教えて!住まいの先生

Q 中古マンション売買について質問です。 北九州市で築25年、専有面積99㎡、最上階のマンションを1300万円程で売った場合にかかる諸経費と税金の目安が知りたいです。

逆に同市内で築39年、専有面積69㎡、500万円のマンションを現金購入した場合の諸経費と税金も知りたいです。
現在は静かな場所で気に入っていますが、もうすぐ老後なので10年程で免許返納します。
このまま住み続けると買い物難民になるので少し都会に出ようと思っていますが、支払額がどれだけかかるのか、急に現実化してきて後から知ることが多くて迷っています。
売買にあたり何が必要かも教えていただけると助かります。
質問日時: 2025/2/25 11:30:16 解決済み 解決日時: 2025/2/26 15:45:50
回答数: 2 閲覧数: 97 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/2/26 15:45:50
兎にも角にも自宅を売ったと言う事であれば
「3000万控除(買った売ったの差額で儲かった分は3000万円分まで非課税にして無税にしてあげるよ)」が有るので、
あなたの場合売った金額が1300万ですから
3000万よりもかなり低い数値なので、それで考えても完全にその控除を
使用すれば無税だと思います・・売った事に関しては。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/2/26 15:45:50

売り買い共に仲介手数料が必要だということも参考になったので非常に迷いましたが、金額を入れてくださりイメージしやすかったので選ばせていただきました。
半年くらいで動く予定なので、また質問などお付き合いください。
ありがとうございました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/2/25 11:39:23
仲介で売るなら、
仲介手数料3%が掛ります。
もちろん残債を清算する必要があります。
売却代金-(購入代金+売却諸費用)となり儲けがあるなら、
課税の対象ですが、自宅なら売却益3000万控除が使えます。

購入の場合も3%の仲介手数料、所有権変更費用、不動産取得税が掛ります。
融資を受けるなら融資手数料や抵当権設定費用も掛ります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information