教えて!住まいの先生

Q 投資マンションの営業マンの電話がうざいので着信拒否したら新しい携帯番号使って電話かけてきたんですが、ここまで非常識な営業マンとは絶対に契約したくないと決心したんですが、

いまの営業手法は信頼関係じゃなくてなんでもありなんでしょうか?
質問日時: 2025/3/26 18:52:44 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 4 閲覧数: 47 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/27 13:02:33
そもそも今の時代に電話営業する企業は99%詐欺
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 12:18:49
営業マンは、時給やら歩合給で、後ろで上司が見ている状態であり、兎に角電話を掛けまくること(その姿勢を会社に見せること)
それが一番です。

しつこく営業電話を掛けてくるような会社は、信頼関係などありません。
数か月後にはその担当者はいなくなっているかもしれません。

時給貰って電話を掛け捲っているバイト

そういう人と思えば理解しやすいと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 10:59:49
そんな営業マンは営業成績を第一なので、相手にしないことです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/26 20:14:25
もちろんまともな人もいますけど、不動産業界にはびっくりするくらい押しの強いとんでもないセールスマンもいますね
単価が高いのと、リピート購入することが少ない業界だからですかねぇ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information