教えて!住まいの先生
Q 賃貸を探しています。 気に入った物件の初期費用見積もりを出してもらったのですが、セレプロテクトという保険?の記載がありました。
火災保険は自分で入りたいと話したところ、「必須での加入です」との回答があったのですが、
特定の保険会社に必須で入らせることは違法ではないのでしょうか?
交渉次第で変えてもらえる内容なら、交渉方法や伝える内容をご助言いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
特定の保険会社に必須で入らせることは違法ではないのでしょうか?
交渉次第で変えてもらえる内容なら、交渉方法や伝える内容をご助言いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
回答
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/6 20:31:39
A
回答日時:
2025/4/6 18:24:30
他のコメントの通り、特定の保険会社に加入必須とするのは違法ですが…
ただ、セレプロテクトってググったのですが
これって火災保険じゃなくて家賃保証じゃないですか?
家賃保証だとしたら貸主指定で必須条件、交渉は通らないです。
ただ、セレプロテクトってググったのですが
これって火災保険じゃなくて家賃保証じゃないですか?
家賃保証だとしたら貸主指定で必須条件、交渉は通らないです。
A
回答日時:
2025/4/6 12:58:29
基本的に他の方が書かれているように違法です。
ですが、募集の要項が保険を必須としているので
まぁ実務上は従うしかないですね。
でもなかなか珍しい管理会社ですね。
裁判でもしたら対抗出来ると思いますが、費用を考えたら大人しく保険に入るか、別の物件にするかです。
私ならさっさと保険に加入して入居します。
ですが、募集の要項が保険を必須としているので
まぁ実務上は従うしかないですね。
でもなかなか珍しい管理会社ですね。
裁判でもしたら対抗出来ると思いますが、費用を考えたら大人しく保険に入るか、別の物件にするかです。
私ならさっさと保険に加入して入居します。
A
回答日時:
2025/4/6 12:27:05
違法性は無いと思います。
管理会社の勧める保険に入らないと、火災が発生した場合に面倒な事になるので指定される場合はあります。
管理会社の勧める保険に入らないと、火災が発生した場合に面倒な事になるので指定される場合はあります。
A
回答日時:
2025/4/6 12:24:54
賃貸借契約と保険契約は別の契約ですので、必ずしも不動産会社指定の保険契約を締結しなければいけないということはありません。
また、指定の保険会社に加入することを賃貸借契約の条件とするのは、
保険業法300条の「圧力募集の禁止」に抵触するか、
独占禁止法2条9項5項にある「優越的地位の濫用」に抵触する可能性があります。
いまだにそういったことを言う業者がいるんですねえ。
信用ならないので、他の不動産業者に行かれた方が良いと思いますよ。
また、指定の保険会社に加入することを賃貸借契約の条件とするのは、
保険業法300条の「圧力募集の禁止」に抵触するか、
独占禁止法2条9項5項にある「優越的地位の濫用」に抵触する可能性があります。
いまだにそういったことを言う業者がいるんですねえ。
信用ならないので、他の不動産業者に行かれた方が良いと思いますよ。
A
回答日時:
2025/4/6 12:16:09
6 件中、1~6件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す