教えて!住まいの先生

Q 古民家の煤の人体への影響について

最近築200年の古民家に引っ越しましたのですが、リノベーションの一つとしてリビングの天井を茅葺き屋根が見えるように抜いたところ、煤が落ちてきているように感じます…!
具体的には床がどんどん薄ら暗くなってきています。

この煤は人体への影響はありますか?
もしあるとするとどのような影響で、どう対策すれば良いのでしょうか。

子どももおり、心配しております…。
質問日時: 2025/4/6 02:04:51 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 1 閲覧数: 9 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/6 08:34:40
そのまま煤でしょうね
茅葺なら囲炉裏で火を焚いていたでしょうから
煙が立ち上って換気扇のフィルターのようにそこにたまります

微量でしょうけど発がん性もありますから
気にするなら天井はるリフォームするしかないですね
屋根断熱にすれば梁などは見えて楽しめますよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information