教えて!住まいの先生
Q 住宅ローンガン団信について教えてください。 慢性好酸球性白血病D47.5 に罹患しました。
三井住友あいおい生命のガン団信に入っていますが、この病気では保険は降りないと言われました。慢性好酸球性白血病は厚生労働省icd2003年には載っていませんが2008年には載っています。三井住友あいおい生命は悪性新生物全てに保険が降りる訳では無いのでしょうか?
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/24 23:10:19
がん保険では白血病が対象外になるのはあるあるです。
A
回答日時:
2025/3/24 22:35:11
私のがん団信(明治安田生命)の告知書を記載した際の説明資料を見た所、
対象となる悪性新生物の基本分類コード
リンパ組織、造血組織および関連組織の性状不詳または不明のその他の新生物(D47)のうち、
・慢性骨髄増殖性疾患 D47.1
・本態性(出血性)血小板血症 D47.3
が対象と記載がありました。
この場合、D47.5は対象外になるのかなと思います。
ネットで他のがん団信を調べてみましたがD47に関しては上記2つの基本分類コードとなっているケースが多いようです。
住信SBネットの団信にはD47.5の記載があったので対象のようです。
何れにしても再度保険会社に対象となる悪性新生物の基本分類コードの再確認を取りD47の内、対象となる基本分類コードは明確にすると良いと思います。
対象となる悪性新生物の基本分類コード
リンパ組織、造血組織および関連組織の性状不詳または不明のその他の新生物(D47)のうち、
・慢性骨髄増殖性疾患 D47.1
・本態性(出血性)血小板血症 D47.3
が対象と記載がありました。
この場合、D47.5は対象外になるのかなと思います。
ネットで他のがん団信を調べてみましたがD47に関しては上記2つの基本分類コードとなっているケースが多いようです。
住信SBネットの団信にはD47.5の記載があったので対象のようです。
何れにしても再度保険会社に対象となる悪性新生物の基本分類コードの再確認を取りD47の内、対象となる基本分類コードは明確にすると良いと思います。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地