教えて!住まいの先生
Q 0.7×13年の住宅ローン減税を受けているものですが、今年会社を辞めることになり、年収が減りそうです。
そうなると十分な年収、所得ごなくなるので、それに伴い控除も減る気がしてますが、具体的にどれくらい年収が必要になるか計算、または一覧表はありますか?
現在の年収は430万円。
2年半前に3800万円で購入し、残債が3500万円程です。
今のところ、住宅ローン減税をフル21万円を受けてますが、年収が下がれば減るとこもなるなるのではと心配してます。
具体的に今の状況で年収いくらあれば住宅ローン減税はフルにうけられるのでしょうか?
すぐに定職にはつけそうにないため、足りない年収はライブ配信等の副業で穴埋めしてその歳だけでもやり過ごそうと思っています。
よろしくお願いします。
現在の年収は430万円。
2年半前に3800万円で購入し、残債が3500万円程です。
今のところ、住宅ローン減税をフル21万円を受けてますが、年収が下がれば減るとこもなるなるのではと心配してます。
具体的に今の状況で年収いくらあれば住宅ローン減税はフルにうけられるのでしょうか?
すぐに定職にはつけそうにないため、足りない年収はライブ配信等の副業で穴埋めしてその歳だけでもやり過ごそうと思っています。
よろしくお願いします。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/1 12:45:12
3500万の0.7%は
24.5万円です。
21万の還付金だったなら、3.5万円余ってますね。
住民税から控除されていますかね?
おおむね年収500万くらいあれば、所得税からだけで控除しきれると思います。
住宅ローン控除シミュレーション
で検索してみてくださいね。
24.5万円です。
21万の還付金だったなら、3.5万円余ってますね。
住民税から控除されていますかね?
おおむね年収500万くらいあれば、所得税からだけで控除しきれると思います。
住宅ローン控除シミュレーション
で検索してみてくださいね。
A
回答日時:
2025/3/31 10:35:48
配偶者控除や扶養控除なしで
給与収入------------------------430万円
給与所得------------------------300万円
社会保険料控除-----------------60万円
基礎控除--------------------------48万円
控除合計------------------------108万円
課税対象額---------------------192万円
住宅ローン控除なしの場合
所得税額---------------------9万6千万円
次年度の住民税額------------約20万円
住宅ローン控除ありの場合
所得税額------------------------------0円
次年度の住民税額-------約10万5千円
(住民税での住宅ローン控除は、所得税と同額が上限)
住宅ローン控除合計-------19万2千円
現状がこんなところです。
要は、住宅ローン控除なしの所得税額が10万円になるように働けば現状維持です。
ライブ配信などは自営業ですので
売上と経費の両方で考える必要があります。
給与430万円は、自動的に経費が130万円かかった事になってます。
給与所得300万円。
「住民税での住宅ローン控除は、所得税と同額が上限」
という制約があることを前提で考えてください。
住宅ローン控除なしの所得税額が10万円以上だと
住民税での住宅ローン控除は97500円が上限です。
給与収入------------------------430万円
給与所得------------------------300万円
社会保険料控除-----------------60万円
基礎控除--------------------------48万円
控除合計------------------------108万円
課税対象額---------------------192万円
住宅ローン控除なしの場合
所得税額---------------------9万6千万円
次年度の住民税額------------約20万円
住宅ローン控除ありの場合
所得税額------------------------------0円
次年度の住民税額-------約10万5千円
(住民税での住宅ローン控除は、所得税と同額が上限)
住宅ローン控除合計-------19万2千円
現状がこんなところです。
要は、住宅ローン控除なしの所得税額が10万円になるように働けば現状維持です。
ライブ配信などは自営業ですので
売上と経費の両方で考える必要があります。
給与430万円は、自動的に経費が130万円かかった事になってます。
給与所得300万円。
「住民税での住宅ローン控除は、所得税と同額が上限」
という制約があることを前提で考えてください。
住宅ローン控除なしの所得税額が10万円以上だと
住民税での住宅ローン控除は97500円が上限です。
A
回答日時:
2025/3/31 10:27:23
A
回答日時:
2025/3/31 10:13:14
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地