教えて!住まいの先生

Q 団地の班長を断る事はできるのでしょうか? 今年度から住んでいる団地の班長の順番が回ってきてしまい、一年間やらないといけないそうです。 5月に出産が控えていて2歳の子供もいて到底無理です。

清掃も毎月の日曜なのですが、生後数ヶ月も経過してない赤ちゃん、2歳の息子を連れて、特に夏の炎天下の中など絶対に出来るわけがありません。
(夫は土日休みじゃないので余計に無理です)
下の階の老人にも子供の足音についてものすごく苦情を言われ、ただでさえ恐怖でストレスの中生活しているのにこれ以上負担は背負えません。

こういうのを実際に断った方いたら教えて欲しいです。
質問日時: 2025/4/5 12:44:57 解決済み 解決日時: 2025/4/10 11:25:34
回答数: 4 閲覧数: 147 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/10 11:25:34
廻り順で、やむを得ない事情なら変更してもらえると思います。ただ今断っても、数年後にまたお願いされることになると思います。要するに今回は特例だとしても、次回が早く廻って来るだけだと思います。それでもよければ、今回はお断りできる案件だと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/10 11:25:34

ありがとうございました。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/7 06:43:37
団地住民の立場は対等でしょ、断る事を第一に考えるのではなく役の負担をどうやってこなす・来年が困難なら先送りにしてもらう等、何か解決策や対案が無いか考えるのが先じゃない?
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 16:05:37
班長って、たぶんですが、
自治会費を集めるだけの仕事じゃないですか。
あなたの新聞入れに入れてもらうシステムにしてもらったら
いいんじゃないですか。で
あとで受け取りましたの印を、相手の新聞入れに入れる。
掃除は、毎月?
厳しい自治会ですね。
これもたぶんですが、
炎天下の月は無しじゃないですか。
老人にとっても、炎天下の作業は危険です。
まぁこんな感じで、どうとでもなると思いますよ。
清掃は、事前に除草作業などをする事で
免除にしてもらったら、旦那さんもできると思います。

出産で静養が必要な時期は
誰も無理にとは言わないでしょうけど、
ずっと自治会に参加しない、という態度だと、
私のような神経質な人とか、
まぁあなたの方では下階の人ですかね。
かっこうの攻撃材料です。
私だったら、役所に苦情かな。
そういう自治会に非協力的な人を入居させるのはいかがものか?と。
正直、自治会なんて別にいいんですけど、
子供ってうるさいじゃないですか。
はらいせですね。
まぁあなたの敵側の意見として参考にして下さい。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/5 13:27:09
持ち回り制なら、順番を変わってもらえる人を見つければ変わってもらうことくらいは可能でしょう。
今後も絶対嫌だというのは無理かと。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information