教えて!住まいの先生

Q マンションってなぜ角部屋の所だけ、ドアの前の玄関ゾーンにフェンスがあるのですか? ちょっと共用部分が広いですが

質問日時: 2025/3/23 20:58:11 解決済み 解決日時: 2025/3/24 17:13:43
回答数: 1 閲覧数: 156 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 鈴木 雅美 さん 回答日時: 2025/3/24 17:13:43
専門家
はじめまして、建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。

一般的なマンションは【エントランスホール(⇒EV)⇒共用廊下⇒部屋】という動線になり、共用廊下は住人や訪問者等が自由に行き来できる必要があります。

ただ角部屋の共用廊下部分は、角部屋の人しか使わなくても支障がでないケースが多いので、その部分を専用ポーチとしてフェンスで区画することが多くあります。

このフェンスを設けることによって、角部屋に用がない人の往来は無くなるので、プライバシーが守られやすくなる等のメリットが生じます。

専用庭、バルコニー、ルーフバルコニー・・・等と同じ「専用使用権」のある共用部分扱いになることが多いと思います。
〔参考URL〕https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_other/ms_porch/

以上、参考となりましたら幸いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/24 17:13:43

納得しました。角部屋って音もうるさくないし、そう考えると少し得ですね

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information