教えて!住まいの先生

Q マンション購入すべきか実家暮らしを継続すべきかアドバイスいただきたいです。

バツイチ子無しの独身32歳女です。離婚後実家で暮らしていますが、このまま実家暮らしを続けるかマンションを購入して一人暮らしをするか悩んでいます。(この先結婚はしないです)

職業は会社員(事務職)で年収450万円、貯金800万円ほど、借入はありません。
今後収入は上がるとは思いますが、あまり期待せずにいます。
購入検討中のマンションは新築で2500万円です。

実家は築30年戸建て、現在健康な両親と住んでいます。
10年ほど前にお風呂・洗面所・トイレ・壁紙・外壁屋根をリフォームしています。

マンションを購入するとなると、諸費用や家具家電購入費用もかかり、貯金が一気に減るのが怖いです。
ただ、実家に住み続けるとしても、今後またリフォームも必要になると思いますし、もしかしたら建て替えも必要になるのかと思うと、金銭面でどちらが良いのかかなり悩んでいます。

実家と検討中のマンションはさほど遠くなく、どちらも通勤には便利な立地です。

昨今物価が上がり続けて大変、将来の年金は期待できないから貯金2000万円必要(?)などとにかく未来への不安(特に金銭面)が多く、実家orマンション購入どちらがベストなのかわからず悩んでいます。

どちらが良いかなどアドバイスいただきたいです。
よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/4/6 20:44:41 回答受付中 残り時間: 1日
回答数: 5 閲覧数: 230 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/7 16:47:08
実家が良いと思います。
別に暮らすと光熱費、固定資産税など2倍かかってきます。
また、将来ご両親に通院や介護が必要になったときに結局実家に戻ることになる。
今、実家で特に問題もなく過ごせているのでしたら
実家にいるほうが老後の貯金もできると思います。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/7 10:35:46
この先結婚はしないとおっしゃってますが、まだ32歳とお若いし、この先出逢いがないとは限りません。私個人としては、借入なく身軽でいた方がよいと思います。
住宅ローンは思っている以上に足枷になります。
ローン返済のために働くようなものです。
マイホームを資産と考える人が多いですが、借金している以上負債です。
いざとなったら売却や賃貸と簡単に考えないでください。どちらにしても手数料や税金などかなり掛かります。

ご両親もまだお元気とのことですが、あと10年もすると健康面などで色々不安が出てきたりします。
そうしたら実家とマンションを行き来する生活になります。
ご両親が他界された後、ご実家をどうするかも考慮された方がよいです。ご兄弟やご両親と話し合っておく必要があります。立地が良いなら売ることもできます。でも維持していくなら、マンションと実家の両方の維持管理費と固定資産税が発生します。

ご両親との仲が悪いとか、実家に居ずらいとかでなければ、最大限一緒に暮らすのが良いと思います。
こんなこと不謹慎かもしれませんが、一緒に居られる時間は自分が思ってるほど長くなかったりします。

実家にいる間にローン返済に充てているつもりで、しっかり貯めるなり運用するなりして資産を増やすことをお勧めします。

今マンション購入は時期尚早、
自己資金が十分用意できる10年後、もう一度考えれば良いと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/7 01:48:10
実家ですね、
金銭面で実家でしたらかなり得をしています
総合的に考えて実家が良いとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 23:51:08
マンション購入か、実家暮らしか。将来の安心と自由のバランスを考えると悩ましい選択ですね。

こんにちは。Yahoo知恵袋で専門家登録をして頂いているゼロシステムズの田中勲と申します。

私の過去30年間で3000件以上の不動産売買契約をしてきた実績と経験を元に回答させていただきます。

ご相談の内容からすると、どちらにもメリット・デメリットがあります。結論から申し上げると、ご自身の価値観(自由を得ること vs 経済的な安心)とライフプランをどう描くかによって選択が変わってくると思います。

【実家暮らし継続のメリット・デメリット】

メリット

生活コストが抑えられる(家賃・管理費・固定資産税なし)

貯金を増やしやすい(将来の安心材料に)

両親のそばにいられる安心感

今後、実家を相続する可能性も


デメリット

プライバシーが限られる

年齢と共に独立のタイミングが難しくなる

両親の介護や家の管理など、将来的な負担も

【マンション購入のメリット・デメリット】

メリット

自分の資産になる(老後の住まいとしても安心)

自立した生活スタイルを確立できる

困窮したときに売却・賃貸など選択肢ができる

デメリット

管理費・修繕積立金・固定資産税が毎年かかる

貯金が大きく減る(特に初期費用)

長期的に見て「損をしない物件」を選ばないとリスクがある

【あなたの状況に照らしてみると…】

年収450万円、貯金800万円であれば、2500万円のマンション購入自体は可能です。ただ、初期費用(諸費用200万前後+家具家電)で300万円以上は確実に減るため、購入後の貯金残高が400~500万円になると、将来の備えが心許ないと感じるのは自然です。

加えて、管理費や修繕積立金、固定資産税で月2~3万円のランニングコストがかかる点も要注意です。

一方、実家に住めばこれらの出費を抑えて、10年で1000万円以上の貯金も可能になります。そのうえで、将来的に現金でマンションを買う選択もできますし、相続後の実家活用も視野に入ります。

アドバイスをまとめると...
もし「今すぐ独立しないと精神的につらい」という状況でなければ、今は実家に住みつつ、貯金と投資で資産形成を進めることをおすすめします。
その上で、「この物件は将来価値が落ちにくい」と判断できる中古マンションや立地の良い新築を、タイミングを見て購入するのが堅実です。

物件の資産価値を事前にチェックするには、「みらい価値診断」のようなツールも使えます。 https://0systems.com/OneMinuteCheck/property-value/

お役に立てれば幸いでございます。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 21:00:05
そりゃお金を節約したいなら迷わず実家でしょう
また数十年すればリフォーム代はかかるかもしれませんが、内装のリフォームに関しては一軒家もマンションも同じですし、構造体や外構のリフォーム代はマンションの修繕積立金と同程度です
実家のリフォームは親も金を出してくれるのでは?
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information