教えて!住まいの先生
Q 至急 注文住宅の図面、設計、間取りに詳しい方お願いします。 この間取りはどう思いますか? 33坪くらいです。 個人的にWICへの動線が微妙なのと、
子供部屋がこじんまりしていてまだ使うのは10年後くらいだと思うのでそれまでデッドスペースになるのがきになります。
今は赤ちゃんなのでおもちゃ部屋に使えたらいいのですが、、
他どうでしょうか。動線や使い勝手など何か気になる点とかあったら教えてください。
広さは変えない方が良いです。
今は赤ちゃんなのでおもちゃ部屋に使えたらいいのですが、、
他どうでしょうか。動線や使い勝手など何か気になる点とかあったら教えてください。
広さは変えない方が良いです。
工務店からもらった図面です
車の右側には入り口がありますが、」←この感じで2mずつしか空いておらず一旦北側(上)に切り返して今の位置に駐車する感じです
回答
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/8 13:21:40
実際の方角にもよるでしょうけれど
全体的に"薄暗そうな間取り"やなぁ。とは
午前中は明るいでしょうけれど
午後からは中庭からの照り返ししか期待できないでしょうし。西に振れてるならまだマシかなぁ?とは。
和室の窓はあるでしょうけれど、和室って直射日光当てるとすぐ痛むので、南の障子/カーテンは閉めっぱなしで間接光期待となるでしょう。
玄関も(ガラリ壁とかでしょうけれど)暗そうですしねぇ。なんで東向き玄関に拘ったのか意味不明です。
玄関戸をもっと南側に、土間収納を北壁側に、南に明かり窓でぜんぜん違うでしょうに。
キッチンは
パントリーが3マスの大収納スペースなのに、そこに冷蔵庫を置いてしまうと実質0.5マスしか収納としてしか使えません。棚です。壁が無い方がマシかとは。
WICも寝室⇄WIC⇄洗面/リビング
動線作ってファミリークローゼットにしませんと
クローゼットにしか使えません。
動線が長くて狭くて奥に有るので、大物をそこに持ってけませんし、運べません。
WIC,土間収納を除くと
実質の収納が4マスしかありませんし、玄関ホール裏、TV台側にしか壁がありませんから
せっかく広いLDKを目指されたでしょうに、圧迫感がある収納家具を選ばないといけないでしょう。
気軽に使える収納スペースが少なすぎます。
とにかく冷蔵庫は"外"に出して
パントリーを3マス使えるようにしましょう。
叩き台のプランとしては良いかとは。
ここからどう住みよくしていくか?ですね。
駐車スペースの計画も"設計"ですよ。
子供部屋をすぐ使う予定が無いなら小屋裏を利用した2階建てにする方が良いやも知れません。庭や駐車スペースにも余裕が出るでしょうから。
全体的に"薄暗そうな間取り"やなぁ。とは
午前中は明るいでしょうけれど
午後からは中庭からの照り返ししか期待できないでしょうし。西に振れてるならまだマシかなぁ?とは。
和室の窓はあるでしょうけれど、和室って直射日光当てるとすぐ痛むので、南の障子/カーテンは閉めっぱなしで間接光期待となるでしょう。
玄関も(ガラリ壁とかでしょうけれど)暗そうですしねぇ。なんで東向き玄関に拘ったのか意味不明です。
玄関戸をもっと南側に、土間収納を北壁側に、南に明かり窓でぜんぜん違うでしょうに。
キッチンは
パントリーが3マスの大収納スペースなのに、そこに冷蔵庫を置いてしまうと実質0.5マスしか収納としてしか使えません。棚です。壁が無い方がマシかとは。
WICも寝室⇄WIC⇄洗面/リビング
動線作ってファミリークローゼットにしませんと
クローゼットにしか使えません。
動線が長くて狭くて奥に有るので、大物をそこに持ってけませんし、運べません。
WIC,土間収納を除くと
実質の収納が4マスしかありませんし、玄関ホール裏、TV台側にしか壁がありませんから
せっかく広いLDKを目指されたでしょうに、圧迫感がある収納家具を選ばないといけないでしょう。
気軽に使える収納スペースが少なすぎます。
とにかく冷蔵庫は"外"に出して
パントリーを3マス使えるようにしましょう。
叩き台のプランとしては良いかとは。
ここからどう住みよくしていくか?ですね。
駐車スペースの計画も"設計"ですよ。
子供部屋をすぐ使う予定が無いなら小屋裏を利用した2階建てにする方が良いやも知れません。庭や駐車スペースにも余裕が出るでしょうから。
A
回答日時:
2025/4/7 18:16:47
動線が不便そう、、、
中庭のこのLDならば玄関からの出入は南側かと。
で、水回りは個室エリアに。
ただこういうLDKは玄関側がリビングと思うのですが、、、
ダイニングには東からの明かりがあったほうがいいでしょうし。
接道がやはりよくわかりません。
東南角が2mづつ接道している?
道路は東と南にあり何らかの理由で角しか接道できない?
それとも袋小路で南か東側の道路が2m過ぎてどんずまり?
それによって採光計画が違ってくるでしょう。
土地の情報を教えてください。
中庭のこのLDならば玄関からの出入は南側かと。
で、水回りは個室エリアに。
ただこういうLDKは玄関側がリビングと思うのですが、、、
ダイニングには東からの明かりがあったほうがいいでしょうし。
接道がやはりよくわかりません。
東南角が2mづつ接道している?
道路は東と南にあり何らかの理由で角しか接道できない?
それとも袋小路で南か東側の道路が2m過ぎてどんずまり?
それによって採光計画が違ってくるでしょう。
土地の情報を教えてください。
A
回答日時:
2025/4/7 13:24:30
庭の南側の幅が分からなかったですがこんな感じは?素人です。
A
回答日時:
2025/4/7 12:33:44
接道はどちらでしょうか?
それ次第で、玄関の防犯上の構造が気になりますし、駐車場の向きも気になります。
子供部屋ですが、収納無しで4.5畳はかなり狭いですよ。
各部屋に通じる廊下に無駄を感じるので、その廊下を含め、子供部屋上のトイレの向きなどを見直して、子供部屋にクローゼットを設けるようにしてみては?
あと、和室は必要ですか?
それ次第で、玄関の防犯上の構造が気になりますし、駐車場の向きも気になります。
子供部屋ですが、収納無しで4.5畳はかなり狭いですよ。
各部屋に通じる廊下に無駄を感じるので、その廊下を含め、子供部屋上のトイレの向きなどを見直して、子供部屋にクローゼットを設けるようにしてみては?
あと、和室は必要ですか?
A
回答日時:
2025/4/7 11:44:51
A
回答日時:
2025/4/7 09:23:36
収納無しの4.5畳は狭いと思いますよ。部屋の前の廊下を転用できないですかね
寝室の6畳も狭く感じないか心配です。夫婦の居場所がどこになるのか考えた方がいいかなと思いました。
寝室の6畳も狭く感じないか心配です。夫婦の居場所がどこになるのか考えた方がいいかなと思いました。
A
回答日時:
2025/4/7 08:43:02
暮らしやすそうで良いと思いました。玄関やリビングの収納は省略されてますかね、キッチン前面収納など、細々したものが収納できる場所があるならよいと思います。和室は開放できますか?下が南なら窓あった方がいいと思います。
A
回答日時:
2025/4/7 04:29:36
せっかくの 初期プランでしょうから 厳しめに書きます。
サイズ感が悪いです。
工務店とは言え もう少しきれいに書いてもらいましょう。
玄関ポーチ巾 1.5マス?1365 なら出入り可能。
ランドリー 寝室のクローゼットまでの距離(洗濯からのルート) 動線 再検討
子供部屋 4.5帖で収納なし ハンガーラック? 無理
WCの位置 お風呂入る前にいかない?(水回りは近くがいい)
子供部屋前の廊下 もったいない。
Kは料理の匂いが広がらないよう 大きい換気が要ります。できれば外壁に近い場所へ。ダイニングテーブルとリビングを兼用できるものにする案も検討しましょう(スペース確保)
現状でいうなら ダイニングテーブルは長方形でKにくっつける。
(買い物したものをテーブルに置いて冷蔵庫 パントリーに入れる。)
車サイズ スーパー(買い物に行くでしょうから 参考)のライン 2.5Mx5.0Mは最低取ります。2合並びますか?
外部には ACの室外機 給湯器(貯湯タンク等)のスペースもいります。
法的に 居室は採光が必要です、どうでしょう とれますか?と 確認しましょう。
窓位置も イメージが出ます。入れましょう。
工務店 等は1社にせず 複数社に プランをお願いしましょう。
かなりイメージが違った案が出ると思います。
素敵な家になりますよう。
サイズ感が悪いです。
工務店とは言え もう少しきれいに書いてもらいましょう。
玄関ポーチ巾 1.5マス?1365 なら出入り可能。
ランドリー 寝室のクローゼットまでの距離(洗濯からのルート) 動線 再検討
子供部屋 4.5帖で収納なし ハンガーラック? 無理
WCの位置 お風呂入る前にいかない?(水回りは近くがいい)
子供部屋前の廊下 もったいない。
Kは料理の匂いが広がらないよう 大きい換気が要ります。できれば外壁に近い場所へ。ダイニングテーブルとリビングを兼用できるものにする案も検討しましょう(スペース確保)
現状でいうなら ダイニングテーブルは長方形でKにくっつける。
(買い物したものをテーブルに置いて冷蔵庫 パントリーに入れる。)
車サイズ スーパー(買い物に行くでしょうから 参考)のライン 2.5Mx5.0Mは最低取ります。2合並びますか?
外部には ACの室外機 給湯器(貯湯タンク等)のスペースもいります。
法的に 居室は採光が必要です、どうでしょう とれますか?と 確認しましょう。
窓位置も イメージが出ます。入れましょう。
工務店 等は1社にせず 複数社に プランをお願いしましょう。
かなりイメージが違った案が出ると思います。
素敵な家になりますよう。
A
回答日時:
2025/4/7 03:07:20
感じたことを簡潔にまとめました。ちょっと辛口で行きます、ごめんなさいm(_ _"m)
・道路、方角とアプローチ部分の動線が分からない(未記入)
・土間は必要ないので玄関として施工
・ポーチの広さ的に、引き戸の方がよい
・LDKから子供部屋への動線が少し長い為、和室上部にもう一つ開口部を設けると良い
・和室とLDKの境目に掃き出し窓などの開口部は設けられないので別々の開口部として施工する必要がある
・WICに関しても引き戸の方が良く、動線に関してはこれでよい
・図面下部に道路があると仮定すると横向き駐車になってしまうため利便性が低い。
・図面右部に道路があるとすると駐車スペースまでの距離が長すぎるためこれも良くない(スペースの無駄が発生している)
・隣地境界線の関係で、建物が少しズレます(黄線から少し余白ができると考えてください)
・洗面室を隔てる扉が無い(下水道の匂いなどがLDKまで届く可能性)
参考までにご覧ください。
最後に 辛口でごめんなさい。
・道路、方角とアプローチ部分の動線が分からない(未記入)
・土間は必要ないので玄関として施工
・ポーチの広さ的に、引き戸の方がよい
・LDKから子供部屋への動線が少し長い為、和室上部にもう一つ開口部を設けると良い
・和室とLDKの境目に掃き出し窓などの開口部は設けられないので別々の開口部として施工する必要がある
・WICに関しても引き戸の方が良く、動線に関してはこれでよい
・図面下部に道路があると仮定すると横向き駐車になってしまうため利便性が低い。
・図面右部に道路があるとすると駐車スペースまでの距離が長すぎるためこれも良くない(スペースの無駄が発生している)
・隣地境界線の関係で、建物が少しズレます(黄線から少し余白ができると考えてください)
・洗面室を隔てる扉が無い(下水道の匂いなどがLDKまで届く可能性)
参考までにご覧ください。
最後に 辛口でごめんなさい。
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地