教えて!住まいの先生
Q 定額減税の影響で、住宅ローン控除の還付金0円ってありえますか? 定額減税対象になる家族の人数は6人です。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/1 17:09:36
税金支払って居ないなら還付は有りませんね。
A
回答日時:
2025/4/1 16:55:18
ありえます。ただし年末調整では先に住宅ローン控除をして、その後定額減税をするので、定額減税控除外額(控除できなかった金額)が発生して、これは後日市区町村が給付金として支給します。
去年の6月頃見込みで支給されていることもあります。その場合、不足額があれば追加で支給されますし、もらいすぎていても還付は不要とされています。
住宅ローン控除だけで源泉徴収税額がゼロ円になっていたら、控除外額が18万円になって、この金額が支給されることになります。
去年の6月頃見込みで支給されていることもあります。その場合、不足額があれば追加で支給されますし、もらいすぎていても還付は不要とされています。
住宅ローン控除だけで源泉徴収税額がゼロ円になっていたら、控除外額が18万円になって、この金額が支給されることになります。
A
回答日時:
2025/4/1 16:50:40
ありえます。住宅ローン控除は控除額が貰える制度ではなく(計算上の)税金を減らす制度です。減らした結果取りすぎた税金を還付します。
住宅ローン控除で還付されるのは所得税です。つまり所得税が取られていなければ還付されるものもありません。
ただし、住宅ローン控除と定額減税は住宅ローン控除を先に計算し、定額減税の計算行います。住宅ローン控除を計算した結果定額減税がされていないとなれば(かつ去年に給付金を受けていなければ)今年にその分が給付金として自治体より給付されます(時期未定)
住宅ローン控除で還付されるのは所得税です。つまり所得税が取られていなければ還付されるものもありません。
ただし、住宅ローン控除と定額減税は住宅ローン控除を先に計算し、定額減税の計算行います。住宅ローン控除を計算した結果定額減税がされていないとなれば(かつ去年に給付金を受けていなければ)今年にその分が給付金として自治体より給付されます(時期未定)
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地