教えて!住まいの先生
Q 原状回復費用について質問です。 築36年のマンションで18年住んでいて、 入居時から生活保護を受けています。 退去時に返ってくるからと言われ 契約時に20万円払いました。
当時はまだ若く何も分からない状態で
全て不動産屋さんに任せました。
近々引越しするため契約書を見直すと、
敷金だったはずが礼金20万となっていたんです。
そこは確認不足だった私の落ち度だと思うので
仕方の無いことだと思い、
改めて原状回復費用を考えたんですが、、、
・上の階からの水漏れ(数回)で、
3部屋あるうち2つの部屋の壁紙がカビだらけ。
(そもそも結露が発生しやすく、
お隣さんに話を聞いたところ
壁にカビキラーをしてると言っていました)
ふすまに数箇所の穴。お風呂の扉にヒビ。
壁に元々あいていた穴に気付かず、
触っていたら壁紙が破れた部分2箇所。
便座にヒビ、シャワーホースの破れ。
とにかく壁紙がすごく汚いです。
生活保護を受けているので、
少しでも費用を抑えたいです。
畳、キッチン、お風呂などは
かなり綺麗に使っている方だと思います。
お風呂場はカビひとつありません。
費用がかかるとしたらいくらぐらいでしょうか?
そして、退去する前に自分で出来る事があれば教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
全て不動産屋さんに任せました。
近々引越しするため契約書を見直すと、
敷金だったはずが礼金20万となっていたんです。
そこは確認不足だった私の落ち度だと思うので
仕方の無いことだと思い、
改めて原状回復費用を考えたんですが、、、
・上の階からの水漏れ(数回)で、
3部屋あるうち2つの部屋の壁紙がカビだらけ。
(そもそも結露が発生しやすく、
お隣さんに話を聞いたところ
壁にカビキラーをしてると言っていました)
ふすまに数箇所の穴。お風呂の扉にヒビ。
壁に元々あいていた穴に気付かず、
触っていたら壁紙が破れた部分2箇所。
便座にヒビ、シャワーホースの破れ。
とにかく壁紙がすごく汚いです。
生活保護を受けているので、
少しでも費用を抑えたいです。
畳、キッチン、お風呂などは
かなり綺麗に使っている方だと思います。
お風呂場はカビひとつありません。
費用がかかるとしたらいくらぐらいでしょうか?
そして、退去する前に自分で出来る事があれば教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/8 06:41:06
自分も生活保護申請の時に借りたマンションに10年ほど住みましたが、自己都合で他の市に引っ越すのに退去しました。
壁紙やカビに関しては、管理会社が入居6年か7年住めば負担なしと言われました。
便座は住んでる時に、二回壊して管理会社に無償修理してもらったので、そこも大丈夫だと思いますよ。
自分の場合は、部屋借りる時に退去時に支払う六万を礼金として名目にして、初期費用に入れてもらいました(市役所負担なので、自己負担減らすのに仲介業者にお願いしました)
契約書の名目も、礼金になってますが、管理会社のデーターには、その六万は支払い済になってました
ですので、あなたのお金も管理会社のデーターでは礼金として名目されてるだけかも知れません、そこは、キチンとお話しした方が良いです、壁紙やカビも長年住んでるので経年劣化です
結論ですが、自分の場合は、キッチンに汚れ防止で貼ったシールがピンクの色にこびり付き取れなかったので、そのぶん2万請求されました(保険で降りる可能性もあったので、電話で連絡してましたが結局保険は無理でした)
そこで、2万はないので1万にして欲しいとお願いして、1万払いました。
管理会社の人と仲良く好印象で接して、いけば、もしかして0かも知れませんよ?
まずは、入居時に礼金として支払ったお金の事、経年劣化で修理義務がない事、を話されたらどうでしょうか?
不安でしょうが、案外安いものです、納得できなかったら交渉すればよいだけです
壁紙やカビに関しては、管理会社が入居6年か7年住めば負担なしと言われました。
便座は住んでる時に、二回壊して管理会社に無償修理してもらったので、そこも大丈夫だと思いますよ。
自分の場合は、部屋借りる時に退去時に支払う六万を礼金として名目にして、初期費用に入れてもらいました(市役所負担なので、自己負担減らすのに仲介業者にお願いしました)
契約書の名目も、礼金になってますが、管理会社のデーターには、その六万は支払い済になってました
ですので、あなたのお金も管理会社のデーターでは礼金として名目されてるだけかも知れません、そこは、キチンとお話しした方が良いです、壁紙やカビも長年住んでるので経年劣化です
結論ですが、自分の場合は、キッチンに汚れ防止で貼ったシールがピンクの色にこびり付き取れなかったので、そのぶん2万請求されました(保険で降りる可能性もあったので、電話で連絡してましたが結局保険は無理でした)
そこで、2万はないので1万にして欲しいとお願いして、1万払いました。
管理会社の人と仲良く好印象で接して、いけば、もしかして0かも知れませんよ?
まずは、入居時に礼金として支払ったお金の事、経年劣化で修理義務がない事、を話されたらどうでしょうか?
不安でしょうが、案外安いものです、納得できなかったら交渉すればよいだけです
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/8 06:41:06
ありがとうございました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/8 02:09:25
原状回復費用を抑えるためには、まず契約書を再確認し、修繕義務の範囲を確認してください。水漏れによるカビは、上階の住人や管理会社の責任である可能性があるため、相談してみてください。自分でできることとしては、カビ取りや簡単な修繕を行うことが考えられます。費用の目安は具体的な損傷の程度によりますが、専門業者に見積もりを依頼するのが良いでしょう。生活保護を受けている場合、自治体の支援制度が利用できるかもしれませんので、役所に相談してみることもおすすめです。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115383755
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238296830
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11183616696
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12268420412
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115383755
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238296830
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11183616696
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12268420412
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
A
回答日時:
2025/3/8 02:09:24
原状回復費用については、以下の点を考慮する必要があります。
・壁紙のカビや破れ、ふすまの穴、お風呂の扉のヒビなどの修繕費用が発生する可能性があります。ただし、通常の使用による傷みは許容範囲とされます。
・畳やキッチン、お風呂場が綺麗な状態であれば、それらの部分の修繕費用は発生しない可能性が高いです。
・生活保護受給者の場合、原状回復費用の減額を求めることができます。しかし、故意による損傷は認められません。
費用の目安は難しいですが、壁紙の張り替えなどが必要となれば数万円から10万円程度の費用が見込まれます。退去前に自力でできる対策としては、
・カビの発生源となる水漏れ箇所の修理
・カビ部分の掃除
・ふすまの穴の応急処置
などが考えられます。ただし、大がかりな修繕は業者に依頼するのが無難です。
最終的な費用は大家さんと十分に協議し、生活保護受給者であることを説明して減額を求めることをおすすめします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
・壁紙のカビや破れ、ふすまの穴、お風呂の扉のヒビなどの修繕費用が発生する可能性があります。ただし、通常の使用による傷みは許容範囲とされます。
・畳やキッチン、お風呂場が綺麗な状態であれば、それらの部分の修繕費用は発生しない可能性が高いです。
・生活保護受給者の場合、原状回復費用の減額を求めることができます。しかし、故意による損傷は認められません。
費用の目安は難しいですが、壁紙の張り替えなどが必要となれば数万円から10万円程度の費用が見込まれます。退去前に自力でできる対策としては、
・カビの発生源となる水漏れ箇所の修理
・カビ部分の掃除
・ふすまの穴の応急処置
などが考えられます。ただし、大がかりな修繕は業者に依頼するのが無難です。
最終的な費用は大家さんと十分に協議し、生活保護受給者であることを説明して減額を求めることをおすすめします。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す