教えて!住まいの先生
Q 賃貸物件、騒音問題ってよくありますが家の、自分は今まで3軒くらい住みましたが 1軒だけ騒音問題ありました、上階に子供がいて ピアノやら、飛び降りる音が凄かったです
ただ、自分が大人になり、1人暮らしの
ワンルームや、子供いないような間取りに
住んでたら静かでした
それって関係ありますか?大人が住みような
家もうるさいとかあるんですか?
あと2軒は最上階に住んだから騒音はわかりませんが静かでした
最上階の場合、物音すらしなかったです
窓を開けてたら隣のテレビ?音?が
少し聞こえるくらいだったかな?あと
隣の掃除機音くらいでした
補足
ワンルームや、子供いないような間取りに
住んでたら静かでした
それって関係ありますか?大人が住みような
家もうるさいとかあるんですか?
あと2軒は最上階に住んだから騒音はわかりませんが静かでした
最上階の場合、物音すらしなかったです
窓を開けてたら隣のテレビ?音?が
少し聞こえるくらいだったかな?あと
隣の掃除機音くらいでした
築は30から50に住みました
全部鉄筋コンクリートでした
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/28 11:06:01
一人暮らしだけ可のもの で
安価過ぎないもの
なら 一般マナーは守っているから静かかなと
思います。
木造アパートでも 音は無いのもあれば
鉄筋マンション でも 数部屋先ピアノ音が聞こえたり
水流の音があったり
しました。騒音ではないです。
それより向かいアパートの喧嘩声 とか 子ども叱る親の怒鳴り声
の方が 聞こえました。
安価過ぎないもの
なら 一般マナーは守っているから静かかなと
思います。
木造アパートでも 音は無いのもあれば
鉄筋マンション でも 数部屋先ピアノ音が聞こえたり
水流の音があったり
しました。騒音ではないです。
それより向かいアパートの喧嘩声 とか 子ども叱る親の怒鳴り声
の方が 聞こえました。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/24 00:52:58
鉄筋コンクリートの建物にも
スラブ(床部分のコンクリート)の厚みに差がある場合があります
また、内装(遮音性・吸音性など)にも差がある場合が考えられます
鉄筋コンクリートの集合住宅は
多くの場合2世帯ごとに鉄筋コンクリートの壁があり
その2世帯は石膏ボードの耐火壁で仕切られていることが多いです
(石膏ボードの遮音性は、同じ厚みのコンクリートよりも低い)
音に関しては、大人が住んでいても騒がしい場合がありますが
基本的には、集合住宅の遮音性の問題だと思います
(そこまで予算がつぎ込まれていないということ)
スラブ(床部分のコンクリート)の厚みに差がある場合があります
また、内装(遮音性・吸音性など)にも差がある場合が考えられます
鉄筋コンクリートの集合住宅は
多くの場合2世帯ごとに鉄筋コンクリートの壁があり
その2世帯は石膏ボードの耐火壁で仕切られていることが多いです
(石膏ボードの遮音性は、同じ厚みのコンクリートよりも低い)
音に関しては、大人が住んでいても騒がしい場合がありますが
基本的には、集合住宅の遮音性の問題だと思います
(そこまで予算がつぎ込まれていないということ)
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す