PayPayポイントであなたの新築マンション選びを応援特集

教えて!住まいの先生

Q 生活保護の受給が決定したら、不動産会社とか保証会社とかに連絡するべきですか?

質問日時: 2025/3/31 16:18:58 解決済み 解決日時: 2025/4/1 19:34:56
回答数: 2 閲覧数: 95 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/1 19:34:56
連絡はした方がいいですね

決定すれば改めて・・
役所が賃貸契約・賃貸情報を把握する為「賃貸証明」「家賃証明」なる書類を大家か管理会社に書いてもらえと渡されます
なので、連絡しておいた方が通りはいいかもしれない

生活保護の条件に、家があること・家賃滞納がないことが・・前提です
それを証明する為の書類で、家賃の支払いについては大家・管理会社側で記載し証明してもらうことになります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/1 19:34:56

福祉事務所に確認し、不動産会社に連絡しました。ので解決しました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 16:25:22
家賃は当月分が保護費と共に支給されます。
前月に翌月分の家賃は支給されないので、契約内容に依っては支払いが遅れるので、その旨連絡しておく必要が生じるかもしれません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information