることもあるでしょうし。160坪の土地の売りが出れば、8000万なのでなかなか8000万だせる人がいないエリアなら分割してうるでしょうし。
そのエリアの建売は何坪で売っているのかによりますね。都内のように30坪程度の建売が多い地域なら恐らく1500万の土地で上物建てて3000万だし、
50坪の建売が出るエリアなら、2500万の土地で4000万の建売がでるエリアなので。
地価とは、そのエリアが買える人の年収で決まるので。
土地80坪あっても旗竿の土地じゃ周りが囲まれていて、1階は真っ暗ですよ。
25畳のリビングって現実的じゃない。エアコンの効率が悪い。
18畳+6畳和室で部屋は仕切って18畳エアコンと6畳エアコンと2台つけたほうがエアコン効率はいいです。
4mの旗竿地とすると実質使える面積が狭くなるし。
土地は坪数ではないです。南公道に面しているかどうかだと思います。
どんなに80坪あっても家が真っ暗では意味がないし、泥棒が入りやすいです。旗竿地は外から見えないから
A
回答日時:
2025/2/20 00:56:22
予算はどれくらいでしょうか?
駅近の土地80坪
注文住宅なら8000万円近くしそうですが
中古で良いなら6000万円くらいで見つかりそうです。
例えば40坪の分譲地を二つ買う等すれば80坪の土地になります。
※土地坪60万円の場所ならそれくらいするかと。
おそらく駅近で土地建物30坪程度の建売で4000万円程度するのであれば
質問者様の条件のような家を建てると倍くらいはすると思います。
なので8000万 もしくは一億円程度の予算があれば建築できると思います。
駅近の土地80坪
注文住宅なら8000万円近くしそうですが
中古で良いなら6000万円くらいで見つかりそうです。
例えば40坪の分譲地を二つ買う等すれば80坪の土地になります。
※土地坪60万円の場所ならそれくらいするかと。
おそらく駅近で土地建物30坪程度の建売で4000万円程度するのであれば
質問者様の条件のような家を建てると倍くらいはすると思います。
なので8000万 もしくは一億円程度の予算があれば建築できると思います。
A
回答日時:
2025/2/20 00:42:10
・通勤時間が最優先で、駅近の広い土地を希望されているようですね。確かに駅近で80坪以上の土地を見つけるのは大変かもしれません。しかし、諦める必要はありません。
・まずは、ご希望の地域で土地探しを続けることが大切です。不動産業者に希望条件を伝え、情報提供を受けるようにしましょう。広い土地が出た際に、すぐに対応できるよう準備しておくことが重要です。
・次に、土地の広さと駅からの距離のどちらかを妥協する必要があるかもしれません。例えば駅から徒歩15分圏内で60坪程度の土地を探すなどです。
・さらに、建物の間取りや庭の広さを工夫することで、土地が狭くても快適な住環境を実現できる可能性があります。
・最後に、予算内で最大限の条件を満たすため、建築費用を抑える工夫も検討する価値があります。地元の工務店を活用したり、自分で内外装の一部を行うなどの方法があります。
理想と現実のギャップに悩まれていますが、柔軟に対応し、様々な選択肢を検討することで、ご希望に近い物件が見つかる可能性は十分にあります。焦らず、情報収集を続けることが何より大切です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・まずは、ご希望の地域で土地探しを続けることが大切です。不動産業者に希望条件を伝え、情報提供を受けるようにしましょう。広い土地が出た際に、すぐに対応できるよう準備しておくことが重要です。
・次に、土地の広さと駅からの距離のどちらかを妥協する必要があるかもしれません。例えば駅から徒歩15分圏内で60坪程度の土地を探すなどです。
・さらに、建物の間取りや庭の広さを工夫することで、土地が狭くても快適な住環境を実現できる可能性があります。
・最後に、予算内で最大限の条件を満たすため、建築費用を抑える工夫も検討する価値があります。地元の工務店を活用したり、自分で内外装の一部を行うなどの方法があります。
理想と現実のギャップに悩まれていますが、柔軟に対応し、様々な選択肢を検討することで、ご希望に近い物件が見つかる可能性は十分にあります。焦らず、情報収集を続けることが何より大切です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2025/2/20 00:42:01
一戸建て購入の条件を満たすためには、いくつかのアプローチを考えることが重要です。まず、土地の広さや価格に関しては、希望条件を少し緩和することを検討してみてください。例えば、土地の広さを少し減らすか、駅からの距離を少し延ばすことで選択肢が広がるかもしれません。また、リフォーム可能な中古物件を視野に入れることで、コストを抑えつつ理想に近づける可能性があります。さらに、工務店と相談し、コストパフォーマンスの良いプランを提案してもらうことも一つの手です。通勤時間を重視する場合、交通アクセスの良いエリアを優先し、他の条件を調整することも検討してみてください。最終的には、家族のライフスタイルに合ったバランスの取れた選択を心掛けることが大切です。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149398479
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079072270
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116012201
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12219183117
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149398479
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079072270
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116012201
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12219183117
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
10 件中、1~10件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て