教えて!住まいの先生
Q 新築 外構工事について 今現在77坪の土地に34坪の家を建てようとしています。 元々家が建っており、解体・造成を経てやっと外構工事に入りました。
家の周りは約40mあり、元々あったブロック塀を取り壊し、新たにブロック塀を積む工事をしています。(ブロックはなんの変哲も無いただのブロックで、1番高い所で6段積みました。約20m分)
庭の木を伐採し、元々駐車場だった所に庭の土を移動し、新たに基盤となる土地を作り、ブロック塀を積むという大掛かりな工事です。
現在周りのブロック塀は積み終わり、次の工程へ進もうとした時、ハウスメーカーから外構工事費用を現金先払いして欲しいと急に言われました。1週間以内に。
そんな事があるのでしょうか?
訳を聞いた所、外構工事は経理上、建物請負工事とは別になっているから。と言われました。
初めの契約の時には、1番最初と、最後の引渡しに残金の2回支払いと言われていました。
それなのに急に支払いが発生してビックリしています。
さらに、隣の家に隣接してるブロック塀1辺約13mだけ何も手をつけられずにそのままになっていました。先日現場立ち会いした際に、ここのブロック塀はどう言う事ですか?と聞いたら、隣の人のブロック塀なので、このままにする事にしました。と…。
明らかその1辺だけボロボロのフェンスとブロック塀が残っており、さすがにおかしいのでここも外構工事やって欲しいと伝えたら、新たに見積もり出します。と言われました。
当初の打ち合わせでは隣接してるブロック塀も予算に入っていたのでおかしくないか?と思ってます。その旨は伝えてあります。返答待ちです。
また、外構工事40mで約2,290,000円ほどかかりました。(隣接してる何もやっていないブロック塀抜きで)知人には高すぎないか?と言われるのですが、相場はどのくらいでしょうか?この場合はブロック塀の上に付けるフェンス代金は別ですか?
ネットで調べても色々価格が違うのでよく分かりませんでした。家づくり初心者で、外構だけ違う業者に頼む方が良いとは知らずに、ハウスメーカーで一括して出来るならその方が良いと思い、全てハウスメーカーの方に頼んでしまいました。(解体、造成、外構)
そしてさらに、うちの土地内に井戸水(湧水)がある事が判明して、造成工事中に井戸のパイプが壊れて水が溢れ出てしまいました。
早急に止水工事とこれからの井戸水について打ち合わせをしました。
井戸水が溢れたときに現場で話し合い、この件に関しては支払いをハウスメーカーを通さずに直接水道屋とやりとりをする。で決まりました。
ですが先日ハウスメーカーから見積もりが出されて、43万円かかると言われました。
ハウスメーカーの方の見積書に追加されていたので、ハウスメーカーは通さずに直接支払いする予定では?となり、水道屋から貰った見積書が欲しいと伝えたら、送られてきた見積もり書は34万でした。
ハウスメーカーに10万上乗せされていました。
不信感と不安になってしまい、知人の水道屋に相見積もりを出してもらう事にしたのですが、その旨をハウスメーカーに伝えたら、こっちの水道屋でやらない場合は、これまでに作業した分は支払いが発生してしまうと言われました。約14万8千円(打ち合わせ代や諸経費、申請費、準備費)
確かに市役所への申請や準備などはあったかもしれませんが、井戸水が溢れ出てから今日まで約1ヶ月、何も手付かずで一切現場は変わっていません。なんの工事もしていないです。
それなのに¥14万8千は高くないですか?
いわゆるキャンセル料みたいなものでしょうか?
明日ハウスメーカーに行き、気になる事、分からない事を聞く予定なのですが、なんかもう色々不安しかありません。
自分が勉強不足な事は重々承知してますので、それに関しては触れないで頂けるとありがたいです。
外構工事について詳しい方、家づくりについて詳しい方、同じような経験をされた方がいましたら、ご意見、アドバイス頂きたいです。
庭の木を伐採し、元々駐車場だった所に庭の土を移動し、新たに基盤となる土地を作り、ブロック塀を積むという大掛かりな工事です。
現在周りのブロック塀は積み終わり、次の工程へ進もうとした時、ハウスメーカーから外構工事費用を現金先払いして欲しいと急に言われました。1週間以内に。
そんな事があるのでしょうか?
訳を聞いた所、外構工事は経理上、建物請負工事とは別になっているから。と言われました。
初めの契約の時には、1番最初と、最後の引渡しに残金の2回支払いと言われていました。
それなのに急に支払いが発生してビックリしています。
さらに、隣の家に隣接してるブロック塀1辺約13mだけ何も手をつけられずにそのままになっていました。先日現場立ち会いした際に、ここのブロック塀はどう言う事ですか?と聞いたら、隣の人のブロック塀なので、このままにする事にしました。と…。
明らかその1辺だけボロボロのフェンスとブロック塀が残っており、さすがにおかしいのでここも外構工事やって欲しいと伝えたら、新たに見積もり出します。と言われました。
当初の打ち合わせでは隣接してるブロック塀も予算に入っていたのでおかしくないか?と思ってます。その旨は伝えてあります。返答待ちです。
また、外構工事40mで約2,290,000円ほどかかりました。(隣接してる何もやっていないブロック塀抜きで)知人には高すぎないか?と言われるのですが、相場はどのくらいでしょうか?この場合はブロック塀の上に付けるフェンス代金は別ですか?
ネットで調べても色々価格が違うのでよく分かりませんでした。家づくり初心者で、外構だけ違う業者に頼む方が良いとは知らずに、ハウスメーカーで一括して出来るならその方が良いと思い、全てハウスメーカーの方に頼んでしまいました。(解体、造成、外構)
そしてさらに、うちの土地内に井戸水(湧水)がある事が判明して、造成工事中に井戸のパイプが壊れて水が溢れ出てしまいました。
早急に止水工事とこれからの井戸水について打ち合わせをしました。
井戸水が溢れたときに現場で話し合い、この件に関しては支払いをハウスメーカーを通さずに直接水道屋とやりとりをする。で決まりました。
ですが先日ハウスメーカーから見積もりが出されて、43万円かかると言われました。
ハウスメーカーの方の見積書に追加されていたので、ハウスメーカーは通さずに直接支払いする予定では?となり、水道屋から貰った見積書が欲しいと伝えたら、送られてきた見積もり書は34万でした。
ハウスメーカーに10万上乗せされていました。
不信感と不安になってしまい、知人の水道屋に相見積もりを出してもらう事にしたのですが、その旨をハウスメーカーに伝えたら、こっちの水道屋でやらない場合は、これまでに作業した分は支払いが発生してしまうと言われました。約14万8千円(打ち合わせ代や諸経費、申請費、準備費)
確かに市役所への申請や準備などはあったかもしれませんが、井戸水が溢れ出てから今日まで約1ヶ月、何も手付かずで一切現場は変わっていません。なんの工事もしていないです。
それなのに¥14万8千は高くないですか?
いわゆるキャンセル料みたいなものでしょうか?
明日ハウスメーカーに行き、気になる事、分からない事を聞く予定なのですが、なんかもう色々不安しかありません。
自分が勉強不足な事は重々承知してますので、それに関しては触れないで頂けるとありがたいです。
外構工事について詳しい方、家づくりについて詳しい方、同じような経験をされた方がいましたら、ご意見、アドバイス頂きたいです。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/27 07:57:37
業者です。
外構は本体と別で契約してても、契約書に支払い条件の記載有りますよね。
その通りに支払えば良いんです。
担当者が折れないなら上席と話をすれば良いだけですよ。
工事費の約230万が高いか安いかは工事内容によりますが、想像レベルですが文書からはそれくらいはかかりそうな雰囲気の現場です。
フェンスは見積書にあれば施工しますが、工事で傷つけちゃうかもしれませんから一番最後にやるでしょう。
井戸に関しては、43万なら安い方です。
特殊な仕事なので修理は50万くらいかかる事が多いです。
10万上乗せも調査費などもあるので妥当でしょう。
途中で業者かえるのなら約15万を払えと言うのもおかしくはないです。
あくまで想像ですよ。
最近はあまり聞きませんが、その営業は個人的に業者からお金をつまんでるのかな感じました。
例えば業者に直接支払ってくれなどがあればまず黒です。
なので担当者をかえて貰うと言うのも1つの手なのかもしれませんね。
外構は本体と別で契約してても、契約書に支払い条件の記載有りますよね。
その通りに支払えば良いんです。
担当者が折れないなら上席と話をすれば良いだけですよ。
工事費の約230万が高いか安いかは工事内容によりますが、想像レベルですが文書からはそれくらいはかかりそうな雰囲気の現場です。
フェンスは見積書にあれば施工しますが、工事で傷つけちゃうかもしれませんから一番最後にやるでしょう。
井戸に関しては、43万なら安い方です。
特殊な仕事なので修理は50万くらいかかる事が多いです。
10万上乗せも調査費などもあるので妥当でしょう。
途中で業者かえるのなら約15万を払えと言うのもおかしくはないです。
あくまで想像ですよ。
最近はあまり聞きませんが、その営業は個人的に業者からお金をつまんでるのかな感じました。
例えば業者に直接支払ってくれなどがあればまず黒です。
なので担当者をかえて貰うと言うのも1つの手なのかもしれませんね。
A
回答日時:
2025/3/27 07:47:09
え?読解力なくてすみません。水道代って主さんが負担するんですか?その工事をした業者(ハウスメーカー)ではなく?
A
回答日時:
2025/3/27 05:14:18
A
回答日時:
2025/3/27 01:55:09
状況的には充分あり得る自体ではありますが
ハウスメーカーと言うか
担当営業がテキトーでそして説明不足かつ段取り不足な印象を(汗
適当に返事してミスに気付いて施主に押し付け、上司に指摘されたから自分の発言は無かったことにして伝書鳩。
ちょっと問題点まとめてクギ指すなり、担当替え(営業なのか現場監督なのかはクエスチョンですが)の主張などを。
ただダメ住宅営業への"偏見"を過分に含まれている、そんなんだろうなぁwな推測ですから、現況とは異なる場合はお許しを。
ブロック壁は面積わかりませんから感覚的なものですが、"擁壁"でしたらそんなもん。
"ブロック壁としての機能しかない"ならば高いなぁとは。
ハウスメーカーと言うか
担当営業がテキトーでそして説明不足かつ段取り不足な印象を(汗
適当に返事してミスに気付いて施主に押し付け、上司に指摘されたから自分の発言は無かったことにして伝書鳩。
ちょっと問題点まとめてクギ指すなり、担当替え(営業なのか現場監督なのかはクエスチョンですが)の主張などを。
ただダメ住宅営業への"偏見"を過分に含まれている、そんなんだろうなぁwな推測ですから、現況とは異なる場合はお許しを。
ブロック壁は面積わかりませんから感覚的なものですが、"擁壁"でしたらそんなもん。
"ブロック壁としての機能しかない"ならば高いなぁとは。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て