教えて!住まいの先生

Q 団地ないの集会場建て替えについて質問です、 以前にも別の角度から質問しましたが再度となる部分もありますが宜しくご解答の程 お願い申し上げます。 概略

築50年(半分以上は建て替え済)、400軒の戸建て団地です、
内訳 65歳以上の二人暮らし110軒、65歳以上の一人暮らし86軒
(2000年のデータ-)現在は高齢化は急加速していると思われます。
下水は集中浄化槽へ家庭用排水、雨水は側溝へ
下水本管は本年度繋がりました、雨水以外の家庭用排水へのジョイントは任意で勧めています。
先日、回覧板で400軒の集中浄化槽は役目を終え本管に繋がり撤去費用を検討する時期になっております、同時に集会場の老朽化(築47年)建て替えについても順次進めたく思います、との回覧がありました、
本題、集中浄化槽の撤去は近隣住民の為にも早々に必要と思いますか゛
上記居住環境を考えれば集会場の建て替えは必要ないと考えます、
根拠 1.集会場は月一度の役員会(30名程)、子供会が半年に一度程度
老人会のカラオケは解散
2.ある役員は非難所の役割と言ってたが収容人員40人程度で避難所?
市に確認しましたが「避難所は近隣の小中学校です、避難所としては不充分」
3.誰が決めたのか?単純に建て替えの要因は
イ)47年経過しており大幅に耐久年数をオーバーしている
ロ)集中浄化槽の余剰徴収分の残高4500万、放置できないから集中浄化槽
撤去費用と建て替えに充当し残高4500万を消し込む
私は役員へ
1.10年先に生存しない人が決める事は若い転入者への借財として残る
若い転入者が是非必要とするなら費用対効果を検証・検討する事も必要
2.子供会、町内会、PTAもなくなる時代です、過去の一斉に戸建て、子育てに
はコミニティの場としては必要だったでしょうが今は違います
最低限の挨拶程度で「繋がりを拒否」している人が大半でコミニティ?
過去の利用頻度の高かった時代を想定しているのでしょう?
現実を直視しなさい
3.例えば建て替えるとして浄化槽撤去費用700万、集会場解体、建築費用4700万
建築・解体は2015年から1.4倍になっている
赤字になった場合は誰が負担するのか?
4.民意を無視して数人の老人での決定は訴訟となる
質問
1.上記の状況で建て替えは必要でしょうか?
会議、子供会は近くに2か所の市民センタ-があります
(免許証の無い老人がいる、運転出来ない人は役員から外せばよい)
2.浄化槽撤は必要ですが残金について
1.公園の補修
2.個々へ返金
(跡継ぎのいない人はこれになる)
長きわたり放置していた事が切羽詰まりの事です
長文になりましたが宜しくお願いいたします。
因みに我が家はこの問題が解決したら「脱会」する予定です。
質問日時: 2025/4/5 07:30:45 解決済み 解決日時: 2025/4/11 04:30:14
回答数: 2 閲覧数: 92 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/11 04:30:14
47年経過しており大幅に耐久年数をオーバーしている、であれば
「かなり危険な建築物」であることは明らかだと思います。
「建て替え」の必要性は希薄かもしれませんが「取り壊し」は
必要なのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/11 04:30:14

ありがとうございました、参考になりました。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/10 13:41:28
アナタの気持ちもわからなくないのですが幼少期から地区の人たちと付き合っている私としては小さくても集会場はあった方がいいかなと思います。
役員が少なければ会長の家でするという方法もありますが30人ともなると大きな広さがなければダメですよね~
近くの市民センターを利用と検討されるそうですがそこに行くのに車が必須であればやはり難しいでしょう。(役員に免許・車が必須となると対象者が限られてやりたくない人が無理やりさせられるなどの悪循環)

集会場は質素でよいから浄化槽撤去費用・集会場解体費用・建築費用すべて含めて4500万になるよう調整された方がいいような気がします。
もしくは既存の建物を耐震処理など延命措置をして再利用する方法とかが考えられますね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information