教えて!住まいの先生

Q 実家で一人暮らしの母(78歳)に対して土地の売却を迫る近所の男性を遠ざける方法はありますか? 私は54歳の長男で実家とは離れて住んでいます。

一昨年に父が亡くなり、実家は母が一人暮らしをしています。

亡くなった父の幼馴染の男性(工務店の社長、以下Yさん)が近所にいて、母のことを心配して定期的に話し相手になってくれていて感謝していたのですが・・・。

最近になって「実家の畑の一部を欲しがっている人がいるから売った方がいい」「自分(Yさん)が手続きしてあげるから長男を説得して欲しい」などと言って土地の仲介をしようとしています。

該当する土地は市街化調整区域にある農地で、価値としては二束三文ではあるのですが、昨日、農地委員と名乗る人がYさんと一緒に来て現地の写真を撮影、測量しに来たとの事。農地委員会の許可がでたら売買できると言って帰ったそうです。

土地の権利は父からの遺産相続で長男である私の名義になっています。買主はYさんの血縁のある方で私の畑の隣の畑を持っている農家だそうです。使用目的は農機具を置くスペースとして使いたいとの事。

私としては二束三文の土地であっても父から受け継いだ土地を切り売りする意思は無く、近所付き合いのよしみで無料で使ってもらってもいいとさえ思ってます。
Yさんが母からの信用を逆手にとって今後も何かと口出しをしてくるのではないかという不安もあり、ここは相手の言いなりで済ませたくないと考えています。

Yさんは既に農地委員会や司法書士まで使って資料を用意しているようです。

母の気持ちを傷つけずにYさんを遠ざけたいのですが、何かいい方法はないものでしょうか?
質問日時: 2025/3/21 22:39:02 回答受付終了
回答数: 5 閲覧数: 119 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/23 08:10:19
「自分は売却しない、母を説得するのはやめて欲しい」旨の内容証明郵便をYさんと買主さんに送ったらいかかでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 20:06:26
Pup54さんの名義になっているのであれば
売却する意志がないとはっきり伝えればよろしいのでは。

家もよく不動産会社の人が来ますが
その都度ハッキリと断っています。

お母さまに何か言ってくるようであれば
余計な受け答えはさせないで
「息子の名義だから私はわからない。息子に言って」と
Pup54さんに丸投げするように促したらよろしいのでは?

あまりにもしつこいようだったら
会話を録音したり、防犯カメラを設置するとか
何かあってからでは遅いので何か対策した方がいいですよ。
万一のときは証拠があれば役に立ちます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 19:49:52
母様が協力してるんだと思います。
取られてしまうんじゃないかなと
その家に一緒に住むしかないんじゃないかなとも
転職とか再就職で田舎に戻るタイミングなのでは。
遠ざけて一人で元気がなくなるのも早いので
引き取ったら無人になって使われてしまいますね。
無料貸しの農地はよくあります。
一度置かれたら出てってもらえないです。買うって言ってるんだから出て行かなくていいとか言われて、無料で貸すのも大変だと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 08:38:05
単純に強要罪なので告発しますよ、と警告してください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/21 23:33:39
いつも母を気にかけてくださりありがとうございます。土地に関しては今後も売却は考えておりません。大変申し訳ございませんがお断り申し上げます。今後とも良いお付き合いを宜しくお願いいたします。
電話やメールではなく手紙に書きました。
勝手に使ってもいいと思ってる事も含め、
はっきり貴方から伝えるべきです。
  • なるほど:2
  • そうだね:3
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information