教えて!住まいの先生
Q 確定申告に詳しいかたご教示願います。 源泉徴収票に記載の新生命保険料が昨年より大幅に増えてました。 契約内容は全く変わっておらず、保険料も変わってません。
令和5年度新生命保険料の金額98.252円
令和6年度新生命保険料の金額534.058円
会社に提出した生命保険控除のハガキは昨年と同じです。
今年は定額減税があったせいか住宅ローン減税の還付金もありませんでした。
この新生命保険料の金額が40万以上違うのはなぜでしょうか?会社側が何か間違えているんでしょうか?
令和6年度新生命保険料の金額534.058円
会社に提出した生命保険控除のハガキは昨年と同じです。
今年は定額減税があったせいか住宅ローン減税の還付金もありませんでした。
この新生命保険料の金額が40万以上違うのはなぜでしょうか?会社側が何か間違えているんでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/8 18:07:25
あなたか会社にしか分かりません
あなたがわからないというのであれば
あなたが控除証明書を提出した会社に聞かなければ分かりません
定額 減税 も
住宅ローン 控除も
生命保険料控除とは無関係です
あなたがわからないというのであれば
あなたが控除証明書を提出した会社に聞かなければ分かりません
定額 減税 も
住宅ローン 控除も
生命保険料控除とは無関係です
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/8 18:07:25
皆様多数のご回答ありがとうございました。
会社側が間違ってるのであればそれで住宅ローン減税の還付が受けられなかったのではないかと思っていたのですが、関係ないと教えて頂き助かりました。
再度保険を見直そうと思います。
ありがとうございます。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/8 17:19:27
会社に聞かれたら良いですよ、普通の経理ソフト使ってるのであれば源泉徴収票に新生命保険料控除の額に4万以上が記載されることは無いですから。貴方の5年度でも6年度でもどっちにしろ控除額は4万円にしかなりません。
A
回答日時:
2025/3/8 17:18:30
会社が間違っています
A
回答日時:
2025/3/8 16:19:42
生命保険料はあなたが払って記載した金額のはずですが。
確定申告とは関係ない案件です
確定申告とは関係ない案件です
A
回答日時:
2025/3/8 16:18:12
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地