教えて!住まいの先生
Q 太陽光パネルに関して、戸建てで5kw前後載せてる方に質問です。 蓄電池無しの場合、いくら分の消費を太陽光で賄えている状況なのか参考までにお伺いしたいです。
当然、立地や屋根形状、電気代のプラン等、様々な条件で変わることは理解しています。
※現在、注文住宅でインフラをオール電化とするか都市ガス併用とするか検討しています。
※現在、注文住宅でインフラをオール電化とするか都市ガス併用とするか検討しています。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/9 19:51:20
太陽光は6.26kWで蓄電池無しオール電化です。
三菱の460ℓエコキュート、お天気リンクEZを活用しています。
天気予報を自動で取得して、天気次第で日中メインに沸かすか深夜の割安料金で沸かすか、エコキュートが沸き上げ比率を自動で判断します。
いちいち天気を気にしなくていいのが便利です。
基本的には日中と深夜の半々の沸き上げ方をしますが、なるべく昼に沸かしてほしいので設定を大幅に上げて7:3位のまでの比率に成功してます。
それでも翌日雨の日は自動で確実に深夜に全量沸かせてます。
設定では10倍の62.60kWにしてますが、
毎月の日中買電は1,700円までが最高です。
コントロール出来てます。
個人的には2,000円を限度に。
今年の今の状況です。
2ヶ月の自家消費は586kWhで23,000円の節約になってます。
ご参考に。
三菱の460ℓエコキュート、お天気リンクEZを活用しています。
天気予報を自動で取得して、天気次第で日中メインに沸かすか深夜の割安料金で沸かすか、エコキュートが沸き上げ比率を自動で判断します。
いちいち天気を気にしなくていいのが便利です。
基本的には日中と深夜の半々の沸き上げ方をしますが、なるべく昼に沸かしてほしいので設定を大幅に上げて7:3位のまでの比率に成功してます。
それでも翌日雨の日は自動で確実に深夜に全量沸かせてます。
設定では10倍の62.60kWにしてますが、
毎月の日中買電は1,700円までが最高です。
コントロール出来てます。
個人的には2,000円を限度に。
今年の今の状況です。
2ヶ月の自家消費は586kWhで23,000円の節約になってます。
ご参考に。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/9 19:51:20
色々と細かな質問まで回答頂きありがとうございました。ガスか電気か悩んでいましたが、電気で太陽光パネル設置で詳細詰めて行きたいと思います!
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地