教えて!住まいの先生

Q 築年日昭和53年2月 リフォーム済みの中古住宅について この築年日だと地震が来たとき倒壊など結構やばいですか?

質問日時: 2025/3/4 15:58:31 解決済み 解決日時: 2025/3/7 11:41:27
回答数: 3 閲覧数: 94 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/7 11:41:27
建物についてはその設計・施工・現在の健全性によると思います

築年数が古くても将来を見越して
堅牢に立てられている建築物もあるでしょうし
構造に対するメンテナンスが行われている建物もあると思います

防災に関する設計思想が設計段階においてあったかどうか
構造を確認すればある程度は判断出来そうに思います
(耐震診断が良いかと思います)
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/7 11:41:27

ありがとうございます。
何を確認すればいいのか教えていただき助かりました。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/4 19:54:45
建ってる場所にもよりますね。

私が買った家は昭和49年に
都内に建てられたもので、
2011年の震災では震度5強を
まともにくらいましたが、
倒壊はしませんでした。

でも外構の壁にはヒビが入りました。
外構は地震保険の対象外なので
修理費用15万円は全額自腹になりました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/4 16:57:03
耐震はリフォームに合わせてどの程度しているかは公開してなければ、年数だけでの判断できない。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information