教えて!住まいの先生

Q 木造一軒家の2階部分を賃貸として借りて住んでいます。

下の階にはこの家の持ち主の母親にあたる人(おばあさん)が住んでいるのですが、おばあさんの友達(老人同士)の大きい話し声やこの家の持ち主の子供(小学低学年くらい?)(週1ペースで遊びに来ているようです)の遊んでいるはしゃぎ声が聞こえてきます。
日常音や会話が丸聞こえという訳ではないのですが、こちらの声も下に聞こえているのかと思うと心配です。
下の階の音や声が聞こえてくることに不満はありません。
一人暮らしですが、週一で恋人が泊まりにきています。
こちらの声や音も下に聞こえているのでしょうか?
質問日時: 2025/4/6 20:53:49 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 3 閲覧数: 62 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/6 22:17:22
木造の家は音が伝わりやすい構造なので、下の階に音が聞こえる可能性はあります。
特に会話や歩行音、ドアの開閉音などは聞こえやすいです。
また週に1回の恋人の訪問時に音が気になる場合もあるかもしれませんが、普段の音に比べると目立ちにくいかもしれません。
お互いに音のことを気にする場合は音量を控えめにしたり、足音を軽くするよう心がけることで配慮できます。
もし心配なら、下の階の方に気軽に聞いてみるのも良いかもしれません。
自分の音が気になるかと聞くことで、お互いに配慮しやすくなることもあります。
ちなみに声が丸聞こえでないならあまり心配しなくても大丈夫だと思いますが、引き続き必要に応じて気をつけておくといいかもしれません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 21:25:41
人間の声の特性として、下から上に向かってはよく通ります。
上から下は通りにくいですが、
同じ屋根の下だと、ある程度は聞こえると思われます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/6 21:25:23
基本的に音は下から上に行くんですが、木造一軒家内とのことなので
ある程度は聞こえてますね。
下宿とほぼ変わらんでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information