教えて!住まいの先生
Q 家財保険のおすすめありませんか?(火災ではなく家財のみです) 賃貸アパート(鉄筋コンクリートか鉄骨) に娘と2人で暮らします。
実家が近く、行ったり来たりするのでなるべくなら安いものに加入したいと思っています。
家財は高価なものはなく100万前後でいいと思っていますが、そのほかのところは最低限どこまではあったほうがいいとか、おすすめの保険など教えてもらえたら嬉しいです。
今考えているのはチューリッヒか日新火災です。
家財は高価なものはなく100万前後でいいと思っていますが、そのほかのところは最低限どこまではあったほうがいいとか、おすすめの保険など教えてもらえたら嬉しいです。
今考えているのはチューリッヒか日新火災です。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/25 11:44:14
単品でそれだけで4000円する弁護士費用
2000円する個人賠償1億円
借家人賠償2000万円
自動セットされているのに3500円と激安
おへやをかりるときのホケン
がベスト
2000円する個人賠償1億円
借家人賠償2000万円
自動セットされているのに3500円と激安
おへやをかりるときのホケン
がベスト
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/25 11:44:14
ありがとうございます!
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/24 09:05:36
誤回答もありますので、訂正しておきます。
火災保険に破汚損補償をつけると、高くなりますが、
これは自分の家財の破汚損に対するものです。
賃貸の場合には、すべての保険会社は、借用部分の破汚損は
「借家人賠責特約」での対応になります。
非木造建物の場合には、家財の火災保険が100万円なら
そんなに高くはなりません。
年間で1万円前後でしょうね。
なお、借家人賠責特約は借りている部屋のみの損害が対象
ですので、(民法415条債務不履行責任)
火災でアパートが全焼しても全体の賠償ではなく、
借用部分のみの時価額での賠償ですので、通常は1千万円もあれば
十分です。
以上、専門家の回答です。
火災保険に破汚損補償をつけると、高くなりますが、
これは自分の家財の破汚損に対するものです。
賃貸の場合には、すべての保険会社は、借用部分の破汚損は
「借家人賠責特約」での対応になります。
非木造建物の場合には、家財の火災保険が100万円なら
そんなに高くはなりません。
年間で1万円前後でしょうね。
なお、借家人賠責特約は借りている部屋のみの損害が対象
ですので、(民法415条債務不履行責任)
火災でアパートが全焼しても全体の賠償ではなく、
借用部分のみの時価額での賠償ですので、通常は1千万円もあれば
十分です。
以上、専門家の回答です。
A
回答日時:
2025/3/24 05:44:50
安いところは破損汚損が出ないから安いのです、一番使うのですから他から入ることです
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す