PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 分譲マンションのデベロッパーについて 修繕積立金の計画が分譲当初からちゃんとしているデベロッパーってどこかありますか? こんにちは。 先日、分譲マンションの見学に行きました。

修繕計画を見せてもらって思ったのですが、他のマンション同様に「最初は安く、5年毎の見直しで高く」といった状態でした。

築年数が増えるにつれ値上げするのはわかりますが、やはり「最初だけ安い」というのが気がかりです。
売るためにはしょうがないのですが、最初がかなり安いのに後からとんでもなく高くなっているのを見ると、(最初からある程度高くても値上げの幅が小さいと安心だなぁ)って思いました。

近年の人手不足や資材高騰が今後も続くので計画通りにいかないかもですし、入居後に計画を変えるしかないんでしょうか、それでもちゃんと入居後を考えてくれている所って無いのかなと思って質問します。


ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/3/21 13:11:42 解決済み 解決日時: 2025/3/21 16:33:14
回答数: 2 閲覧数: 83 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/21 16:33:14
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

結論から言えばありません。
大多数の人があなたとは逆の考えなのでどうしようもないです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/21 16:33:14

ありがとうございます。
残念ですが、そういうもんだって思っておきます...

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/21 14:12:28
国土交通省は2024年2月、
修繕積立金の徴収額を段階的に引き上げる場合の増額幅を、
最大約1.8倍とする方針を示しました。
新築時の設定額は基準額の「0.6倍以上」、
引き上げ額の上限は基準額の「1.1倍以内」を推奨、
1.1/0.6=1.8です。
デベロッパーは建てて売ることが目的なので、
月々費用を安く見せかけたいのです、売れた後の事は一切考えません。
だから新築時は安くして、完売したら値上げを提案してきます。
これらは買う側にマンションの知識が無いことが原因です。
数千万~億を越える買い物するならもっと勉強するべきなんです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information