教えて!住まいの先生
Q 古民家の煤の人体への影響について
最近築200年の古民家に引っ越しましたのですが、リノベーションの一つとしてリビングの天井を茅葺き屋根が見えるように抜いたところ、煤が落ちてきているように感じます…!
具体的には床がどんどん薄ら暗くなってきています。
この煤は人体への影響はありますか?
もしあるとするとどのような影響で、どう対策すれば良いのでしょうか。
子どももおり、心配しております…。
具体的には床がどんどん薄ら暗くなってきています。
この煤は人体への影響はありますか?
もしあるとするとどのような影響で、どう対策すれば良いのでしょうか。
子どももおり、心配しております…。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 08:34:40
そのまま煤でしょうね
茅葺なら囲炉裏で火を焚いていたでしょうから
煙が立ち上って換気扇のフィルターのようにそこにたまります
微量でしょうけど発がん性もありますから
気にするなら天井はるリフォームするしかないですね
屋根断熱にすれば梁などは見えて楽しめますよ
茅葺なら囲炉裏で火を焚いていたでしょうから
煙が立ち上って換気扇のフィルターのようにそこにたまります
微量でしょうけど発がん性もありますから
気にするなら天井はるリフォームするしかないですね
屋根断熱にすれば梁などは見えて楽しめますよ
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地