教えて!住まいの先生
Q 先日、大型施設で家具の展示会があり行きました。 外国製のソファがあり、あるソファが気になり、一体型だったけどセパレートにもなると説明を受けたので、展示品とは別の色のものを注文して帰りました。
連絡先だけ交わして、今度4月○日に印鑑を持って同じ会場へ来てくださいとの説明でした。
数日後別の家具屋さんに行くと、同じものがあり話をしていたら、この商品はセパレートできませんと言われました。
それから、契約書を交わしてから発注することになりますとの説明でした。
それにこの店では展示会での金額より7万円値引きますとも言われました。
すぐに展示会での業者に連絡すると、キャンセルは出来ないと言われいきなり裁判してくださいと言われてしまいました。
そのソファがセパレート出来ない事を確認すると、セパレートできますと説明されました。
家具屋さんに写真を見てもらい改めて聞くと、これはセパレートできないタイプなんですよとの説明でした。更に展示会のソファの写真を見て、色々な箇所をつついていますねとも言われ、どうしてもキャンセルしたいと思います。
名前は伝えているのですが、住所や配達先はまだ伝えていません。
4月になって印鑑を持って行く事になっているのですが、本当にキャンセル出来ないのでしょうか。
裁判してくださいって言われて恐ろしくなっています。
どなたかいい解決方法を教えてください。お願いします。
数日後別の家具屋さんに行くと、同じものがあり話をしていたら、この商品はセパレートできませんと言われました。
それから、契約書を交わしてから発注することになりますとの説明でした。
それにこの店では展示会での金額より7万円値引きますとも言われました。
すぐに展示会での業者に連絡すると、キャンセルは出来ないと言われいきなり裁判してくださいと言われてしまいました。
そのソファがセパレート出来ない事を確認すると、セパレートできますと説明されました。
家具屋さんに写真を見てもらい改めて聞くと、これはセパレートできないタイプなんですよとの説明でした。更に展示会のソファの写真を見て、色々な箇所をつついていますねとも言われ、どうしてもキャンセルしたいと思います。
名前は伝えているのですが、住所や配達先はまだ伝えていません。
4月になって印鑑を持って行く事になっているのですが、本当にキャンセル出来ないのでしょうか。
裁判してくださいって言われて恐ろしくなっています。
どなたかいい解決方法を教えてください。お願いします。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/28 13:51:10
口約束とはいえ、契約して帰って来たわけですよね
契約を破棄(キャンセル)するなら、少なくとも違約金は必要になりますよ
特に現品だと他に希望客がいても断る必要がありますから、相手側としても損害を被る事になります
それでなくとも、発注作業に入っている可能性もありますし・・・
消費者センターや役所に相談すれば無料で弁護士紹介してくれますので
そちらに相談された方が良いかと思います
契約を破棄(キャンセル)するなら、少なくとも違約金は必要になりますよ
特に現品だと他に希望客がいても断る必要がありますから、相手側としても損害を被る事になります
それでなくとも、発注作業に入っている可能性もありますし・・・
消費者センターや役所に相談すれば無料で弁護士紹介してくれますので
そちらに相談された方が良いかと思います
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地