教えて!住まいの先生

Q マンションを購入したのですが、先日内覧会がありモデルルームと違った点が気になりました。

内覧会時は子供が走り回ったり傷などを探すので時間がギリギリで言わなかったのですが、家に帰ってから写真を見返すと全然違ってると思い確認会の時に言おうかと思ってますが、もうどうにもならないのでしょうか?詳しい方や体験した方教えてくださいm(_ _)m

①キッチンがモデルルームではフルフラットキッチンだったのが、カウンターのようなキッチンでした。キッチンの事はこちらからも聞きませんでしたが、説明はありませんでした。

②構造上仕方ない事は承知なのですが、角部屋でリビングが部屋のほとんどが天井が一部低くなっていて部屋に圧迫感がでて狭く見えました。その事は一切説明もなく図面にも書いてなくて内覧会で実際みて驚きました。リビングはテレビの置く予定の上の部分が下がっていて、テレビ見る時暗くなりそうで影になりそうで不満です。ダウンライトを設置しようかと思ったのですが、ダウンライトはできなさそうな事を言われました…

今更クレーム言った所で、キャンセルできる訳でもなければ値引きしてくれる訳でもないのはわかるのですが、納得いきません。この場合はクレーム言っても無駄でしょうか?入居は4月です。

モデルルームはオプションだらけとは、知ってますが、キッチンの仕様は大事なので説明して欲しかったなと思うし、角部屋は天井が一部下がってますとか言ってくれてもよかったのに…

どなたか教えてくださいm(_ _)m
補足

図面を確認したら、天井が下がってる部分に点線が書いてありました…これが天井の事だったとは…説明ありませんでしたし、素人なので図面をみて分かるわけありません。キッチンも天板と高さとカラーはもう変更出来ませんと言われたのですか、キッチンの仕様については説明ありませんでした。今更言ってもどうにもなりませんか…

質問日時: 2025/3/3 17:22:57 回答受付終了
回答数: 7 閲覧数: 261 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/10 12:57:55
購入時期によりますが、早い段階で契約するとキッチンやお風呂、壁紙色々選べました。階数が低いほど選べる期間が短かったです。

とにかく自分は分からないので、モデルルームと実際引渡される部屋との違いを全部教えてくださいといいました。

うちも天井が1部低くなると購入後に新しい図面と共に説明をうけました。ダウンライトも1灯増えましたと言われました。

キャンセルをダメ元で伝えてみては
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/5 07:57:17
お気持ちよくわかります。
モデルルームと現物の部屋がかけ離れた事象を私はモデルルームマジックとかモデルルームさぎと勝手に呼んでいますが、それ程に違いますよね。

ただ、私は今マンションの住み替え検討中の為
新築マンションのモデルルームをあちこち見ていますが、キッチンが標準使用と言うモデルルームをほとんど見たことがありません。
ご存知のように、モデルルームはいかによく見せるか?という観点で作られていますので
オプションがほとんどです。

説明がなかったとの事ですが、
書面やパンフレットに記載があったか、または小さなシールが貼ってあり、シールが貼ってあるところは全てオプションです。と言う説明はありませんでしたか?

棟内モデルルームのような、既に建物が立っている場合は、実際の部屋を見れるので
モデルルームとは全然違う!とわかるのですが。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/4 09:40:01
①オプションは全て説明があると思います、キッチンは恐らく高さも選べると思いますが、そういう説明もありませんでしたか?
例えば、、ご夫婦で聞かれていた場合、旦那様は聞いていたけど奥様は子供の相手をしていたのでそこは聞けていなかった、旦那様はその話題をスルーしたから終わり。みたいな。
ゴネても変えられないと言われていてお金払っている訳でもないからお安くなる訳でもない...
本当に一切説明されていなくて納得いかないならもう一度話してみてもいいですがほぼ結果は変わらないかと思います。

②天井の点線は素人では分かりませんよね、それは理解します。
向こうは書かれて図面を渡しているので確認してもらっているというステータスなのでしょう。これもそうだと思います。
丁寧な営業さんでもここの窓は何メートルで、ここは何センチ飛び出て、というところまで読み合わせはしてくれません。
そういう記号や書き方は図面の常識だから...とでも言うんですかね。私はそう理解しています。
図面で分からない記号や数字があったらどんどん聞かないと教えてくれないんです。
私はいい加減な人間ですが流石にマンション買う時は「あーこれなんだろう〜まいっか」で終わらせるのが怖かったので、主人押しのけてガンガン聞きました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/3 17:53:33
住まいるダイヤルに相談した方が良いと思いますよ。
良く有る話ですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/3 17:49:52
キッチンやトイレはオプション対応が普通です。
下がり天井は図面に書いてあるし、
中にはエアコン配管やキッチン換気扇のダクトを通っているので、
図面からも配管経路が下がることが容易に想像できます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/3 17:43:40

普通はデフォルトで普通のカウンターキッチン、フルフラットはオプション設定ってことが多いと思います
そういう場合モデルルームにはフルフラットがあるのが普通です
我が家もそうでした
もちろんその場合オプションの説明があって、自分で選ぶことになるはずですけどね
その部屋はキッチンのオプション設定はないのでしょうか?


普通は図面に書いてあると思います
少なくとも我が家は図面に書いてありました
梁の位置や高さが書いてない新築マンションの図面というのはなかなか考えづらいですね
最初の段階で見るような簡易的な間取り図には書いてないかもしれないですけど、最終的に購入部屋を選んで申し込むような段階で見る図面には書いてあると思います
これもモデルルームで正確に天井の下がってる部分を正確に再現してあることは稀だと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/3 17:26:07
天井は部屋の図面にあるはずです。
記載されてる。
キッチンに関してもモデルルームと現物が違う事は説明がありそう。
部屋の構造、間取り等が違えばそうなります。
お子さん無しでもう1回見ても良い、多くは問題点を探す、
オプションの照明、建具の色味を確認します。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information