教えて!住まいの先生
Q ■新築戸建てに浄化槽を新設する際の値段について質問です。
田舎に土地を購入して新築の戸建を建て始めている者です。下水道のない地域なので浄化槽を設置しなければなりませんが、ハウスメーカーの当初の資金計画では「浄化槽(5人槽)」で41万の概算でした。
ところが最近、ハウスメーカーオプションの注文書を提示され、「浄化槽最終枡設置工事一式」として55万、「浄化槽ポンプ圧送仕様一式」として38万が追加されてきました。最終枡やポンプ圧送(側溝への排水)は働きとしては分かりますが、こんなに値段がかかるものでしょうか(合計で134万)。
知識、浄化槽設置の経験のある方、相場の分かる方がいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
ところが最近、ハウスメーカーオプションの注文書を提示され、「浄化槽最終枡設置工事一式」として55万、「浄化槽ポンプ圧送仕様一式」として38万が追加されてきました。最終枡やポンプ圧送(側溝への排水)は働きとしては分かりますが、こんなに値段がかかるものでしょうか(合計で134万)。
知識、浄化槽設置の経験のある方、相場の分かる方がいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/3/29 21:55:59
オプションということは、必ずしもやる必要は無い、ということでしょうか?
なぜ提案があったかを考えてみると、そのままでは浄化槽の処理水の放流に問題があることが明らかになったのではないかと思います。
例えば放流先の側溝まで遠い。とか、勾配が取れないため自然放流は厳しい。等が考えられます。
勾配が取れない場合は大雨の時に側溝から逆流して、槽内が満水になる恐れがあります。
その様な状況が予見されて、ハウスメーカーとしても見て見ぬふりは出来なかったのかも知れません。
金額に関しては、ハウスメーカーで直接施工する訳では無いので、それなりの金額になってしまいます。高く感じるのは当然だと思います。
着工までに余裕があれば、排水側の工事全てを地元の設備業者から相見積もりを取ってみては如何でしょうか?
提示された費用に関してですが、「浄化槽最終枡設置工事一式」は強制排水するための放流ポンプ槽を設置する際に係る費用一式のことだと思います。
「浄化槽ポンプ圧送仕様一式」は、放流ポンプ本体及びそれに係る電気工事のことだと思います。
どんな放流ポンプ槽を使う予定なのか分かりませんが、浄化槽メーカーにもオプションで設定があり、それならポンプ本体や配管が組み込まれています。
なので、敢えて丁寧に分けてくれたのかも知れませんが、工事としては一つの工事と言ってしまって良いのかも知れません。
回答を書きながら調べてみましたが、5人槽の小型合併浄化槽で放流ポンプ槽付きのものが、某オークションサイトで30万円台で出品されていました。
費用を節約するために、オークション等で購入し、施主から支給する形を取っても良いかも知れません。
なぜ提案があったかを考えてみると、そのままでは浄化槽の処理水の放流に問題があることが明らかになったのではないかと思います。
例えば放流先の側溝まで遠い。とか、勾配が取れないため自然放流は厳しい。等が考えられます。
勾配が取れない場合は大雨の時に側溝から逆流して、槽内が満水になる恐れがあります。
その様な状況が予見されて、ハウスメーカーとしても見て見ぬふりは出来なかったのかも知れません。
金額に関しては、ハウスメーカーで直接施工する訳では無いので、それなりの金額になってしまいます。高く感じるのは当然だと思います。
着工までに余裕があれば、排水側の工事全てを地元の設備業者から相見積もりを取ってみては如何でしょうか?
提示された費用に関してですが、「浄化槽最終枡設置工事一式」は強制排水するための放流ポンプ槽を設置する際に係る費用一式のことだと思います。
「浄化槽ポンプ圧送仕様一式」は、放流ポンプ本体及びそれに係る電気工事のことだと思います。
どんな放流ポンプ槽を使う予定なのか分かりませんが、浄化槽メーカーにもオプションで設定があり、それならポンプ本体や配管が組み込まれています。
なので、敢えて丁寧に分けてくれたのかも知れませんが、工事としては一つの工事と言ってしまって良いのかも知れません。
回答を書きながら調べてみましたが、5人槽の小型合併浄化槽で放流ポンプ槽付きのものが、某オークションサイトで30万円台で出品されていました。
費用を節約するために、オークション等で購入し、施主から支給する形を取っても良いかも知れません。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/3/29 16:31:05
勾配が取れなかった、放流先が遠いなどから提示があったものと思われます
故障に備え2つポンプがある仕様ですし、驚く工事金額ではありません
施主支給を言っている奴がいるけど、何かあった時に責任が不明確になるので
業者は嫌がります
見込みが甘かったということでの割引を求める案件です(令和7年度)
故障に備え2つポンプがある仕様ですし、驚く工事金額ではありません
施主支給を言っている奴がいるけど、何かあった時に責任が不明確になるので
業者は嫌がります
見込みが甘かったということでの割引を求める案件です(令和7年度)
A
回答日時:
2025/3/29 12:52:23
浄化槽で敷地外への排水の場合はその排水に関わる距離、勾配などでポンプ圧送となる場合があります。見積の詳細を見ないと何とも言えませんが浄化槽本体を含めた設置工事だと100万は超えるのは普通です。 なお、行政の補助金などが使える場合が多いので実質の負担はかなり減ると思います。
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て