教えて!住まいの先生

Q 今後の変動金利ってどうなると思いますか? 友人が結構、無理して家を購入しました 共働きなので大丈夫とは思いますが (実際にローン破産や、金銭的に引っ越した人が身近にいない為)

これから35年など長期的に観て、

上がる、下がる、ほど維持

どれだと思いますか?
質問日時: 2025/3/28 10:36:38 解決済み 解決日時: 2025/3/31 13:06:43
回答数: 8 閲覧数: 1424 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/3/31 13:06:43
自営業です。銀行は去年まで融資を「早く返せ」という態度でまとまった額を一括返済したらニコニコ。金利上昇で慌てて残りを返済しようとしたら「もっと長く借りて欲しい」に変わった。絶対今後も金利上昇する。ちなみに去年と比べて利子はほぼ倍になってます。住宅ローンと違い、私が借りているのは毎月利率上がっている。マジ怖いので完済目指して節約生活。
ちなみにバブル崩壊前に家買った人は購入金額の2倍払いました(多くは低金利突入後借り換えただろうけど)。利子が購入金額とほぼ同額。利子は怖い。当時は毎年賃上げと物価上昇のため払い終わった頃には土地の価値も倍になっているという感覚で、損した気はなかったらしい。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/30 03:27:32
トランプが低金利を許さないと思うから、
2年くらいは上がり続けると思うよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 20:18:43
上がり続けると思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 01:10:03
1年以内に今から+0.5%上がり、2〜5年以内にさらに+0.5%くらい、その後は金融政策次第だと思います。

変動金利は、短期金利=政策金利よりも高い金利になります。
短期金利は、中立金利(インフレにもデフレにもならない金利)になるようにその時々の情勢によって変わります。

現在は、1.2〜2.8%という説を、私は参考にしています。
https://www.jcer.or.jp/research-report/20250124-3.html

であれば、短期金利は今の0.5%から1.5%くらいまでには「少なくとも」上がると考えています。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 12:00:24
上がりはするでしょうけど、破産する場合金利が上がったから破産するのではないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 11:25:27
上がる可能性の方が高いと思いますが、そこまで大幅に上がる可能性は少ないように思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 11:02:31
基本上がる方向ではあると思います。

ただ短期的には大きくは上がらないかと。長期的にはわかりませんけど
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 10:37:44
1%で止まります
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information