教えて!住まいの先生
Q 注文住宅で家を建てた方に質問です。 もしも、もう一軒家を建てるなら ①今の家にあって次も絶対に採用したいもの ②これ正直いらなかったな…と思うもの
③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
もちろん地域やそのご家族によって様々だと思いますが、できるだけ多くの方の話を聞いて参考にしたいので各項目いくつでも結構なので是非教えていただけたらと思います。
簡単な家族構成(30代女性、子供2人の4人家族等)も教えていただけたらありがたいです!
ベストアンサーという概念がない質問なので、コインなどはありませんが、よろしければ回答よろしくお願いします!
④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
もちろん地域やそのご家族によって様々だと思いますが、できるだけ多くの方の話を聞いて参考にしたいので各項目いくつでも結構なので是非教えていただけたらと思います。
簡単な家族構成(30代女性、子供2人の4人家族等)も教えていただけたらありがたいです!
ベストアンサーという概念がない質問なので、コインなどはありませんが、よろしければ回答よろしくお願いします!
回答
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/28 09:01:48
①今の家にあって次も絶対に採用したいもの
>>
全自動式トイレ(蓋の開閉を自動で対応、噴射ノズルの前後位置変更、)
②これ正直いらなかったな…と思うもの
>>
浴室の窓
お勝手口
東窓、西窓→空調費の無駄になる、冬寒く夏暑い
引き違い窓→断熱効果悪い
押し入れ→クローゼットで間に合う
③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
>>
北面の高い位置の明かり取り窓
樹脂サッシ
洗面脱衣場兼ファミリークローゼット兼洗濯乾燥場
④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
>>
全自動式トイレ(蓋の開閉を自動で対応、噴射ノズルの前後位置変更、)
②これ正直いらなかったな…と思うもの
>>
浴室の窓
お勝手口
東窓、西窓→空調費の無駄になる、冬寒く夏暑い
引き違い窓→断熱効果悪い
押し入れ→クローゼットで間に合う
③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
>>
北面の高い位置の明かり取り窓
樹脂サッシ
洗面脱衣場兼ファミリークローゼット兼洗濯乾燥場
④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
A
回答日時:
2025/3/28 09:00:14
築12年 二世帯住宅(玄関風呂供用)
アラフォー夫婦と中学生娘(2階)
夫母親(1階)夫父は2年前まで同居
① 床暖房
バリアフリー設計(高齢者がいるので)
ウォークインクローゼット(当初の図面では隣り合わせの部屋のクローゼット2つだったの壁を無くして1つにした)
洗濯干す場所を2箇所に設置
屋根裏の物置
オート調理のできる性能のいいガスレンジ
勝手口は作らなかった
②浴室乾燥(使ったことがない)
③設計図には洗濯機置き場にガスをつける予定が施工ミスでお湯を使っての洗濯ができなくなって悔しいので次回があれば付けたい
④主人の実家の建て直し
近所の工務店で建てるのはなんとなくずっと決まっていた
子供が生まれて「一緒に住んでサポートしてもらいたい」と計画を立て始めて、ちょうど1年後に引き渡しになった
(子供の1歳の誕生日の数日後に引越し)
アラフォー夫婦と中学生娘(2階)
夫母親(1階)夫父は2年前まで同居
① 床暖房
バリアフリー設計(高齢者がいるので)
ウォークインクローゼット(当初の図面では隣り合わせの部屋のクローゼット2つだったの壁を無くして1つにした)
洗濯干す場所を2箇所に設置
屋根裏の物置
オート調理のできる性能のいいガスレンジ
勝手口は作らなかった
②浴室乾燥(使ったことがない)
③設計図には洗濯機置き場にガスをつける予定が施工ミスでお湯を使っての洗濯ができなくなって悔しいので次回があれば付けたい
④主人の実家の建て直し
近所の工務店で建てるのはなんとなくずっと決まっていた
子供が生まれて「一緒に住んでサポートしてもらいたい」と計画を立て始めて、ちょうど1年後に引き渡しになった
(子供の1歳の誕生日の数日後に引越し)
A
回答日時:
2025/3/28 06:41:36
①
・玄関の鍵を部屋からや、土間に降りずに開閉できること
・玄関入って近くに洗面(自動水栓)の間取り
・土間収納とコートクローク
・室内物干しを2箇所と浴室乾燥見つけた
・防犯カメラ
・クローズ外構
・電動シャッターとタイマーリモコン
・ベランダの奥行きを出して半分インナーバルコニー状態にしたこと
・広めのお風呂
・広めの庭
②特になし
③2階の廊下の電気を1階から消せるように、もしくはセンサーにすれば楽だったかも
今は階段の電気消したら2回の廊下がついてる!みたいなプチストレス
④2年ちょい
子ども2人(4月から2人とも小学生)アラフォー夫婦
・玄関の鍵を部屋からや、土間に降りずに開閉できること
・玄関入って近くに洗面(自動水栓)の間取り
・土間収納とコートクローク
・室内物干しを2箇所と浴室乾燥見つけた
・防犯カメラ
・クローズ外構
・電動シャッターとタイマーリモコン
・ベランダの奥行きを出して半分インナーバルコニー状態にしたこと
・広めのお風呂
・広めの庭
②特になし
③2階の廊下の電気を1階から消せるように、もしくはセンサーにすれば楽だったかも
今は階段の電気消したら2回の廊下がついてる!みたいなプチストレス
④2年ちょい
子ども2人(4月から2人とも小学生)アラフォー夫婦
A
回答日時:
2025/3/27 20:18:39
①今の家にあって次も絶対に採用したいもの
→備え付けの本棚、電動シャッター、防犯カメラ、浴室テレビ、太陽光、蓄電池
②これ正直いらなかったな…と思うもの
→吹きぬけ
③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
→露店風呂
④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
→3年ぐらい
→備え付けの本棚、電動シャッター、防犯カメラ、浴室テレビ、太陽光、蓄電池
②これ正直いらなかったな…と思うもの
→吹きぬけ
③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
→露店風呂
④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
→3年ぐらい
A
回答日時:
2025/3/27 19:40:18
A
回答日時:
2025/3/27 19:37:58
A
回答日時:
2025/3/27 17:02:28
子育て終わったアラフィフ夫婦です
>①今の家にあって次も絶対に採用したいもの
・トイレ2か所
→ 平屋であっても2か所欲しいです
・各階の水道(洗面所でもキッチンでも)
→ 寝てても「ちょっと水が飲みたい」とか、部屋の水拭きしたいというときに水道があると便利です
・洗面所の引き戸
→ 移動の邪魔にならないので引き戸が便利でした
・室内干しスペース
→ 外干しが多いですが、花粉の季節や雨の日など干せない時は室内干ししています
・(子供がいる前提ですが)奥行きのある収納(押し入れ)
→ 雛人形があったのですが、横幅があったので奥行のある収納
もしくは、横幅のある収納は必須と感じました
一般的な「クローゼット」では収納できない可能性があります
・ベランダ/バルコニー
→ 要らないという意見も多いですが、寝具を外でバタバタ叩いて干したいので
>②これ正直いらなかったな…と思うもの
・トイレ、洗面所の「開けられる」窓
→ 換気扇のある場所に開く窓は要らない
・キッチンの「開けられる」窓
→ 風が入ってくると調理しづらい
・玄関土間のセンサーライト(玄関の屋内側)
→ 間取りにも寄るでしょうけど、近くを通るとセンサー反応するのでプチストレスです
センサーなのにスイッチでOFFにしている事が多いです
>③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
・北側の窓
→ 一部ついてますが、もっと付けて良かったと思いました
北側に窓があるだけで部屋の中が明るくなります
>④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
土地探しから考えると2年ぐらいです
良い土地を見つけてから契約など含めると1年ちょっとぐらい(14か月ぐらい)
>①今の家にあって次も絶対に採用したいもの
・トイレ2か所
→ 平屋であっても2か所欲しいです
・各階の水道(洗面所でもキッチンでも)
→ 寝てても「ちょっと水が飲みたい」とか、部屋の水拭きしたいというときに水道があると便利です
・洗面所の引き戸
→ 移動の邪魔にならないので引き戸が便利でした
・室内干しスペース
→ 外干しが多いですが、花粉の季節や雨の日など干せない時は室内干ししています
・(子供がいる前提ですが)奥行きのある収納(押し入れ)
→ 雛人形があったのですが、横幅があったので奥行のある収納
もしくは、横幅のある収納は必須と感じました
一般的な「クローゼット」では収納できない可能性があります
・ベランダ/バルコニー
→ 要らないという意見も多いですが、寝具を外でバタバタ叩いて干したいので
>②これ正直いらなかったな…と思うもの
・トイレ、洗面所の「開けられる」窓
→ 換気扇のある場所に開く窓は要らない
・キッチンの「開けられる」窓
→ 風が入ってくると調理しづらい
・玄関土間のセンサーライト(玄関の屋内側)
→ 間取りにも寄るでしょうけど、近くを通るとセンサー反応するのでプチストレスです
センサーなのにスイッチでOFFにしている事が多いです
>③今はなくて今の家の経験を踏まえて次建てるならやりたいもの
・北側の窓
→ 一部ついてますが、もっと付けて良かったと思いました
北側に窓があるだけで部屋の中が明るくなります
>④家を建てようと決めてから、引き渡しまでの年数
土地探しから考えると2年ぐらいです
良い土地を見つけてから契約など含めると1年ちょっとぐらい(14か月ぐらい)
A
回答日時:
2025/3/27 17:01:09
①UA値0.22の断熱性能
フロントオープンビルトイン食洗器
TOTOのネオレスト
②2階
キッチンシンク上の吊戸
③パッシブ換気かマーベックス換気
断熱ドアとトリプルサッシ
壁掛エアコン2台で全館空調
13kW程度の太陽光と10KW以上の蓄電池でオフグリット
3坪程度のWIC
④2年程度
家族構成は勘弁して下さい
フロントオープンビルトイン食洗器
TOTOのネオレスト
②2階
キッチンシンク上の吊戸
③パッシブ換気かマーベックス換気
断熱ドアとトリプルサッシ
壁掛エアコン2台で全館空調
13kW程度の太陽光と10KW以上の蓄電池でオフグリット
3坪程度のWIC
④2年程度
家族構成は勘弁して下さい
8 件中、1~8件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地