教えて!住まいの先生

Q 新築の外壁コーキングについて。 先日注文住宅した戸建の施主検査がありました。

外壁は縦張りのサイディングなのですが、
コーキングが乾く前に誰かが触ったかのような
垂れ方をしている箇所が多数あり、
補修して頂く予定ではあるのですが
このようなことは良くあることなのでしょうか?

外壁に傷があったり、数ミリの穴が他にもあったりであまりにも工事が雑なのではないかと悲しくなっています。
質問日時: 2025/3/24 12:11:30 解決済み 解決日時: 2025/3/29 00:36:34
回答数: 1 閲覧数: 207 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/29 00:36:34
ペンキ屋です。
触ってしまって直したような感じですね。
プロ意識の低い職人がいるとこういう事がおきます。傷も同様。
足場を解体する前に監督が確認していない。もしくは見落としたか知らないフリ。監督もその程度の監督です。
残念ながらその程度の工務店ということになりますね。

住友林業や積水ハウスなど有名ハウスメーカーだと高い金をとるだけあって、こういうことがめったに起きないですね。
職人の意識が違いますし、そもそも足場の組み方が違います。足場解体前に下請け工務店の監督がチェックし、メーカーの監督(複数人)がチェックし、足場の解体時に鳶職の人が気付いたら即監督に連絡、解体してからも監督が確認しますから。

それにしてもこれはひどいですね。このレベルを見過ごしている(言われたら直そう)のは相当ヤバいです。徹底的にチェックした方がいいですが素人さんにはむずかしいので、可能なら知り合いの知り合いとかでもいいので建築関係の人に見てもらった方がいいですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/29 00:36:34

回答頂きありがとうございました!
ハウスメーカーに徹底的に直してもらいます。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information