教えて!住まいの先生
Q アパートの火災保険について 現在アパートに住んでおりまして楽天火災保険に入っておりました。 しかしなくなる為、安い別の火災保険を探しております。
そこでほかに安くておすすめの火災保険を教えてください。
・賃貸
・建設日1980年7月
・コンクリート造
・賠償責任保険 1000万以上が条件
・楽天では保険料 2年間で4580円でした。
・地震保険はありませんでした。
・共同住宅 ・面積 53平方m ・M構造 ・4階建の4階
調べた感じ今の所日新火災のお部屋を借りる時の保険が第一候補です。
月額4000〜
何かデメリットやほかにもっといいとこがあれば教えてください。
https://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/
補足
・賃貸
・建設日1980年7月
・コンクリート造
・賠償責任保険 1000万以上が条件
・楽天では保険料 2年間で4580円でした。
・地震保険はありませんでした。
・共同住宅 ・面積 53平方m ・M構造 ・4階建の4階
調べた感じ今の所日新火災のお部屋を借りる時の保険が第一候補です。
月額4000〜
何かデメリットやほかにもっといいとこがあれば教えてください。
https://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/
すみません間違ってました。 第一候補: 日新火災「お部屋を借りるときの保険 月額4000〜ではなく年間です。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/20 16:22:40
今入ってる保険も、日新火災のも同じですが、その安さの意味を理解することです
なぜ安いのか?それは補償が落ちるからです
保険とはもっと公平な商品です、特別安くなど出来ないのです
賃貸で一番使う破損汚損が対象外、それで良いのか?私なら誰にも勧めません
なぜ安いのか?それは補償が落ちるからです
保険とはもっと公平な商品です、特別安くなど出来ないのです
賃貸で一番使う破損汚損が対象外、それで良いのか?私なら誰にも勧めません
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/20 09:43:09
A
回答日時:
2025/3/20 08:34:15
下記回答の破汚損対象外というのは、自分の家財に対する
火災保険の場合です。
賃貸の保険には、借家人賠責特約を必ず付けますが、この特約では、
破汚損も対象になっています。
鉄筋コンクリートなら、どこの保険会社もかなり安いですよ。
あとは家財の保険をいくらつけるかで、保険料も変わります。
火災保険の場合です。
賃貸の保険には、借家人賠責特約を必ず付けますが、この特約では、
破汚損も対象になっています。
鉄筋コンクリートなら、どこの保険会社もかなり安いですよ。
あとは家財の保険をいくらつけるかで、保険料も変わります。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す