教えて!住まいの先生

Q 鉄骨マンションでのAmazonエコードット使用について

賃貸です。引っ越してすぐにAmazonエコードットをセットアップし音楽を流していましたところ、すぐ大家が飛んできて、「隣の人から常軌を逸した音量の音楽が流れてるとクレームがあった」と言われました。
対策を教えていただきたいです。
クレームが来た際の条件は以下の通りです。

1.エコードットの設定は初期のまま
2.音量は25%
3.隣と接する壁側に設置しているテレビボードの上に置いていた。
4.すぐ脇は窓
5.以前の入居者は、同隣人に台所の蛇口を閉める音がうるさいと苦情を受けていた。
6.テレビの音については苦情を受けたことがない。(スピーカーと同位置、音量15ほど)

今私が考えうる対策は以下の通りです。
1.エコードットの低音を下げる
2.窓際、壁に接する場所に置かない
3.音量を20%ほどに下げる(これ以上下げると自分自身が聞こえない。)

何かいい方法があるといいのですが…

賃貸のため、大掛かりな工事はできかねます。
ご意見よろしくお願いいたします。
補足

エコードットではなくエコーポップでした。
使用するのはこの家が初めてです。

質問日時: 2025/3/26 14:42:36 解決済み 解決日時: 2025/3/28 19:56:52
回答数: 1 閲覧数: 54 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/28 19:56:52
隣は音に敏感なんでしょうね 聴覚過敏症の人いますよ
なのであまり音を立てない生活をした方が良いですよ
音は感じ方に個人差が大きいのです
私はステレオでも45dB位で聴いています それでも
下のおばさんには煩いみたいです
分譲マンションで床は20cm位あるはずだけど話し声聴こえるみたい
建物って穴だらけなんですよ
此方もあまり神経質に対応できないです
でも神経使うけどね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/3/28 19:56:52

ご回答ありがとうございました。
後日談ですが、私が不在時に、隣人より隣の部屋がうるさい!とクレームがあったようです…(^_^;)
騒音対策はしっかりしながら、隣人の話は話半分で聞き流そうと思います。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information