教えて!住まいの先生
Q 家を一条工務店で建て替える予定なのですが 現在、乾太くんを使ってます。 一条工務店は知ってる方、多いと思いますが オール電化推奨なので乾太くんは オススメされてないです。
なので、これを機にドラム式乾燥機に
買い替えを検討してるのですが
調べたら調べるほど、乾太くんを
手放したくありません(笑)
一条工務店で建てたら乾きやすいのは
重々承知です。
宿泊体験も行ったんで。
ただ、4年しか使ってない乾太くんを
わざわざ手放して、
現在、全く洗濯物を干してない生活から
ドラム式に変えて最悪、乾いてないやん、
ってなったり洗濯物を干す生活に
かえることを考えると
せっかく住みやすいマイホームを作ってるのに
すること増えるやん!って
なってる状態です。
現在、夫婦2人子供3人(3.2.0歳)
毎週末、中学1年生、2年生(旦那さんと前妻の子供)
毎日1~2回の洗濯
半年に1回の大掃除は5回ほど洗濯
旅行後(中学生も旅行は必ず来ます)は3回洗濯
乾太くん大活躍してます。
長くなりましたがここでやっと質問です。
皆様なら乾太くんを連れていくか
新しくドラム式をお迎えするか
どちらにしますか?
メリットデメリットはたくさん調べて
しっかり把握しております。
どちらの意見の方が多いかな、と思い
質問させていただきました!
ご協力お願いいたします!
買い替えを検討してるのですが
調べたら調べるほど、乾太くんを
手放したくありません(笑)
一条工務店で建てたら乾きやすいのは
重々承知です。
宿泊体験も行ったんで。
ただ、4年しか使ってない乾太くんを
わざわざ手放して、
現在、全く洗濯物を干してない生活から
ドラム式に変えて最悪、乾いてないやん、
ってなったり洗濯物を干す生活に
かえることを考えると
せっかく住みやすいマイホームを作ってるのに
すること増えるやん!って
なってる状態です。
現在、夫婦2人子供3人(3.2.0歳)
毎週末、中学1年生、2年生(旦那さんと前妻の子供)
毎日1~2回の洗濯
半年に1回の大掃除は5回ほど洗濯
旅行後(中学生も旅行は必ず来ます)は3回洗濯
乾太くん大活躍してます。
長くなりましたがここでやっと質問です。
皆様なら乾太くんを連れていくか
新しくドラム式をお迎えするか
どちらにしますか?
メリットデメリットはたくさん調べて
しっかり把握しております。
どちらの意見の方が多いかな、と思い
質問させていただきました!
ご協力お願いいたします!
質問日時:
2025/3/9 15:56:06
解決済み
解決日時:
2025/3/17 23:34:13
回答数: 6 | 閲覧数: 648 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 6 | 閲覧数: 648 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/17 23:34:13
注文住宅は「施主」が希望するモノが最高なのです。
一条工務店の住宅は、確かにオール電化との相性は良いですが、だからといってガス併用してはいけない訳では無いです。
それでも給湯はエコキュートの方が相性が良いと思います。
電気式の乾燥機もありますが、乾太くんを使っていた経験があり、比較するなら、おそらく若干の物足りなさを感じるかと。
個人的には、ドラム式の10分乾燥などで主に部屋干しだけで充分だとは思いますが。
どちらも可能ですし、拘るべきポイントでしょう。
オール電化、ガス併用、どちらを選んでも大丈夫だと思います。
一条工務店の住宅は、確かにオール電化との相性は良いですが、だからといってガス併用してはいけない訳では無いです。
それでも給湯はエコキュートの方が相性が良いと思います。
電気式の乾燥機もありますが、乾太くんを使っていた経験があり、比較するなら、おそらく若干の物足りなさを感じるかと。
個人的には、ドラム式の10分乾燥などで主に部屋干しだけで充分だとは思いますが。
どちらも可能ですし、拘るべきポイントでしょう。
オール電化、ガス併用、どちらを選んでも大丈夫だと思います。
回答
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/12 22:46:26
乾太くんと言いますか生活スタイルの方が優先です。
現在の乾太くんが都市ガス用かプロパン用かはわかりませんが、それに合わせられないハウスメーカーならばそこで建てない方がマシです。
一条は一条な生活スタイルが好きな方向けです。
洗濯乾燥機のヒーポンドラム式は毎日の洗濯が1,2回で終わる方にはベターな仕組みです。
1,2回で終わらない方や週末に集中して洗う、などな方は乾太くん一択かと。
洗濯機を複数台置く事である程度乾太くん無しでも対応可能ではありますがどの様な生活スタイルを求められてるか次第かとは。
高気密+乾太くんは"燃焼"が絡みますのでノウハウがある程度必要となります。ご注意を。
現在の乾太くんが都市ガス用かプロパン用かはわかりませんが、それに合わせられないハウスメーカーならばそこで建てない方がマシです。
一条は一条な生活スタイルが好きな方向けです。
洗濯乾燥機のヒーポンドラム式は毎日の洗濯が1,2回で終わる方にはベターな仕組みです。
1,2回で終わらない方や週末に集中して洗う、などな方は乾太くん一択かと。
洗濯機を複数台置く事である程度乾太くん無しでも対応可能ではありますがどの様な生活スタイルを求められてるか次第かとは。
高気密+乾太くんは"燃焼"が絡みますのでノウハウがある程度必要となります。ご注意を。
A
回答日時:
2025/3/12 15:28:10
お子さんが3,2,0歳なら乾太くん一択です。
これからお子さんの服のサイズもどんどん大きくなりそれぞれタオルを使ったりで、洗濯物めちゃ増えます。中学生の連れ子さんが成長とともに来なくなるにしても縦型10キロ+乾太君だと思います。
これからお子さんの服のサイズもどんどん大きくなりそれぞれタオルを使ったりで、洗濯物めちゃ増えます。中学生の連れ子さんが成長とともに来なくなるにしても縦型10キロ+乾太君だと思います。
A
回答日時:
2025/3/11 14:09:02
100Vの電気式ではガスのパワーに太刀打ちできません。
ガスは都市ガス、プロパンどちらでしょうか?
都市ガスだとしても、今まで使っていたものとガスの種類は合っていますか?
ガス配管工事にどのくらい費用がかかるでしょうか。
第3の選択肢としては電気式の200Vがあります。
https://efty-japan.co.jp/karatto/
家庭用の安い機器は見当たらないので業務用で高くなってしまいますが、オール電化&短時間乾燥の条件はクリアできます。
ガスは都市ガス、プロパンどちらでしょうか?
都市ガスだとしても、今まで使っていたものとガスの種類は合っていますか?
ガス配管工事にどのくらい費用がかかるでしょうか。
第3の選択肢としては電気式の200Vがあります。
https://efty-japan.co.jp/karatto/
家庭用の安い機器は見当たらないので業務用で高くなってしまいますが、オール電化&短時間乾燥の条件はクリアできます。
A
回答日時:
2025/3/9 23:55:32
一条工務店で太陽光と蓄電池まで導入するなら電気で賄えたほうが確実にランニングコストは抑えられるでしょうね。
ランニングコストがかかることを承知の上で生活の質を取って乾太くんを使うことは別に良いと思います。
乾太くんを諦めるとしてもドラム式洗濯機だけだと乾燥速度がネックになる可能性もあるので、他の選択肢として電気式の乾燥機を併用するという手もあります。
昨年ハイアールからFUWATOという乾燥機が発売されており、これはヒートポンプ式のため従来の電気式乾燥機より電気代が抑えられるので個人的に良さそうと思っています。
ランニングコストがかかることを承知の上で生活の質を取って乾太くんを使うことは別に良いと思います。
乾太くんを諦めるとしてもドラム式洗濯機だけだと乾燥速度がネックになる可能性もあるので、他の選択肢として電気式の乾燥機を併用するという手もあります。
昨年ハイアールからFUWATOという乾燥機が発売されており、これはヒートポンプ式のため従来の電気式乾燥機より電気代が抑えられるので個人的に良さそうと思っています。
A
回答日時:
2025/3/9 19:04:32
5 件中、1~5件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て