教えて!住まいの先生
Q 賃貸マンションでのトラブルについて質問です。 質問が3つあるので、1つだけでも構いませんのでアドバイスをお願いいたします。 【物件のスペック】 種別:マンション
築年数:1986年(築39年)
構造:鉄骨造
賃貸マンションに30年住んでいます。
【質問1】ユニットバスの交換
ゴミの蓄積や排水管の老朽により修理できないためユニットバスごと交換が必要と言われました。
原状回復をめぐるトラブルとガイドラインには「貸借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、貸借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による消耗・毀損を復旧すること」とあります。
以前住んでいたマンションでは、業者による年1回の排水管清掃がありました。
今のマンションでは1度もありません。
日常生活で意図的にごみを流したり清掃を怠ったことはありませんが、証明手段がないので管理会社の指図に従うしかないのでしょうか。
【質問2】退去時の原状回復
数年中に転居しようと思っています。
・入居時にあった破損やカビなど等について、契約書に覚書はなく写真もない。
・10年程前、窓ガラスの熱割れを管理会社に連絡するも、生活に支障がないならそのままで良いと言われ、窓ガラスは未修理。
・30年の間に管理会社&オーナーが十数社代わっている。
・熱割れの件など、居室の破損について会社間で情報共有がされているか不明。
経年劣化・通常損耗・故意や清掃を怠ったために生じた修繕費用(原状回復費用)、どれに該当するのかは管理会社が判断するのでしょうか。
ネットで検索すると、敷金が全額返ってくる場合もあれば100万超の請求を受けたなど、対応がバラバラなので心配です。
【質問3】退去時の個人情報
退去手続き時に、新住所の住民票や身分証明書の提出は法律上必要でしょうか。
携帯電話番号を知らせるだけではだめなのでしょうか。
構造:鉄骨造
賃貸マンションに30年住んでいます。
【質問1】ユニットバスの交換
ゴミの蓄積や排水管の老朽により修理できないためユニットバスごと交換が必要と言われました。
原状回復をめぐるトラブルとガイドラインには「貸借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、貸借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による消耗・毀損を復旧すること」とあります。
以前住んでいたマンションでは、業者による年1回の排水管清掃がありました。
今のマンションでは1度もありません。
日常生活で意図的にごみを流したり清掃を怠ったことはありませんが、証明手段がないので管理会社の指図に従うしかないのでしょうか。
【質問2】退去時の原状回復
数年中に転居しようと思っています。
・入居時にあった破損やカビなど等について、契約書に覚書はなく写真もない。
・10年程前、窓ガラスの熱割れを管理会社に連絡するも、生活に支障がないならそのままで良いと言われ、窓ガラスは未修理。
・30年の間に管理会社&オーナーが十数社代わっている。
・熱割れの件など、居室の破損について会社間で情報共有がされているか不明。
経年劣化・通常損耗・故意や清掃を怠ったために生じた修繕費用(原状回復費用)、どれに該当するのかは管理会社が判断するのでしょうか。
ネットで検索すると、敷金が全額返ってくる場合もあれば100万超の請求を受けたなど、対応がバラバラなので心配です。
【質問3】退去時の個人情報
退去手続き時に、新住所の住民票や身分証明書の提出は法律上必要でしょうか。
携帯電話番号を知らせるだけではだめなのでしょうか。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/28 10:16:15
何年住んでるんですか?
お風呂云々ですが、通常は経年劣化の範疇だとは思うのですが、あなた自身も著しく清掃を怠っていたとか、髪の毛とか異物を(注意書きを無視して)流していたとかなら責任問われても仕方ないかと思います。
お風呂云々ですが、通常は経年劣化の範疇だとは思うのですが、あなた自身も著しく清掃を怠っていたとか、髪の毛とか異物を(注意書きを無視して)流していたとかなら責任問われても仕方ないかと思います。
A
回答日時:
2025/3/27 15:00:57
わかる部分だけですが・・・
ユニットバス、髪の毛等が詰まっていないのであれば非はなさそうなので経年劣化で押してみてはどうですか?配管清掃などもないようですし。
配管清掃は、する物件もあればしない物件もあり、まちまちです。以前お住まいの所で1年に一度されていたという事はそこの家主さんは被害が大きくならないよう予防策をしっかりなされているのだと想像します。
後から言っても仕方がないのですが、何でも言った・言ってない、聞いた・聞いてない等トラブルが起こりやすい業界だと思います。
不審な事、心配な事など直接やり取りした際は日付とざっくりした内容、対応した相手の名前などしっかりメモに記録しておくべきだと思います。
ただ厄介なのは、通常は入居時に不動産側には写真などのデータや記録・記憶などだいたいどんな状態で引き渡したかわかっているので退去時にはそこを含めて検討することは多いです。ただ長く住んでいる事や、今ほどシステムもしっかりしてなかったり、何よりオーナーや管理会社がたくさん変わっているのであれば、つど確認事項を共有していないんであればちょっと怖いな、と感じています。相手は通常通りの仕事をしてくると思うので、ある程度古いけどという事は念頭にしつつ現場を見て判断されると思います。
ユニットバス、髪の毛等が詰まっていないのであれば非はなさそうなので経年劣化で押してみてはどうですか?配管清掃などもないようですし。
配管清掃は、する物件もあればしない物件もあり、まちまちです。以前お住まいの所で1年に一度されていたという事はそこの家主さんは被害が大きくならないよう予防策をしっかりなされているのだと想像します。
後から言っても仕方がないのですが、何でも言った・言ってない、聞いた・聞いてない等トラブルが起こりやすい業界だと思います。
不審な事、心配な事など直接やり取りした際は日付とざっくりした内容、対応した相手の名前などしっかりメモに記録しておくべきだと思います。
ただ厄介なのは、通常は入居時に不動産側には写真などのデータや記録・記憶などだいたいどんな状態で引き渡したかわかっているので退去時にはそこを含めて検討することは多いです。ただ長く住んでいる事や、今ほどシステムもしっかりしてなかったり、何よりオーナーや管理会社がたくさん変わっているのであれば、つど確認事項を共有していないんであればちょっと怖いな、と感じています。相手は通常通りの仕事をしてくると思うので、ある程度古いけどという事は念頭にしつつ現場を見て判断されると思います。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す