教えて!住まいの先生

Q 住宅ローン 金利の見方を教えてください。 画像はPayPay銀行の住宅ローン金利です。 変動、全期間引下げで年0.499% その下の基準金利とはなんですか?

この引下幅が変動していくということですか?
質問日時: 2025/3/27 13:08:34 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 5 閲覧数: 147 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 17:16:06
変動金利の場合引き下げ幅は変わらずに、この基準金利が変動します。
昨年の10月までは大手銀行の多くが2.475でしたが、0.15上がって2.625にあがっています。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 19:48:39
定価みたいなものです。これだけ割引努力をしています。

その結果が今の金利です。のようなものと考えれば良い。

変動の方は、日本30年国債が基準となっているのでしょう。
固定の場合は、今後想定される金利上昇分と利益を考えてプラスとして1%を乗っけている。

結果の金利は、ただ単に政策金利0.5%と捉えている。

因みに政策金利の動向は『日本国債1年 investing』と検索し、investingのホームページで確認できる。
1年国債とはで検索すると、国債の在り方が説明しています。

政策金利動向も読み取れます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 14:05:11
基準金利っていうのが基準になる金利です。
この金利は、日銀の金利等で決めてるので好き勝手いじれません。
そこからの値引きで各銀行がアピールしてる感じです。

全期間引き下げというのは、基準金利が3%になっても引下幅は同じですよってことです。

ニュースで日銀が金利を上げた というのはこの基準金利が上がるよってことです。借りてる人全員に影響があります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 13:47:50
1K24LE0

>その下の基準金利とはなんですか?
引き下げ前の基準となる金利です。

>この引下幅が変動していくということですか?
いいえ。
基準金利が変わります。
引下げ幅は、「基本的」に契約時から変わりません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 13:24:08
基準は気にしなくても良いとは思います
お飾りです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information