教えて!住まいの先生
Q 鉄骨造の住居を中古物件として買いました。 リノベーションすることで今後住む予定です。 アスベストがある場合、壁とかで封鎖されていれば問題ないものなのでしょうか?
リノベーション業者から特にアスベストの話がなく、このまま住みやすく工事するだけなのですが、このままでいいのか気になりました。
もし工事するならかなりの費用がかかると思うのですが、剥き出しになってる場合は気にした方がいいという感じですか?
家みたいに壁屋天井が覆われているなら問題ないものなのでしょうか?
同様に耐震の話もなく、鉄骨造は木造よりも強いのかなとは思いますが、古いとやはり劣ることになりますか?
もし工事するならかなりの費用がかかると思うのですが、剥き出しになってる場合は気にした方がいいという感じですか?
家みたいに壁屋天井が覆われているなら問題ないものなのでしょうか?
同様に耐震の話もなく、鉄骨造は木造よりも強いのかなとは思いますが、古いとやはり劣ることになりますか?
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/3 08:50:36
賃貸住宅を営んでます。かなり古い物件だと、たまにアスベストが使われてますが建築確認書などでわかりますよ。
耐震は基準がかなり変わってきてますから一度検査を入れた方が安全です。
家の配管は40年が寿命です。どんなにリフォームしても壁中や床下の配管は替えられません。亀裂や損傷が起これば壁ぶち抜きや床全剥がしなどの大工事になります。建て替え時期ですね。
耐震は基準がかなり変わってきてますから一度検査を入れた方が安全です。
家の配管は40年が寿命です。どんなにリフォームしても壁中や床下の配管は替えられません。亀裂や損傷が起これば壁ぶち抜きや床全剥がしなどの大工事になります。建て替え時期ですね。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地