教えて!住まいの先生

Q ご意見願います! 賃貸と不動産についての質問です。 去年新築の物件に2人で引っ越しました。

その時の不動産の物件情報ページには【駐車2台可】と書いてあり、自分たちの条件にあっていると思い問い合わせました。

すると、駐車場の線引きをしてないからまだ2台停めれるか分からない、と言われました。

じゃあなんで2台可能と書いたの?と思いましたがそこは触れず…

結局1世帯だけ2台停めれることになったので、早い者勝ちだと言われました。
同じように2台停めれるなら借りたいという人もいるからね…と匂わせもされました。

私たちはどうしても2台停めないといけなかったので、1番に入居しました!

しかしそれから2ヶ月間私たち以外に入居してくるものはいませんでした。立地も悪いからかな?

そして、不動産のページを見るといつの間にか敷金礼金無料の1ヶ月フリーレントキャンペーンをやってました。
私たちは敷金礼金払ってたしフリーレントじゃなかったのでムキーッ!!となりましたが、
駐車場をどうしても欲しかったのでまぁしょうがないと思い、胸の内に秘めときました。

それから続々と入居者が集まり、空いてた5つの部屋が埋まりました。

しかし、2番目に入居してきた人も2台車を停めてました。

私たちが入居した時にはなかった駐車スペースがすみっこに【軽】と書かれて作られてました。

不動産に文句を言いたい気もありましたが、言ってません笑 みなさんなら言いますか??

そして、同棲してた彼と結婚して、契約者の名義を彼に変更したいと連絡しました。

すると初回契約と同じになるから20万近くかかると言われました涙

その制度を知らなかったので驚きましたが…
ここで質問です!!

もう全室埋まったので募集のページは消えてますが、新規契約になるのであれば、敷金礼金ゼロのフリーレント扱いになる可能性はありますか?
質問日時: 2025/3/22 16:04:16 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 62 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/22 16:39:06
まずは、そのお部屋のオーナーや管理会社に話をしているかどうかだと思いますが、問い合わせをしたのは仲介業者ですか?

仲介業者が管理もしている物件はありますが、そうでないなら直接管理会社に問い合わせた方が良いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 16:18:58
>もう全室埋まったので募集のページは消えてますが、新規契約になるのであれば、敷金礼金ゼロのフリーレント扱いになる可能性はありますか?

一度解約通知を出せば当然募集をしますから、
そこでどんな条件を出すかは家主と管理会社次第です。

仮に好条件で募集が出たとしても、
現契約が短期解約となって違約金がかかり退居費用は高額になりますし、
家主としても損失が大きく心証もかなり悪くなることが予想できるため、
新しい募集に申し込みをしても審査落ちするのではないかと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 16:04:29
・不動産会社の対応には確かに疑問が残る点がありますね。駐車場の件で事前に正確な情報が提供されなかったことは問題です。

・しかし、入居後に新たな駐車スペースが作られたことで、結果的に2台分の駐車場が確保できたようですから、大きな被害にはつながっていないと思われます。

・契約名義変更の際に新規契約扱いとなり、20万円近くの費用が発生するのは一般的な取り扱いだと思います。ただし、この際に敷金礼金無料のキャンペーンが適用されるかどうかは、不動産会社の対応次第です。

・キャンペーンの適用については、不動産会社に確認するのが一番確実です。名義変更時にキャンペーン適用を求めてみるのも一案かもしれません。ただし、強く要求するよりも、丁重に確認し、会社の判断を尊重するのが賢明でしょう。

・今後は、契約時に細かい条件をしっかり確認し、不明な点は必ず質問するよう心がけましょう。不動産会社との良好な関係を保ちつつ、自身の権利も守ることが重要です。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/22 16:04:24
新規契約として扱われる場合、敷金礼金ゼロやフリーレントの適用が可能かどうかは、契約内容や不動産会社の方針によります。まずは不動産会社に直接確認し、交渉の余地があるかを探ることをお勧めします。また、契約書の内容を再確認し、名義変更に関する費用の詳細を確認することも重要です。契約条件が不明確な場合は、専門家に相談するのも一つの手です。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110352370
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10301588600
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13299044328
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13312337953
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14182632164

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information